612138 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.10.16
XML
カテゴリ:短歌…だと思う
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​







最近、お気に入りの↓この久石さんの動画を聴くことがとても増えた。


アンコールの時に、サプライズで花束を持って客席から降りてきた宮崎駿さんに気づき、

会場が「Oh…」とざわめくシーンにまで、毎回鳥肌が立つ。


「アシタカせっ記」の「タタリ神」の、あの和太鼓とチャンチキの響きとリズムは、

こんなにも洋楽好きで、思い入れる程祭り好きでもない私に、
何か言いようのない颯爽とした、

日本独特の風土が深く刻み込まれていることを、容易に思い出させる。


​TBSの報道特集の旧統一教会に関する内容に戦慄し、​8月22日の記事を書く時にも聴いていた。​

長年政府に対して「なぜ?どうして?」と思っていたことが、

有田さんやエイトさんの話や番組を見て、するするとほどけるように判り始めた時、

ああ、こんな異様で禍々しいものに、私が生まれ育った日本が乗っ取られようとしているのかと、

地の底まで蹴り落されたような、経験したことのない危機感に襲われた。


だからこの国の何もかもが諸外国から遅れ始めたのかと思ったら、

似非保守の虚勢を張った様子は滑稽だし、ばら撒き以外の知的な外交手腕ではなく、

闇雲に防衛費の増額や武器の装備を言い出すしかない、そんなこの国のへなちょこぶりに、

己で意外に思うほど憐憫を感じていることに気づいた。


カルト集団に共鳴するように、「こんな国」の政権がいま自国民に向けている、

我欲を剥き出しにした人間味のない禍々しさ。


​​自民党の改憲草案​を見ると、まだ改憲もしていないのに、​​

もう自民党案の憲法に従わせようとしているかのようではないか。


​​冷静に考えると今政権与党は、自民党改憲案通りに改憲後の政治や社会が、

どのようになるかを改憲前に国民に体現して見せ、国民の反応をみている印象だ。​​​



放っておけば
やがてこの禍々しさは、また他国へ向くかもしれない。

77年前に大きな代償を払って、それを終わらせたばかりだというのに。

思えば、他国から武力によって侵略され、文化や言語まで奪われた国々は、

なんという大きな喪失感と屈辱とを味わったのだろう。


「こんな国なんか」と愛想を尽かしたい気持ちと、守りたいと思う気持ちが定まらず、

小さなせめぎ合いを繰り返している私を、怒りが
時々突き動かすけれど、

もうあと数十年若くて健康だったらと、
また袋小路をうろつくばかりだ。


↓この動画は、宮崎駿さんと久石譲さんの才能と個性が出会って生じた、

とてつもなく良質で芸術的な感動の化学反応が、


この国で起きた奇跡を目の当たりにしているようで、

世界に波及していいのは、人の心を豊かにし、
笑顔にすることだけだと実感する。


できれば阻止したいが、あのような憲法に改悪されたこの国からは、どんなものが生じるやら。

私はこの古い価値観のままで、先に逝った人たちの元へ旅立てるだろう。

そう思えば融通の利かない頭も、そう悪くはないと都合よく思っている。



★ Joe Hisaishi in Budokan 

​​​​​​​​
​​​​​​

     Powered by ​スタジオジブリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.03 17:01:28
コメント(1) | コメントを書く
[短歌…だと思う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


書けないが、心につっかえている   結女★11 さん
私だったらあれは、とても耐えられないなと思う。けれどあの人の立場的に、
止めてくださいとは言えないだろうな。

あれが何か小さなこと一つでも、解決の元を引き出すきっかけになる可能性はゼロではない。
目にするたびに胸が締め付けられる。

拉致被害者家族の皆さんは、旧統一教会と自民の政治家との癒着問題や
祖父の時代から関係のあったアベ元首相が、旧統一教会の広告塔だったこと。

日本から教壇に献金されたお金が、北朝鮮に渡されている事などを、どう思っているんだろう。
もちろん、本音を表に出すことはできないだろうが。

深い関わりを持っているはずの複数の自民の政治家は、拉致問題が少しでも好転する様に、
旧統一教会へ何か働きかけなかったんだろうか。

特に安倍元…今度は自分が向き合う番だと言いながら、言っただけで向き合った様子もなく、
政権を放り出してしまった。それでも安倍さんはよくやってくれたとのことだが、
私たちには何をやってくれたのかは伝わってこない。

小泉政権の時に、拉致被害者の奪還に尽力したのは安倍氏だという人がいるが、
ならば尚更、総理の立場になったらもっと具体的なことを大きく進められたはずではないのか。

2名の拉致被害者の一時帰国に応じなかったことを、拉致問題の幕引きを狙う北朝鮮のペースに
はまりかねないと警戒したからだというが、そんなことを言っていたら、
もう誰一人被害者の帰国は叶わないではないか。

そうやって手をつけずにいる間に時はどんどん過ぎて、被害者も家族も高齢化していく。
家族は一日も早い被害者の帰りを待っているが、政府はいったい何を待っているのかと、
うがって見てしまう。

ならば他に具体策はあったの?あるのなら実行したの?その結果駄目だったという事なの?
被害者家族は、政権に与党に逆らうことは絶対にできない立場。

なのに自民の政治家、自分らだけは知らん顔で旧統一教会と、
すっかり持ちつ持たれつの仲良しこよしで何年経ったのか。北朝鮮と繋がっていることは、
知っていた議員がいたはずなのに、したことはブルーリボンをのバッジをつけただけ?

アイコンにされためぐみさんのあの、どこか寂しげな表情は、実の親でなくてもつらい。

(2022.10.16 18:21:28)


© Rakuten Group, Inc.