1415253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2021年04月13日
XML


ミミーちゃん どこ?


​セルカークレックス コレクション​

​ミミー ちゃん♪​



お便り

ミミーが来て2-3日後には
ハナちゃんが何もしなければ唸らなくなりました。

ただ、ハナちゃんが力加減がわからず、
ミミーと走り回って遊ぶ時に恐らく強く噛みすぎで
ミミーが凄く鳴いているのが不安です。

噛み始めると一方的ですが、
ミミーも頑張ってハナちゃんを追いかけ回したりはしてます。

また、ハナちゃんが噛み癖があるからか
最近マネして噛むようになってしまいました...

(ハナちゃんに比べたら可愛いものなので
全然大丈夫ですが悪影響になってないか心配です..)

あと目脂が凄かったので
病院に行ったら猫風邪だと診断されました。

色々環境が変わって免疫力低下してしまったのかもしれません。

それでもよく食べてよく寝て元気よく走り回ってます。

病院で体重測ってもらったら1.1kgになってました。

600gと聞いていたので
食べさせすぎたか不安になりました...笑


まだまだくっついて寝たり、
全身グルーミングしたりはありませんが、
ハナちゃんがミミのお尻を舐めてたので、
仲良しになってきたのかなと感じています。




これは奇跡の1枚です。
この後ハナちゃんが噛み付きます...




奇跡の一枚が 撮れるの メチャ早かったですね!

ミミーちゃんも、ハナちゃんも まだ子供なので
仲良くなるのが 早いのでしょう。

子猫同士が遊べるようになると、
じゃれて、喧嘩をして、
相手を噛んで、噛まれて、
母猫に怒りをこめて噛み返されて、
人が「噛むな」と躾けて、
攻撃的な噛みつき、甘噛み、噛む振りを覚えます。

自分以外の 動物との係わり合い(人を含む)を覚えるのです。
この勉強(猫の社会化)が足りないと
攻撃的な噛み方しかできないようになってしまいます。

ハナちゃんにも、ミミーちゃんにも「噛んでは駄目」と
今からでも躾けて下さい。
噛むと、パパママが恐いと思わせてください。

ミミーちゃんはこれから歯が生え変わりますので
歯茎がむず痒く、やたら噛み付くように感じることがあるでしょう。

噛み付かれて痛くなくても毅然とした態度で
「駄目」を貫いて下さいね。

子猫は免疫力も低く、体力もありません。
ちょっとした温度変化にも敏感です。

目脂くらいと思わず、受診して頂けたことは
とても良かったと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月13日 22時29分09秒
[雪 の あかちゃん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.