034709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電気屋ののちん日記講座

電気屋ののちん日記講座

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ののちん1974

ののちん1974

Calendar

Favorite Blog

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/pxxi7cm/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/71p5-nx/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/0f-v0mm/ お…
2007.05.25
XML
カテゴリ:電気
~~~~~~~~電気屋ののちん日記講座~~~~~~~~
コンデンサについて

コンデンサとは、
導体(銅版など)と絶縁体(紙とか)を重ね合わせて、
サンドイッチのような構造にしたものです。
こんな感じ↓

コンデンサの構造

市販されているコンデンサは、
特性をよくするため、
サンドイッチ構成のまま、
ひたすらぐるぐる巻きにしています。
ロールケーキみたいなイメージです。
こんな感じ↓

コンデンサの構造2

実際に製品として売っているのは
こんなやつです↓

コンデンサの写真

写真のやつは
パソコン内部のマザーボートなどに使われているタイプで
非常に小さいです(だいたい1cm~3cmくらい)

(補足)
導体とは、電気を通す物質のことで、
銅とか鉄などがあります。

絶縁体とは、電気を通さない物質のことで、
紙とかプラスチック等がこれにあたります。

その他に、半導体という物質がありますが、
その名のとおり、半分だけ電気を通すものです。
詳しくはまたの機会に・・・

~~~~~~~~電気屋ののちん日記講座~~~~~~~~
読んでくれた方、クリックして頂けるとありがたいです。
にほんブログ村 企業ブログ 電気・ガス・水道・熱供給へ

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.25 13:40:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ののちんさんへ   愛知花子 さん
こんにちは。コンデンサの写真の左側見たことありますー。
コンデンサというんですね。
コンプレッサーはコンデンサの語源からきてるのでしょうか?あれもズボンなどはさみますよね。
絶縁体をはさむことによって何かメリットなどあるんですか?
導体だけじゃ駄目なんですか?
(2007.05.25 15:02:59)

Re:コンデンサについて(05/25)   rsケツル さん
絶縁体、何と説明したらよいのか分からないのですが
、懐かしい感じがします。
こういう言葉は日常生活には使わないので、本当に授業をうけている感じがします。
なんで、こんなに楽しいのでしょうか?
あの頃は勉強が嫌だったのに・・・(ーー;)
私も花子さんと同じで、絶縁体の存在によって何のメリットがあるのか質問です。
加熱しすぎるのを防ぐのかしら?
なんで、こんなに一生懸命なんだろう~
とても新鮮な気持ちです!! (2007.05.26 11:15:52)

愛知花子さん、rsケツルさんへ   ののちん1974 さん
コンデンサは、電気をためる性質を持っています。
コンプレッサーとは関係ないです。
(電気を貯めることから、キャパシタともいわれています)

絶縁物をはさむのは、身近な例で言えば
静電気をイメージすればわかりやすいと思います。

例として、子どものころに下敷きを使って
静電気を発生させて遊んでた記憶がありますよね。
これは絶縁体(下敷き)には
電気を帯電(下敷きに発生している静電気)する性質があり、
コンデンサはまさにその現象を利用しているのです。 (2007.05.26 16:03:04)

ののちんさんへ   愛知花子 さん
こんにちは。コンプレッサーは関係なかったんですね。
わかりました!
絶縁体をはさむことによりより多くの帯電ができるという理解でいいですか?
ののちんさんは理科の先生みたいです。わかりやすいです^-^

(2007.05.26 18:43:50)


© Rakuten Group, Inc.