227148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぬめぬめ

ぬめぬめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

床嘴

床嘴

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

床嘴@ Re:ハウステンボスは(11/04) J7W168311さん >どっかの西洋かぶれの長…
J7W168311@ ハウステンボスは どっかの西洋かぶれの長男の嫁を幽閉する…
☆あおぞらたろう☆@ Re:《記載例》氏名:大場嘉門(08/04) モラルがないといえばそれまでですが、 …
床嘴@ Re[1]:114日の鬱積(07/03) 杜のオフミさん >同感です。 >いつか…
床嘴@ Re[1]:114日の鬱積(07/03) ☆あおぞらたろう☆さん >お久しぶりです…

お気に入りブログ

ると小屋(☆゚∀゚) りと様さん
*島人的生活* in T… あお1980さん
薩摩隼人~ぼっけも… 薩摩隼人~ぼっけもん~さん
We're Not Gonna Tak… おおおこうちさん
池之端日記 J7W168311さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.04.08
XML
カテゴリ:雑記帳
先日ネタにした9条信者ですが、
今月3日に、こんなことをのたまわれておりました!

(以下引用)----------------

沖縄県石垣市の大浜長照市長が3日付で、東シナ海の尖閣諸島 ※(中国名・釣魚島)への
上陸許可を求める書簡を中曽根弘文外相あてに送付していたことが8日、分かった。
河村建夫官房長官が記者会見で明らかにした。
河村氏は上陸を認めるかどうかについて
「それも含め関係省庁と検討している」
と述べるにとどめた。尖閣諸島は行政上、石垣市に属している。
上陸の目的について大浜市長は固定資産税評価の実地調査としているという。

(引用おわり)--------------

※産経からの引用ですが、この表記があるということは、朝貢忠信、いや共同通信の配信たれ流しと思われます。

おや!?いきなり何を血迷った、あ、いやいや、豹変したのでしょう。
これが明らかになってから、某ポータルのコメ欄はでは市長にとっては不本意なんでしょうが、
憂国の士に祭り上げられています。
八重山ということもあり、情報があまりないせいか、長浜市長がいわゆる「9条教徒」であることは、
あまり知られていないこともあるのかもしれません。

3日といえば、乗員の休養と称して入港してきた米軍艦船に上陸阻止ピケ張ったり、英文で侮蔑の横断幕掲げた
サヨプロ市民を煽動していた頃だったし、
昨年は支那の領海侵犯に関して、

「尖閣諸島はガラパゴス諸島のように貴重な動植物が存在する。
日本、中国、台湾で共同で研究調査し、人類の福祉に役立てるべきだ」

と、領有権の棚上げとも取れる発言したり、
(注:本意は領有権の主張だったとの弁。後に撤回)

米軍機の石垣空港の使用に関し、自衛隊や米軍への見解をただされると、

「自衛隊も米軍も基本的には軍隊だ。人を殺すための国家の物理的な暴力装置だ」

と、9条教徒の模範解答を述べられるなど
(本音と思われるが、これも後に撤回)

にわかには自信の思想・信条との整合性がない動きのようにもとれます。

それゆえ、わたし的にはヨイショする気にはなれないわけで、
少々穿った見方しています。

目的として、固定資産税評価の実調と行っているので、
あくまで賦課権をもつ自治体としてのごく当たり前の行為ではあります。

しかし、現在の土地の所有者は誰?納税義務者たりうる土地なんてあったっけ?
それでは、家屋および償却資産が対象?
まあ、灯台だったか神社だったかはウヨ団体が設置したものだから、
市長の思想的敵対者に対しての権利行使という意味では一応、意義見いだせそうです。

でも固定資産税は1月1日が賦課基準日だから、もし本当にその気なら、
昨年の暮れにでも行けばいいはずです。

あえてこの時期選んだとしたら、彼の友邦である支那への手土産?
一見、領有権の主張という観点から見れば、眞逆のようですが、
実はここで支那が日本に対して態度を硬化させる材料として、
わざとこのような「ほのめかし」を行ったと穿った見方もしたくなります。

日本は現在、安保理での北鮮非難決議という、不利な外交戦を強いられていますが、
長浜市長のこの行為が、支那の強硬路線に拍車をかけ、
国債握られている米国の譲歩を誘って、日本の孤立化を際だたせれば、
それは市長の願ったり叶ったりというわけです。

また、このことが、支那傀儡(高度な自治という意味では)香港や
台湾国民党派を勢い付かせ、外務省の弱腰派を動かすということも期待できます。

前述の固定資産税の賦課徴税権という点に着目すると、
地方自治体の権力公使を、国が邪魔するという関係
(あくまでも支那と事を荒立てたくないという連中がですが)
地方自治に国が干渉するという対立の構図を際だたせることができます。
反基地派やミンスの主張にも相通じるものがあります。

と、いうわけで、色々と裏がありそうなこの動き
さて、どうなることやら。
わたしの妄想が市長の本意であるのなら、
言うだけ言っておいて、

「やっぱりやーめたっ」

でも、その目的は十分達成できることになるのですが。

まあ、北方領土に関して言えば、四島のみならず、
千島列島全島の返還を主張していたのが
一時は日本共産党だったように
国の主権は本来、主権政党である限りは
イデオロギー関係ないはずなんだけど





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.08 23:38:09
コメント(2) | コメントを書く
[雑記帳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.