165760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家studyをつづって

家studyをつづって

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kinada3

kinada3

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ラッキー@ Re[2]:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) kinada3さんへ お返事いただき、有難うご…
kinada3@ Re[1]:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) ラッキーさんへ コメントをいただきまして…
ラッキー@ Re:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) コメント失礼致します。 すごく参考になり…
kinada3@ Re[1]:ubuntuをかじる(10/14) Apapaさんへ コメントをいただきありがと…
Apapa@ Re:ubuntuをかじる(10/14) Ubunteを使っていますが機械を変えてとこ…

フリーページ

ニューストピックス

2019年01月05日
XML
テーマ:ubuntuでGOGO!(47)
カテゴリ:システム全般
コンテナとは、
実行環境が分離されたユーザ空間のこと

サーバの仮想化技術には以下の方式がある。コンテナ型仮想化の技術について調べてみた。
・VM型仮想化
VMwareやAmazonEC2等のように、ハードウェアやファームウェアまでまとめて仮想化する技術。
そのため、ホストマシン上で別のOSのゲストマシンが動かせる。

・コンテナ型仮想化
アプリケーションが動く動作環境(実行環境)をそのまま仮想化(イメージ化)する技術で、
開発環境で作成したマシンを本番環境でデプロイする際に、動作できない等の問題を解決するために作られた技術。
ハードウェアやファームウェアまでは丸ごと仮想化しないため、
ゲストOSはホストマシンと同じである必要がある。
Docker for WindowsでもHyper-V上にLinuxを立て、そのマシン上でコンテナを作成している。






コンテナにおけるセキュリティについて
コンテナに関するセキュリティは以下のようなものがある。

・カーネルのセキュリティ
コンテナでは、ホストのカーネルを共用する。以下の機能に脆弱性がある場合は、
セキュリティの問題になる場合がある。
Namespaces
Linuxのnamespaceは、リソースを区切って、 あたかもそれだけしか存在しないように見せるためのもの。
具体的には、mount、UTS、IPC、PID、ネットワークおよびユーザの6つが対象となるリソース。
各プロセスのnamespaceは、/proc/プロセスID/ns/ を以下のように見ることで確認できる。

cgroups
cgroups (control groups) は、プロセスグループのリソース(CPU、メモリ、ディスクI/Oなど)の利用を
制限・隔離するLinuxカーネルの機能。

・Dockerデーモン
デーモンを操作できるユーザの制限(APIの公開など)
信頼できるイメージを利用する

・コンテナの設定
rootユーザを避ける

セキュリティチェックツール
コンテナの設定に関してチェックするようなツールも公開されている。
https://github.com/docker/docker-bench-security

参考にしたサイト
https://rest-term.com/archives/3287/
http://www.usupi.org/sysad/260.html
https://www.kaitoy.xyz/2016/07/31/docker-for-windows/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1609/01/news053.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1610/24/news014.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月03日 16時20分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[システム全般] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.