1005056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

1981

1981

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.27
XML
カテゴリ:妊娠
先月、人生初の入院をしました。
病名は、重症妊娠悪阻。
いわゆる「つわり」です。

簡単な経過を以下に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入院期間は、13W1d〜14W0dの1週間。
尿検査で出たケトン4+と、水分摂取ができなくなったことが原因。
治療内容は、入院後3日間点滴+休息。
点滴は 500mL x 4本/日で以下のメニュー。(主にビタミン剤と吐き気止め)
 *フィジオ140+ビタメジン1V+エリーテン1A
 *フィジオ140
 *フィジオ140+エリーテン1A
 *ヒシナルク
食事は病院食ベースで制限なし、食べられるものを食べられるだけ。
(とは言っても、量は食べられなかったけど...)
可能な限り、自力で水分摂取。
退院タイミングは自ら申し出て決定。(退院時点の尿検査では、ケトン3+くらいでしたが。) 
点滴も外れてたし、病院食1週間経験して、食べられそうなものがある程度分かったし。
(病院の固いベッドが限界だったし。)

退院後は、吐く回数はむしろ増えたけど、負けずに食べて飲んで、
プリンペラン(成分はエリーテンと同じ内服薬)を頓服的に服用しつつ、
1週間後の15W時点で尿検査ケトン(-) に。
その後吐かずに普通の食事が摂れるまで回復したのは17W頃。
(気持ち悪さはまだまだ続いていますが。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、2回目の妊娠時のつわり経過は​こちら​。

生まれてこのかた大きな病気をしたこともなく、病院とは無縁の暮らし。
初めての妊娠も、トラブルなく順調に進むんだろうなーと正直油断してました。

つわりは程度の差こそあれ、多くの妊婦さんが経験するもの。
生理現象の1つだし、我慢で何とかなるもの、と実は思っていました。
つわりでダウンしちゃうなんて、心が弱いだけなんじゃ?って。

そんなこと思ってた自分を猛省。
立ち上がるだけで息切れ、お風呂から上がったら息が整うまでベッドに倒れ込む...
弱るとはこういうことか、と。
我慢にも限度があるんだ、って初めて知りました。
精神力でなんとかできるもんじゃありませんでした。

退院の時、頑張って水分摂ります!って言ったら、
「頑張る、っていうのはちょっと違うな。」とドクターに言われました。
「いつか終わるから。お腹が減ったら食べたいと思うもの少し食べるだけで十分だから。」って言葉に救われました。
できる範囲でできることをして、それでもダメなら助けてもらっていいんだな、って、気持ちが楽になりました。

体重は2ヶ月で7kg減。
ところが、つわりが落ち着いた頃、母と話していたら、
「私は最初の妊娠で、吐き続けて10kg痩せたわ」と。
しかも、入院もせずに、薬も一切使わずに、白粥で乗り切ったとのこと。

ストイックにつわりを乗り越えた母はすごい。
でも、私にはとても無理です。母とは限界が違うのです。
薬には確かにリスクもあるけど、知った上でそれ以上のベネフィットが得られるなら、
薬を使うことも悪くない、と今回の件で思いました。
(エリーテン、プリンペランがそれなりに効いてくれて、いくらか楽になれたので。)

ちなみに、つわり中の支えになってくれた食品は、
 *缶詰のフルーツ(特に黄桃)
   
 *うどん(すがきやの小さなおうどんが丁度良いサイズ)
     
 *味のないお粥
   
 *ミルク飴
   
 *野菜のクリーム煮(じゃがいも、人参などの根菜を小さく切って牛乳で柔らかく煮る)
 *サンドイッチ
 *いなり寿司
などなど。
油がとにかくダメで、調理には油を一切使わず、バラ肉などの脂も禁忌。
これは今でも継続していますが。
食の好みが史上最高にわがままになった2ヶ月間でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.11 09:57:39
コメント(0) | コメントを書く
[妊娠] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

omena

1981年生まれ
3人姉妹の末っ子
生物系大学院(修士)→ 一般企業 → 主婦(時々パート)

家族:夫、息子2人(2014.3. /2019.11.)
これまでの引越回数:7回
住んだことある場所:関東/東海/関西/中国地方
好きなもの:布、ニット、電車、一人旅、植物育て

日々の暮らしの備忘録です

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ももこ@ Re[2]:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) omenaさんへ お返事ありがとうございます…
ももこ@ Re:【使用7年後】m+ millefoglie II(エムピウ ミッレフォッリエ)(02/14) 本当にきれいなエイジングですね。 可能で…
ハンサムクン3714@ Re:エビフライ(01/31) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.