1266845 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月14日
XML

実は、私、日本に帰っても、
会社を作るつもりは、なかったんです。

年間の収入が、自分の目標額になるまでは、
このまま個人事業でやるつもりでした。

ところが、
一ヶ月ほど前、急に上海の友人が、
「日本向けにネットショップをやりたい」と。

しかも、楽天かヤフーで出店したい、とのこと。

それで、
「これも、何かの縁かも」と思い、
ネットショップのお手伝いもするから、ということで、
会社設立してしまうことにしました。


ただ、それにしても、友人のほうは、
早くネットショップを始めたいので、急を要する。

普通だったら、会社設立手続きも、
自分でやる、ケチケチのむてつですが(笑)、
今回は、専門家に頼むことにしました。



こういうときは、
知り合いが多いと助かりますよねー。



私のサイト「ちょろいもんだぜ中国生活」の
相互リンクをお願いしたことがきっかけで
知り合った行政書士さんにお願いすることに。

(非常にマニアックで変な出会い方です(笑)。でも、
 相互リンクお願いって、お願いの仕方によっては
 知り合いを増やすきっかけづくりに良いんですよ!
 と、思っているのは、私だけ?(笑))


でも、ほんと、やっぱり
専門家にお願いすると違いますね。

自分でも事前調査をしてから、
話を聞きに行ったつもりだったのですが、
新会社法になった関係で、自分の情報が
結構違うことに気づき、焦りました(笑)。

会社設立に際して、
定款の内容のチェックや、銀行との取引履歴の重視などは、
そんなにチェックされなくなり、簡単になったんだそうですが、

しかし、

会社の設立の費用は、少し高くなった模様。
(手数料抜きの費用だけで、25万くらいになるようです)



バレンタインデーの甘い夜に
じっくり話を聞いてもらっただけあり、
なんとか、3月中には、設立できそうです(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月19日 22時23分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本で会社設立・運営・経理など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.