350326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のんびり暮らす

のんびり暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.03.30
XML
リビング階段の家で、さらに小さなお子さんのいるご家庭は階段対策に悩まれている方も多いと思います。




rblog-20150330121204-00.jpg


にほんブログ村 トラコミュ 子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋へ
子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋

にほんブログ村 トラコミュ 子供のための家具・雑貨へ
子供のための家具・雑貨

にほんブログ村 トラコミュ 子どもと過ごすインテリアへ
子どもと過ごすインテリア



前のアパートではキッチンと寝室に、それぞれベビーゲートを取り付けていました。



キッチンにはこちらのものを。

(既に同じ商品は売っておらず、新しいタイプになってました)




これ、すごく良かったです。

大人は片手で簡単に開け閉め出来るし、なんなら開け閉めしなくてもヒョイとまたげます。

160cmの私でも、よいしょ!とできるくらい。


息子が寝室で寝ている時は、扉を開けっぱなし状態に固定して普通に出入りしていました。

開けたままストップできるというのは便利でした(*^^*)



うちは古いアパートだったので、気にせずネジでがっしり固定。

ネジどめえしてしまえば、息子が下枠に乗っかってガタガタしても安心の強度です。


そして見た目がスッキリシンプル!

これ大事です(*^^*)




しかし新居へ越してきてからこちらは引退…。

大変お世話になりましたm(_ _)m







寝室にはこちらのタイプを。

こちらはメッシュのつっぱり棒タイプ。



上の扉タイプよりも若干背が低いため、楽にまたげます。


こちらも前のアパートではネジどめしてました。

やはり下のポールに全体重を乗せてガタガタする場面もありましたが、問題なしでした(*^^*)



今の家でも引き続き寝室へ設置しています。



rblog-20150330121204-01.jpg
黒い毛玉ちゃんが…!しかもブレてる!!

前の家の建具に合わせて購入したので、今の家では色合いがちぐはぐ…(^^;;


息子がある程度大きくなったのでつっぱり機能のみでくっつけていますが、やはり問題なしです(*^^*)


上の横棒のところをガジガジしてヨダレだらけにしてしまっても、洗えるしすぐに乾くしで衛生的に使えました(*^^*)

(ちょうどつかまり立ちの頃の口の辺りに横棒が来る高さなので、それはもうすごいことに…(^^;;



長くなってしまったので、現在のリビングについては次の記事へ続きますm(_ _)m





ランキングに参加してみました!
応援ポチお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.30 12:38:35
コメント(0) | コメントを書く
[リビング・ダイニング] カテゴリの最新記事


PR

Profile

カブこ

カブこ

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

管理人@ Re:日々のこと(10/12) 相互リンクのご連絡 お世話になります。貴…
nonNONnonko@ namiさん☆ 建売住宅一緒ですね! 完成済みの家を少…
nami@ Re:Cafe&Meal MUJI(05/17) はじめまして、ブログ村からお邪魔しまし…
nonNONnonko@ ここあおママさん☆ コメントありがとうございます(*^^*) ポイ…
ここあおママ@ Re:こども椅子のこと(04/18) はじめまして(^^) たまたま北欧ブログの新…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.