165902 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家studyをつづって

家studyをつづって

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kinada3

kinada3

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

コメント新着

ラッキー@ Re[2]:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) kinada3さんへ お返事いただき、有難うご…
kinada3@ Re[1]:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) ラッキーさんへ コメントをいただきまして…
ラッキー@ Re:1.セキュリティとリスクマネジメント(CISSP)(04/22) コメント失礼致します。 すごく参考になり…
kinada3@ Re[1]:ubuntuをかじる(10/14) Apapaさんへ コメントをいただきありがと…
Apapa@ Re:ubuntuをかじる(10/14) Ubunteを使っていますが機械を変えてとこ…

フリーページ

ニューストピックス

2019年02月11日
XML
カテゴリ:資格勉強用
設定されている環境変数の値を一時的に削除してコマンド実行するのは次のうちどれか。
・env -u

ユーザにGUI環境のログインを提供し、ログイン認証、ログイン後のデスクトップ環境の準備を行うプログラムはどれか。
・ディスプレイマネージャ
※デスクトップマネージャなんてない

X Window Systemにフォントを提供するサービスは次のうちどれか。
・xfs

syslogで扱えるログメッセージのファシリティ
auth,authpriv    認証サービス
daemon        デーモン各種
kern        カーネル
lpr        印刷サービス
mail        メールサービス
syslog        syslogd
local0~7    独自に使用可能

インターフェースeth1にIPアドレス192.168.1.2、サブネットマスク255.255.255.0を割り当てたい。正しいコマンドを選択しなさい。
・ifconfig eth1 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0

LightDMのログイン画面に表示するユーザーを制御するファイルはどれか
・users.conf
※lightdm.confはLightDM全体の設定ファイル

/etc/groupファイルについて、正しいものを選べ。
・グループのメンバーリストには所属メンバーが記載されていない場合がある

CUPSの印刷システムで、プリンタの共有設定をするファイル名を答えなさい。
・/etc/cups/printers.conf

sshコマンドで接続時にユーザー名を指定することができるのはどれか(3つ選択)
・「-o User=ユーザ名」オプションを指定する
・「ユーザ名@ホスト名」の形式で接続先ホストを指定する
・「-l ユーザ名」オプションを指定する

xinetdの設定ファイルで、サービスを提供するインタフェースのIPアドレスを設定する項目はどれか。(2つ選択)
・interface
・bind

sshコマンドの-Xオプションについて正しく説明しているものはどれか
・DISPLAY環境変数が自動で設定される

journalctlコマンドでのログ出力において、10行だけ表示させたい。正しいコマンドはどれか(2つ選択)
・journalctl --lines 10
・journalctl -n

ルーティングテーブルの表示に非常に時間がかかってしまっている。表示までのプロセスを変えることによってすばやく表示するには、次のどのコマンドを使用すべきか。
・route -n

印刷を受け付けるポート番号を確認したい。使用すべきコマンドを選択しなさい。
・cat /etc/cups/cupsd.conf

「/etc/X11/xorg.conf」のセクションのうち、ディスプレイの色の深さ(表示色数)や画面サイズの設定を行うものは次のうちどれか。
・Screen

set [-o][+o] オプション
オプションを有効にするには「-o」を指定し、解除するには「+o」を指定します。

テーブル1の列の値と、テーブル2の列の値が等しいレコードを結合するには、SELECT文+「JOIN」句、もしくは「WHERE」句を使用します。
○ SELECT * FROM member,city WHERE member.birth = city.bid;
○ SELECT * FROM member JOIN city ON member.birth = city.bid;

crontabオプション
-e:編集
-l:設定ファイル表示
-r:設定ファイル削除

「/etc/X11/xorg.conf」のFilesセクションの説明として適切なものは次のうちどれか。
・RGBカラーデータベースの場所やフォントの格納場所に関する設定を行う

システムで使用するタイムゾーンを指定する「/etc/localtime」と「/etc/timezone」ファイルを両方まとめて設定できるコマンドは次のうちどれか。
・tzconfig

・tzselect
環境変数「TZ」や「/etc/timezone」ファイルで指定する値を確認するために使用するコマンド

ハードウェアクロックの時刻をシステムクロックに反映させたい。適切なコマンドは次のうちどれか(2つ選択)
・hwclock --hctosys
・hwclock -s
※上2つは同義

「/etc/resolv.conf」でドメイン名検索リストを設定する際の書式として正しいのはどれか
・search example.com example.net example.edu

ファイアウォール機能のテストのため、Netcatで送信元ポート番号を50000に指定して接続したい。正しいコマンドはどれか
・nc -p 50000 test-sv
※-lは待受

systemdの動作するシステムで、各Unitが出力するログを画面表示できない文字も含めて全て表示させたい。journalctlコマンドに指定すべきオプションはどれか
・-a

■findコマンドの書式
find [検索場所] -perm -[モード]
 [モード]で指定されている許可属性ビットのすべてが、ファイルでも立っていたら真
find [検索場所] -perm +[モード]
 [モード]で指定されている許可属性ビットのどれか一つが、ファイルでも立っていたら真

ユーザー権限で使えるポートの最小値を選べ。
・1024番

別名を設定することで、あるメールアドレス宛に送られてきたメールを、別のメールアドレスに転送するように設定したい。編集すべきファイルはどれか。
・/etc/aliases

/etc/aliases:システム全体設定、newaliasesで反映
~/.forward:ユーザ個別、即時反映

「chage」はパスワードの有効期限の設定に特化したコマンド(CHange password AGEの略)で、詳細な設定やその表示が可能です。
なお、パスワードの有効期限に関する情報は「/etc/shadow」ファイルに保存されます。

システムのタイムゾーンを日本(Asia/Tokyo)にしたい。適切なコマンドは次のうちどれか。
・export TZ=Asia/Tokyo

anacronはcronによるジョブスケジューリングを補完するツールです。
anacronの特徴は以下の通りです。
・日単位でジョブを実行する
・実行履歴を管理しており、未実行のジョブを検出できる
・デーモン化(バックグラウンド実行)しないため、定期的に実行する必要がある。
主にcrondによって実行される。
・ジョブ定義ファイルは /etc/anacrontab

systemdの動作するシステムで、sshd.service ユニットからのログのみを出力させたい。正しいコマンドはどれか(2つ選択)
・journalctl _SYSTEMD_UNIT=sshd.service
・journalctl -u sshd.service

システムのタイムゾーンを日本(Asia/Tokyo)にしたい。適切なコマンドは次のうちどれか。
・cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

ユーザにGUI環境のログインを提供し、ログイン認証、ログイン後のデスクトップ環境の準備を行うプログラムはどれか。
・ディスプレイマネージャ
キーボードやディスプレイなどのハードウェアを管理するソフトウェアです。
・Xサーバ

useraddコマンドでオプションを指定せずにユーザを作成する際、使用されるデフォルトの値が格納されているファイルは次のうちどれか。
・/etc/default/useradd

現在のシステムで使用できるロケールを確認できるコマンドは次のうちどれか。
・locale -a

オプション無しの場合は、現在の設定値を表示

対話的ログインを禁止する方法として適切なものはどれか(2つ選択)

interactiveloginコマンドを使用する
・ログインシェルに/sbin/nologinを設定する
・ログインシェルに/bin/falseを設定する

ユーザーが使用できるプロセス数を1024に制限したい。この時に使うコマンドを選択しなさい。
・ulimit -u 1024

linuxで通常使われるオープンソースのSSHは?
・openssh

以下は「/etc/inetd.conf」の一部である。
  telnetをinetdを介して起動させたく無い時、( )に入れるべき語句は何か。
・# telnet stream tcp nowait root /usr/libexec/telnetd telnetd

スーパーサーバinetdの設定ファイルは?
・/etc/inetd.conf

「/etc/inetd.conf」ファイルの変更内容を反映させたい。
  適切なコマンドは?(起動スクリプトを使用すること)
・/etc/init.d/inetd restart

  xinetd.confでサーバプログラムの絶対パスを指定する項目は?
・server

スーパーサーバxinetdの設定ファイルは?
・/etc/xinetd.conf

xinetd.confで起動するサーバプログラムが出力するログの出力先を指定する
  設定項目は?
・log_type

xinetd.confのアクセス制御に使われる以下の設定項目を答えよ
・no_access
・only_from

xinetdでそれぞれのサービスごとの設定ファイルを置くディレクトリは?
・/etc/xinetd.d/

xinetd.confでサーバプログラム起動時に-debugオプションを指定したい。
  スペースなしで、設定行を作成せよ
・server_args=-debug

xinetd.confでサーバプログラムを起動するユーザをuser1に指定する設定行を
  スペース無しで作成せよ
・user=user1

xinetd.confで以下の設定をする項目名を答えよ
  ・サービスの接続タイプを指定する
  ・接続タイプにはstreamやdatagramがある
・socket_type

以下は「/etc/xinetd.d/」にある設定ファイルの一部である。
  該当ファイルのサービスを起動させたく無い場合、( )に入れるべき語句は何か。
  disable = yes

xinetd.confで起動するサーバプログラムがシングルスレッドの場合に指定するべき
  設定行をスペース無しで答えよ
・wait=yes

xinetd.confで起動するサーバプログラムがマルチスレッドの場合に指定するべき
  設定行をスペース無しで答えよ
・wait=no

xinetd.confでデーモンの同時最大起動プロセス数を50に指定しなさい
  (スペース無しで)
・instances=50

「/etc/ssh/sshd_config」の設定で
  rootユーザでのSSHログインを禁止する為の設定項目と値は?
・PermitRootLogin no

公開鍵認証のSSH接続の際、パスフレーズを求められないようにしたい場合に使用するコマンドは?
・ssh-agent

インターネット上のサーバにログインし、管理、設定したい際に使用すべきプロトコルは?
・ssh

sshコマンドでホストserverにユーザuserでログインしたい。
  短いものから3つ答えよ
・ssh user@server
・ssh -l user server
・ssh -o User=user server

SSHクライアント側にある、サーバの公開鍵が登録されるファイルは?
・~/.ssh/known_hosts

SSHクライアントの設定ファイルは?
・/etc/ssh/ssh_config

sshコマンドでホストserverのポート2222に接続したい。
  ユーザ名は指定せず、短いものから2つ答えよ
・ssh -p 2222 server
・ssh -o Port=2222 server

sshdの設定ファイルは?
・/etc/ssh/sshd_config

以下の要件に従ってSSHのローカルポートフォワーディングを行うコマンドを答えよ
  ・ローカル側のポート番号は8000
  ・SSHサーバ(localhost)内のポート80番に接続
  ・接続先サーバ名はssh-server、ログインユーザ名はuserとする
  ・ポートフォワーディング以外のオプションは指定しない
・ssh -L 8000:localhost:80 user@ssh-server

SSHサーバ側にある、クライアントの公開鍵を登録しておくファイルは?
・~/.ssh/authorized_keys

sshコマンドのオプションで以下の説明に該当するものを答えよ
  ・DISPLAY環境変数が自動で設定される
  ・XサーバとXクライアント間の通信を暗号化するために使用する
・-X

SSHクライアントで公開鍵と秘密鍵のペアを作成するコマンドは?
・ssh-keygen

「/etc/inetd.conf」ファイルの変更内容を反映させたい。
  以下の下線部を順に埋めなさい。
・kill -HUP inetdのPID
・killall -HUP inetd

 GnuPGを用いて、公開鍵を使ってファイル「hoge」を暗号化するコマンドは?
  (なお、公開鍵の持ち主のメールアドレス「user@ping-t.com」を指定する事)
・gpg -e -r user@ping-t.com hoge

GnuPGを用いて、「pubkey」というファイルに公開鍵を出力するコマンドは?
  (なお、自身のメールアドレス「user@ping-t.com」を指定する事)
・gpg -o pubkey --export user@ping-t.com

GnuPGを用いて、インポートされた公開鍵の一覧を表示するコマンドは?
・gpg --list-keys

GnuPGを用いて、暗号化ファイル「hoge.gpg」を自分の秘密鍵を使用して復号化するコマンドは?
・gpg hoge.gpg

GnuPGという暗号化プログラムを使用して、ファイルの暗号化や復号化を行う為のコマンドは?
・gpg

GnuPGに関連するファイルの置かれるディレクトリは?
・~/.gnupg/

GnuPGを用いて、「~/.gnupg/」の下に秘密鍵と公開鍵のキーペアなどを作成するコマンドは?
・gpg --gen-key

GnuPGを用いて、受け取った公開鍵「pubkey」をインポートするコマンドは?
・gpg --import pubkey

TCP/Wrapperのデーモンは?
・tcpd

TCP/Wrapperでアクセスを許可するホストを記述するファイルは?
・/etc/hosts.allow

TCP/Wrapperでアクセスを拒否するホストを記述するファイルは?
・/etc/hosts.deny

lastコマンドが参照するファイルは?
・/var/log/wtmp

SUIDとSGIDの両方が設定されたファイルをすべて把握するためのコマンドは?
・find / -perm -6000

SUIDとSGIDのいずれかが設定されたファイルやディレクトリをすべて把握するためのコマンドは?
・find / -perm +6000

rootユーザの所有権を持ち、かつSUIDが設定されたファイルを以下の条件で見つけなさい。
  ・ユーザはユーザIDは0で最後に指定
  ・検索対象はルートディレクトリ以下
  ・パーミッションは語句、数値の2パターンを順に入力
・find / -perm -u+s -uid 0
・find / -perm -4000 -uid 0

fuserコマンドで、DVD-ROM(/mnt/dvd)にアクセスしているプロセスIDを
  検索するコマンドは?
・fuser -m /mnt/dvd

 fuserコマンドで詳細な出力が得られるオプションは?
・-v

コアファイルのサイズを制限するulimitコマンドのオプションは?
・-c

fuserコマンドで65432/tcpを使用中のプロセスを強制終了するコマンドは?
  (オプションはアルファベット順に指定すること)
・fuser -k -n tcp 65432

fuserコマンドで/tmp/keylogにアクセスしているプロセスを強制終了するコマンドは?
・fuser -k /tmp/keylog

システムの特定のリソースを使用中のプロセスを検索、強制終了できるコマンドは?
・fuser

以下の実行例のようにfuserコマンドで/bin/bashを実行しているユーザー名とPIDのみを
  検索するコマンドは?
・fuser -u /bin/bash

rootグループの所有権を持ち、かつSGIDが設定されたファイルやディレクトリを以下の条件で見つけなさい。
  ・グループはグループID 0で最後に指定
  ・検索対象はルートディレクトリ以下
  ・パーミッションは語句、数値の2パターンを順に入力
・find / -perm -g+s -gid 0
・find / -perm -2000 -gid 0

現在ログインしているユーザーの情報を表示させるコマンドは?
  (文字数が少ないコマンドから順に2つ回答する事)
・w
・who

wやwhoコマンドで参照するバイナリファイルは?
・/var/run/utmp

ユーザ「user1」のパスワードの有効期限に関する情報を表示するコマンドは?
・change -l user1

パスワードの有効期限の設定に特化したコマンドは?
・change

ユーザ「user1」のパスワードの有効期限が切れてから7日後にアカウントを無効にするコマンドは?
・change -I  7 user1

「user1」のユーザアカウントの有効期限を「2010年4月20日」までとするコマンドは?
・change -E 2010-04-20 user1

ユーザ「user1」のパスワードを、最長でも90日ごとに強制的にパスワードを変更させるコマンドは?
  (但し、パスワードの有効期限の設定に特化したコマンドを使用する事)
・change -M 90 user1

ユーザ「user1」のパスワードの有効期限が切れる14日前には警告を出すコマンドは?
・change -W 14 user1

ユーザ「user1」のパスワードをいつでも変更できるようにするコマンドは?
・change -m 0 user

ユーザやシェルが利用できるリソースの制限を設定したり表示できるコマンドは?
・ulimit

利用できる仮想メモリのサイズを26000KBに制限するコマンドは?
・ulimit -v 26000

ユーザやシェルが利用できるリソースの制限値を一覧表示するコマンドは?
・ulimit -a

ユーザーが使用できるプロセス数を1024に制限するコマンドは?
・ulimit -u 1024

出力できるファイルのサイズを16ブロックに制限するコマンドは?
・ulimit -f 16

指定したホストの開いているポートを一覧表示するコマンドは?
・nmap

ファイルシステムやポートなど
  システムのリソースを使用しているプロセスの情報を表示するコマンドは?
・lsof

ポート25を使っているプロセスを表示するコマンドは?
・lsof -i:25

sudoコマンドの設定ファイルを編集する為のコマンドは?
・visudo

最近ログインしたユーザの一覧を表示するコマンドは?
・last

管理者から委譲された「/sbin/reboot」コマンドを実行するためのコマンドは?
・sudo /sbin/reboot

自身に実行権限を委譲されているコマンドを調べたい時に使うコマンドは?
・sudo -l

管理者から実行権限を委譲されたコマンドを実行できるコマンドは?
・sudo

sudoコマンドの設定を行うファイルは?
・/etc/sudoers

現在rootユーザでログインしているが、ここから「user1」に切り替わる為のコマンドは?
  (環境変数は「user1」のものを使用する事)
・su -user1

ncコマンドで送信元ポート番号11111からtestsvのポート22222/tcpに接続する
  コマンドは?
・nc -p 11111 testsv 22222

ncコマンドでtestsvのポート50000にUDPで接続するコマンドは?
・nc -u testsv 50000

ncコマンドで8000/tcpで待受をさせるコマンドは?
・nc -l 8000

ipコマンドでARPキャッシュの内容を表示せよ(省略せずにアメリカ英語で)
・ip neighbor show

ipコマンドでインターフェースの状態を表示しなさい(省略しないこと)
・ip link show

以下の表示を得られるコマンドは?(省略しないこと)
・ip route show

IPアドレスの設定状況をipコマンドで表示せよ(省略しないこと)
・ip addr show

以下の形式でルーティングテーブルを表示するコマンドは?(2つ)
  (1つ目はオプション無し、2つ目はオプション有りのコマンドで回答する事)
・route
・netstat -r

下記のようにネットワークインターフェースの統計情報を表示するコマンドは?
・netstat -i

有効なネットワーク接続や開いているソケットの情報を、名前解決無しで表示するコマンドは?
・netstat -n

有効なネットワーク接続や開いているソケットの情報を表示するコマンドは?
・netstat

ルーティングキャッシュを表示するコマンドは?
・route -C

以下の条件で、ルーティングテーブルに新しい経路を追加するコマンドは?
  宛先ホストアドレス:192.168.5.1
  ゲートウェイ:192.168.1.254
  オプションの省略なし
route add -host 192.168.5.1 gw 192.168.1.254

以下の条件で、ルーティングテーブルに新しい経路を追加するコマンドは?
  宛先ネットワークアドレス:192.168.3.0
  サブネットマスク:255.255.255.0
  ゲートウェイ:192.168.1.1
・route add -net 192.168.3.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.1

デフォルトゲートウェイ192.168.1.254を追加するコマンドは?
・route add default gw 192.168.1.254

名前解決をせずルーティングテーブルを表示するコマンドは?
・route -n

デフォルトゲートウェイを削除するコマンドは?(IPアドレスの指定無し)
・route del default

デフォルトゲートウェイ192.168.1.254を削除するコマンドは?
・route del default gw 192.168.1.254

次のルーティングテーブルから「192.168.3.0」宛の経路情報を削除するコマンドは?
・route del -net 192.168.3.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.1

example.comのメールサーバの情報を問い合わせるhostコマンドを答えよ
・host -t mx example.com

hostコマンドで問い合わせ結果を詳細に表示するオプションは?
・-v

DNSサーバに登録されている、「yahoo.co.jp」のメールサーバの情報を表示するコマンドは?
・dig yahoo.co.jp

DNSサーバへ直接問い合わせ、指定したホスト名のDNSサーバへの登録情報を表示するコマンドは?
・dig

DNSサーバに登録されている、「yahoo.co.jp」のネームサーバの情報を表示するコマンドは?
・dig yahoo.co.jp ns

DNSサーバに登録されている「yahoo.co.jp」の情報を全て表示するコマンドは?
・dig yahoo.co.jp any

「yahoo.co.jp」までの通信経路を、名前解決なしで表示するコマンドは?
・traceroute -n yahoo.co.jp

IPv6で宛先アドレスまでの経路とPathMTUを確認するコマンドは?(オプション無しで)
・tracepath6

IPv6で宛先アドレスまでの経路を確認するコマンドは?(オプション無しで)
・traceroute6

ネットワークインターフェースの情報の表示や設定を行うコマンドは?
・ifconfig

インターフェースeth1にIPアドレス192.168.1.2、サブネットマスク255.255.255.0を割り当てるコマンドは?
  (ifconfigコマンドを使用する事)
・ifconfig eth1 192.168.1.2 netmask 255.255.255.0

インターフェイスeth1を有効化するコマンドは?
  (1つ目は2語、2つ目は3語のコマンドで順に回答する事)
・ifup eth1
・ifconfig eth1 up

インターフェイスeth1を一時的に停止するコマンドは?
  (1つ目は2語、2つ目は3語のコマンドで順に回答する事)
・ifdown eth1
・ifconfig eth1 down

ping/ping6コマンドの結果をホスト名ではなくアドレスで表示させるオプションは?
・-n

ipコマンドを使って以下の条件でルートを追加するコマンドを答えなさい
  (サブネットマスクは短い表記とすること)
  ・宛先ネットワークアドレス:10.1.1.0
  ・サブネットマスク:255.255.255.0
  ・ゲートウェイ:192.168.1.1
・ip route add 10.1.1.0/24 via 192.168.1.1
ipコマンドを使って以下の条件でアドレス設定しなさい
  (省略せず、サブネットマスクはドット付き10進表記とすること)
  ・IPアドレス:192.168.1.1
  ・サブネットマスク:クラスのデフォルト値を使用する
  ・インターフェース:eth0
・ip addr add 192.168.1.1/255.255.255.0 dev eth0
nsswitch.confの設定を確認するのに役立つコマンドは?(コマンド名のみ)
・getent
2つのネットワークインターフェースがあるサーバをルータとして使用したい。
  異なるネットワーク間(複数のネットワークインターフェース間)でのパケットの転送を許可するため
  あるファイルの内容を1にした。あるファイルとは?
・/proc/sys/net/ipv4/ip_forward
ポート番号とサービス名(プロトコル)の対応を記述するファイルは?
・/etc/services
以下の情報が記載されているファイルは?
  nameserver 192.168.1.1
・/etc/resolv.conf
名前解決に利用するDNSサーバや、自身のドメインの指定をするファイルは?
・/etc/resolv.conf
/etc/resolv.confで名前解決時に付加するドメイン名を指定できる項目名を
  アルファベット順に答えよ
・domain
・search
「/etc/resolv.conf」でDNSサーバ「192.168.1.1」を指定する際の書式は?
・nameserver 192.168.1.1
以下の情報が記載されているファイルは?
  order hosts,bind
・/etc/host.conf
IPアドレスとホスト名の対応を記載するファイルは?
・/etc/hosts
Red Hat系ディストリビューションで
  ホスト名やネットワーク機能の有効/無効などを設定するファイルは?
・/etc/sysconfig/network
以下の情報が記載されているファイルは?
  127.0.0.1     localhost.localdomain localhost CentOS
  192.168.1.100 FileServer
・/etc/hosts
名前解決を行う際、何にどの順番で問い合わせを行うかを指定するファイルは?
  (但し、現在、通常用いられているファイルとする事)
・/etc/nsswitch.conf
以下の情報が記載されているファイルは?
  NETWORKING=yes
  HOSTNAME=CentOS
  GATEWAY=192.168.1.1
・/etc/sysconfig/network
ウェルノンポート番号の最小値と最大値を順に答えなさい。
0~1023
ポート番号の最小値と最大値を順に答えなさい。
0~65535
IPアドレスのクラスAのアドレス範囲を答えなさい。
0.0.0.0~127.255.255.255
IPアドレスのクラスBのアドレス範囲を答えなさい。
128.0.0.0~191.255.255.255
IPアドレスのクラスCのアドレス範囲を答えなさい。
192.0.0.0~223.255.255.255
IPアドレスのクラスDのアドレス範囲を答えなさい。
224.0.0.0~239.255.255.255
IPアドレスのクラスEのアドレス範囲を答えなさい。
240.0.0.0~255.255.255.255
startx実行の流れ
1.startxコマンド実行
2.xinitコマンド実行
3.ホームディレクトリの「~/.xinitrc」を実行、ない場合は「/etc/X11/xinit/xinitrc」
4.GNOME等のウィンドウマネージャを起動
xinetdの各サービスの設定ファイルで、サービスを利用しない場合は
disable = yes
と記述する。
xinetdの設定項目「log_type」について正しく説明しているものはどれか(2つ選択)
・出力先ファイルは絶対パスで指定する
・サービスが出力するログをsyslogや指定したファイルに出力する
印刷を受け付けるポート番号を確認したい。使用すべきコマンドを選択しなさい。
・cat /etc/cups/cupsd.conf
LC_CTYPE 文字の分類、種類の規定
LC_NUMERIC 数値の書式
LC_TIME 日付・時刻の書式
LC_MESSAGES 出力メッセージの言語
LC_MONETARY 通貨の書式
LC_ALL 指定した値がすべてのカテゴリを上書きする
LANG LC_ALLがない場合の全体設定
sshコマンドで接続時にユーザー名を指定することができるのはどれか(3つ選択)
・「-o User=ユーザ名」オプションを指定する
・「ユーザ名@ホスト名」の形式で接続先ホストを指定する
・「-l ユーザ名」オプションを指定する

dmesgと同じ情報を得られるjournalctlコマンドのオプションは?
・-k

journalctlでページャを使用させないオプションは?
・--no-pager

journalctlコマンドのオプションのうち
  出力をリアルタイムに表示させるオプションを短い方から2つ答えよ
・-f
・--follow

journalctlコマンドのオプションのうち
  画面表示可能なログを全て表示するためのオプションを短い方から2つ答えよ
・-l
・--full

journalctlのオプションのうち
  特定の起動時のログに限定して表示させるオプションを短い方から2つ答えよ
・-b
・--boot

journalctlコマンドのオプションのうち
  最新のログから出力させるオプションを短い方から2つ答えよ
・-r
・--reverse

 journalctlコマンドのオプションのうち
  画面表示できない文字も含めて全て表示するオプションを短い方から2つ答えよ
・-a
・--all

systemd-journaldデーモンの設定ファイルを絶対パスで答えよ
・/etc/systemd/journald.conf

systemd-journaldのログをjson形式で出力するコマンドを答えよ
・journalctl -o json

systemd-journaldのログを永続的に保存させるディレクトリを絶対パスで答えよ
・/var/log/journal

ログファイルのローテーション機能を実行するコマンドは?
・logrotate

ログローテーションの設定ファイルは?
・/etc/logrotate.conf

journalctlでsshd.serviceからのログを指定する条件式は?
・_SYSTEMD_UNIT=sshd.service

systemdの動作するシステムで、ユニットが出力するログを参照するコマンドは?
・journalctl

systemdの動作するシステムで、ユニットが出力するログを扱うデーモンのプログラム名は?
・systemd-journald

journalctlコマンドのオプションのうち
  ログ出力を10行だけ表示させるオプションを最も短いものと最も長いものの2つ答えよ
・-n
・--lines 10

journalctlのオプションのうち
  特定のユニットのログに限定して表示させるオプションを短い方から2つ答えよ
・-u
・--unit

 journalctlでプロセスID:100からのログを指定する条件式は?
・_PID=100

印刷サービスCUPSの設定ファイルが置かれるディレクトリは?
・/etc/cups

CUPSのデーモン「cupsd」が接続要求を待ち受けるデフォルトのポート番号は?
・631

プリントキューに印刷ジョブを登録し、指定したファイルを印刷するコマンドは?
・lpr

「/etc/group」ファイルを4部印刷する際のコマンドは?
・lpr -#4 /etc/group

プリントキューを表示するコマンドは?
・lpq

プリントキューにある印刷ジョブを削除するコマンドは?
・lprm

PrinterBの印刷ジョブをすべて削除する際のコマンドは?
・lprm -PPrinterB -

CUPSの印刷システムで、プリンタの設定ファイルは?
・/etc/cups/printers.conf

印刷サービスCUPSのデーモン「cupsd」の設定ファイルは?
・/etc/cups/cupsd.conf

印刷システムCUPSのデーモン名は?
・cupsd

CUPSが採用する、ネットワーク上のプリンタをサポートするプロトコルは?
・IPP

以下の機能を持つコマンドは?
  ・sendmail、Postfix、eximに共通で存在する
  ・MUAやシェルスクリプトからのメール送信に使われる
・sendmail

「/etc/aliases」を編集後、設定を反映させるために必要なコマンドは?
・newaliases

sendmailの送信待ちのメールを保存するディレクトリは?
・/var/spool/mqueue/

sendmailで、メールを転送するための別名を設定するファイルは?
・/etc/aliases

sendmailでメールの送信や、受信メールを表示するコマンドは?
・mail

sendmailの受信メールを保存するディレクトリは?
・/var/spool/mail

sendmailで、一般ユーザが自分宛のメールを、別のメールアドレスに転送したい時に設定するファイルは?
・~/.forward

全てのカテゴリに対しロケールのデフォルトの値を設定する環境変数名は?
・LANG

ロケールの全てのカテゴリをまとめて定義し、個別の設定ができない環境変数名は?
・LC_ALL

ロケールの設定で、数値の書式を定義するための環境変数名は?
・LC_NUMERIC

ロケールの設定で、通貨の書式を定義するための環境変数名は?
・LC_MONETARY

ロケールの設定で、出力メッセージの言語を定義する環境変数名は?
・LC_MESSAGES

ロケールの環境変数に設定できる値を確認するコマンドは?
・locale -a

カーネルからのログメッセージを最初に受け取るデーモンは?
・klogd

アプリケーションのログメッセージを出力するデーモン名は?
・syslogd

syslogdの設定ファイルは?
・/etc/syslog.conf

rsyslogの設定ファイルを絶対パスで答えよ
・rsyslog.conf

「/etc/syslog.conf」で、全てのファシリティのプライオリティがnotice以上のログを、
  リモートホストhogeに送信したい時の記述は?
・*.notice @hoge

手動でsyslogdにメッセージを送るコマンドは?
・logger

「/etc/syslog.conf」の設定で
  ファシリティ「mail」の、プライオリティ「alert」以上のログを
  「/var/log/maillog」に出力したい時の記述は?
・mail.alert /var/log/maillog

文字コードの変換を行うコマンドで、扱える文字コードを表示するコマンドは?
・iconv -l

文字コードの変換を行うコマンドは?
・iconv

ロケールの設定で、日付や時刻の書式を定義するための環境変数名は?
・LC_TIME

ロケールの設定で、文字の分類や、文字の種類を規定するための環境変数名は?
・LC_CTYPE

WindowsやMAC OSで利用される文字コードは?(英数字で)
・Shift_JIS

8ビットで表現され、256種の文字で構成される文字コードは?
・ISO-8859

7ビットで表現され、128種の文字で構成される文字コードは?
・ASCII

32ビットで表現され、1つの文字コード体系で多言語を扱う文字コードは?
・Unicode

Linuxで標準的に利用される文字コードは?
・UTF-8

UNIX環境で標準的に利用される日本語文字コードは?
・EUC-JP

UTF-8で作成されたファイル「example.txt」を、EUC-JPに変換したい。
  以下の空欄に順に適語を入れよ。
  iconv -f UTF-8 -t EUC-JP example.txt > example-EUC.txt

あるバイナリファイルをコピーする事で、システムのタイムゾーンを「Asia/Tokyo」としなさい。
・cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

複数のNTPサーバで構成させる仮想的なNTPサーバを提供するプロジェクトは?
・pool.ntp.org

タイムゾーンの情報がバイナリファイルとして格納されているディレクトリは?
・/usr/share/zoneinfo

以下の出力を得られるコマンドを答えよ(サブコマンドは使用しないこと)
・ntpq -p

「/usr/share/zoneinfo/」ディレクトリ以下のバイナリファイルを
  どのファイルにコピーすることで、タイムゾーンの指定が出来るか。
・/etc/localtime

ntpdの設定ファイルは?
・/etc/ntp.conf

システムで使用するタイムゾーンの値を指定するテキストファイルは?
・/etc/timezone

「/etc/localtime」と「/etc/timezone」ファイルを両方いっぺんに変更できるコマンドは?
・tzconfig

環境変数「TZ」や「/etc/timezone」ファイルで使用できるタイムゾーンの値を表示するコマンドは?
・tzselect

環境変数を設定して、タイムゾーン「Asia/Tokyo」を使用する為のコマンドは?
・export TZ=Asia/Tokyo

ハードウェアクロックの時刻をシステムクロックに反映させるコマンドは?
  (1つめはハイフンが1つのオプション、2つ目はハイフンが2つのオプションで回答する事)
・hwclock -s
・hwclock --hctosys

システムクロックの時刻をハードウェアクロックに反映させるコマンドは?
  (1つめはハイフンが1つのオプション、2つ目はハイフンが2つのオプションで回答する事)
・hwclock -w
・hwclock --systohc

ハードウェアクロックの時刻を表示するコマンドは?
  (オプション有りとする事)
・hwclock -r

ハードウェアクロックの参照や設定を行うコマンドは?
・hwclock

システムクロックを2010年7月20日19時30分20秒に設定するコマンドは?
・date 072019302010.20

ユーザーのcron設定ファイルが置かれるディレクトリは?
・/var/spool/cron
ユーザー用のcronの設定、表示を行うコマンドは?
・crontab
cronの実行ファイルのディレクトリ
/etc/cron.monthly/
/etc/cron.weekly/
/etc/cron.hourly/
/etc/cron.daily/
 /etc/crontabファイルで指定されている
  1時間、1日、1週間、1ヶ月ごとに実行するスクリプトファイルを置くディレクトリ以外の
  システム用ジョブの実行日時と内容を記述したスクリプトファイルを置いておくディレクトリは?
・/etc/cron.d/
毎週水曜日の午後3時20分に自動で「find / -perm -u+s」をrootで実行したい。
  crontabの設定で、日時の部分を入力しなさい。
・20 15 * * 3 root find / -perm -u+s
cronの利用を許可するユーザーが記述されるファイルは?
・/etc/cron.allow
cronの利用を拒否するユーザーが記述されるファイルは?
・/etc/cron.deny
システム全体の定期的なジョブの実行を設定するファイルは?
・/etc/crontab
ユーザーのcronの設定を全て削除するコマンドは?
・crontab -r
毎月20日の23時50分に自動で「find / -perm -u+s」をrootで実行したい。
  crontabの設定で、日時の部分を入力しなさい。
・50 23 20 * * root find / -perm -u+s
「hogescript」スクリプトを9時から12時まで1時間ごとに実行したい。
  crontabの設定で、日時の部分を入力しなさい。(短いものから順に2つ)
・0 9-12 * * * hogescript
・0 9,10,11,12 * * * hogescript
「hogescript」スクリプトを金曜日と土曜日に2時間ごとに実行したい。
  crontabの設定で、日時の部分を入力しなさい。
・0 */2 * * 5,6 hogescript
anacronのジョブ実行定義ファイルで、ジョブが実行可能な時間帯を
  夜8時から夜11時までに指定する設定を答えよ
・START_HOURS_RANGE=20-23
anacronのジョブ実行定義ファイルを絶対パスで答えよ
・/etc/anacrontab
anacronのジョブ実行定義ファイルで、全ジョブの実行時に1分の
  ランダムな待機時間を追加する設定を答えよ
・RANDOM_DELAY=1
予約されている1回限りのジョブを削除するコマンドは?
  (1つ目はオプション無し、2つ目はオプション有りのコマンドで回答する事)
・atrm
・at -d
 atの利用を拒否するユーザーが記述されるファイルは?
・/etc/at.deny
23:00に1回限りのジョブを予約する際に使用するコマンドは?
・at 23:00
atの利用を許可するユーザーが記述されるファイルは?
・/etc/at.allow
予約されている1回限りのジョブのスケジュールの一覧を表示するコマンドは?
  (1つ目はオプション無し、2つ目はオプション有りのコマンドで回答する事)
・atq
・at -l
systemdの動作するシステムで、特定の時間に出力されたログを表示させたい。適切なオプションはどれか(2つ選択)
・--until
・--since
既に存在するグループアカウント「ProjectA」のグループ名を「ProjectB」へ変更したい。適切なコマンドは次のうちどれか。
・groupmod -n ProjectB ProjectA
fuserコマンドで、リソースを使用中のプロセスの実行ユーザーを特定したい。適切なオプションはどれか(2つ選択)
・-v
・-u
xinetdの設定項目「wait」について正しく説明しているものはどれか(2つ選択)
・シングルスレッドのサーバプログラムの場合はyesを設定する
・マルチスレッドのサーバプログラムの場合はnoを設定する
「xinetd」は「inetd」より新しいスーパーサーバで、サービス毎に詳細な設定が可能です。
xinetdの全体的な設定は「/etc/xinetd.conf」ファイルで行い、各サービスの個別設定は「/etc/xinetd.d/」ディレクトリ内の設定ファイルで行います。
なお、各サービスの個別設定ファイルを配置するディレクトリは、「/etc/xinetd.conf」の「includedir」で指定します。
「/etc/nsswitch.conf」の設定内容を確認するのに役立つコマンドはどれか
・getent
「/etc/nsswitch.conf」は、名前解決やサービス名解決の際の問い合わせ順序を指定するファイルです。
ユーザー情報、パスワード情報の取得、ホスト名からIPアドレスを取得する際の情報検索先など設定内容は多岐にわたります。
getent は、それらの情報の問い合わせを行うコマンドです。
・getent
「/usr/share/zoneinfo/」ディレクトリ以下のバイナリファイルを、次のどのファイルにコピーすれば、
システムで使用するタイムゾーンの指定ができるか。
・/etc/localtime
「/usr/share/zoneinfo/」ディレクトリ以下には、国や地域ごとにタイムゾーンの情報がバイナリファイルとして格納されています。
システムのタイムゾーンは、それらのバイナリファイル群から、システムで使用したいタイムゾーンのものを「/etc/localtime」へ
コピーまたはシンボリックリンクを作成することで設定します。
・/etc/localtime
ipコマンドを使って、IPアドレスの設定状況を確認したい。正しいコマンドはどれか
・ip a sh
ifconfig、route、arp、netstatなどの旧来のネットワーク関連コマンドを置き換えるために、
iproute2 ネットワークユーティリティが開発されました。iproute2を使うことで、
ポリシーベースルーティングやトラフィック制御といった高度なネットワーク設定が可能になります。
iproute2ユーティリティでは、ipコマンドでアドレス設定、ルーティング設定などを行います。
xinetdの各サービスの設定ファイルで、サービスを利用しない場合は
disable = ( )
と記述する。カッコ内に当てはまるふさわしい語を答えなさい。
・yes

主に「オンスクリーンキーボード」機能を提供するソフトウェアの名称は?
・GOK
Oracle社(前サン・マイクロシステムズ社)が提供している「キーボードアクセシビリティ」機能があるソフトウェアの名称は?
・AccessX
スクリーンリーダー、点字ディスプレイ、スクリーン拡大鏡などの機能を持つソフトウェアの名称は?
・Orca
Linux/Unixで定番のテキストエディタに、音声読み上げ機能を追加するソフトウェアの名称は?
・emacspeak
「/etc/passwd」のパーミッションを数字(3桁)で答えなさい。
・644
「/etc/shadow」のパーミッションを数字(3桁)で答えなさい。
  (小さい方から先に3つ)
・000
・400
・600
ユーザアカウントの暗号化されたパスワードが収められているファイルを答えなさい。
・/etc/shadow
ユーザアカウント「user1」を削除する際にホームディレクトリも一緒に削除しなさい。
・userdel -r user1
既存のグループアカウント「GA」のグループIDを「600」へ変更したいときに使うコマンドは?
・groupmod -g 600 GA
 一般ユーザのログインを禁止したい場合に作成するファイルは?
・/etc/nologin
ユーザアカウント「user1」のロックを解除しなさい。
  (但し、passwdコマンドは使用しない事)
・usermod -U user1
ユーザ「user1」のホームディレクトリを「/home/hoge」に変更しなさい。
・usermod -d /home/hoge user1
ユーザ「user1」のプライマリグループを「root」に変更しなさい。
・usermod -g root user1
ユーザ「user1」のプライマリグループ以外のグループを「hogehoge」に変更しなさい。
・usermod -G hogehoge user1
ユーザアカウント「user1」をロック(一時的に使用停止)しなさい。
  (但し、passwdコマンドは使用しない事)
・usermod -L user1
ユーザ「user1」のログインシェルを「/bin/csh」に変更しなさい。
・usermod -s /bin/csh user1
グループの設定を変更したい時に使用するコマンドは?
・groupmod
既存のグループアカウント「GA」のグループ名を「GB」へ変更したいときに使うコマンドは?
・groupmod -n GB GA
ユーザを新規作成する際に使用するコマンドは?
・useradd
ログインシェル「/bin/csh」を指定して、新規ユーザ「user1」を作成しなさい。
・useradd -s /bin/csh user1
ホームディレクトリ「/home/hoge」を指定して、新規ユーザ「user1」を作成しなさい。
・useradd -d /home/hoge user1
「useradd」コマンドでユーザーを新規で追加するときに
  ホームディレクトリに自動的に作成するファイルを置くディレクトリは?
・/etc/skel
グループアカウントが記述されているファイルを答えなさい。
・/etc/group
プライマリグループ「root」を指定して、新規ユーザ「user1」を作成しなさい。
・useradd -g root user1
useraddコマンドにおいて、デフォルトで使用される値を確認できるオプションは?
・-D
 ユーザhogeが所属するグループを確認できるコマンドは?
・groups hoge
useraddコマンドでオプションを指定せずにユーザを作成する際、
  使用されるデフォルトの値が格納されているファイルは?
・/etc/default/useradd
対話的ログインを禁止するために、ログインシェルとして設定するものは?
  (アルファベット順に2つ)
・/bin/false
・/sbin/nologin
新規にユーザー「user1」を、コメント「"for test"」を加えて作成しなさい。
・useradd -c "for test" user1
プライマリグループ以外のグループ「hogehoge」を指定して、新規ユーザ「user1」を作成しなさい。
・useradd -G hogehoge user1
グループを作成する際に使用するコマンドは?
・groupadd
アカウントを削除することなく一時的に使用不可にしたい。
  「/etc/shadow」または「/etc/passwd」の該当ユーザーのパスワードフィールドの
  1文字目に追加するものは?(「!」以外を回答)
・*
アカウントを削除することなく一時的に使用不可にしたい。
  「/etc/shadow」または「/etc/passwd」の該当ユーザーのパスワードフィールドの
  1文字目に追加するものは?(「*」以外を回答)
・!
自分のアカウントのIDや所属グループを確認したい時に使用するコマンドは?
  (但し、ファイルの表示で対応しない事)
・id
ユーザー「user1」のユーザIDや所属グループ表示したい時に使用するコマンドは?
  (但し、ファイルの表示で対応しない事)
・id user1
ユーザー「user1」のユーザIDのみを表示したい時に使用するコマンドは?
・id -u user1
ユーザー「user1」の所属する全てのグループIDのみを表示したい時に使用するコマンドは?
・id -G user1
ユーザー「user1」のプライマリグループIDのみを表示したい時に使用するコマンドは?
・id -g user1
ユーザアカウント「user1」をロック(一時的に使用停止)しなさい。
  (但し、usermodコマンドは使用しない事)
・passwd -l user1
ユーザアカウント「user1」のロックを解除しなさい。
  (但し、usermodコマンドは使用しない事)
・passwd -u user1
/etc/nsswitch.confの設定に従い、passwdデータベースからユーザfooの
  情報を取得するコマンドは?
・getent passwd foo
 
Xフォントサーバ(xfs)の設定ファイルを答えなさい。
・/etc/X11/fs/config

ディスプレイマネージャ「XDM」の設定ファイルを答えなさい。
・/etc/X11/xdm/xdm-config

LightDMの主な設定ファイルを絶対パスで答えよ
・/etc/lightdm/lightdm.conf

LightDMのログイン画面に表示するユーザーを制御するファイルを絶対パスで答えよ
・/etc/lightdm/users.conf

 Linux起動時のデフォルトのランレベルを指定するファイルを答えなさい。
・/etc/inittab

Ubuntu標準のディスプレイマネージャを答えよ
・LightDM

ネットワーク上にあるリモートホストにグラフィカルログインする際に
  使用されるプロトコルを答えなさい。
・XDMCP

X.Org標準のディスプレイマネージャを答えなさい。
・XDM

ランレベル3からX Window Systemを起動する際に実行するスクリプトを順に答えなさい。
1.startx
2.xinit
3.~/.xinitrc
4./etc/X11/xinit/xinitrc
5.ウィンドウマネージャなどのXクライアントが起動


不正プログラムによって、外部からTCPの65432ポートに接続可能になっている。不正プログラムのプロセスIDの確認とプロセスの強制終了を同時に行いたい。適切なコマンドはどれか
・fuser -k -n tcp 65432
システムの特定のリソースを使用中のプロセスを検索し、強制終了することのできるコマンドはfuserです。
-k:プロセスにSIGKILL送信
-m:マウントされたファイルシステムを指定
-n:検索する領域を指定(名前空間)
-u:検索結果にユーザ名を追加
-v:詳細verbose
カーネルからのログメッセージを最初に受け取るデーモンはどれか。
・klogd
rsyslogの設定ファイルはどれか
・/etc/rsyslog.conf
sudoコマンドの設定を行うファイル名を選択しなさい。
・/etc/sudoers
getent は、「/etc/nsswitch.conf」の設定に従って検索を行うコマンドです。
set コマンドオプション
allexport 新規作成したシェル変数を自動的に環境変数にする。
emacs emacsエディタと同じキーバインドにする
ignoreeof Ctrl+Dしてもログアウトしない
noclobber リダイレクト演算子で既存のファイルの上書きを不可にする
noglob パス名展開を無効にする
noexec シェルスクリプトを読み込むが実行せずに構文エラーの確認のみにする
vi viエディタと同じキーバインドにする
Xサーバへのアクセス許可、不許可をコントロールするコマンドは?
・xhost
Xサーバに対して、ping-t.comからのアクセスを拒否(許可リストから削除)するコマンドは?
・xhost -ping-t.com
Xサーバに対して、全てのアクセスを許可(許可リストを無効化)するコマンドは?
・xhost +
Xサーバに対して、許可リストにあるホストのみ接続を許可(許可リストを有効化)するコマンドは?
・xhost -
Xサーバに対して、ping-t.comからのアクセスを許可(許可リストに追加)するコマンドは?
  (省略無しの表記を使用する事)
・xhost +ping-t.com
X Window Systemにフォントを提供するサービスを答えなさい
  (但し、英数字のみを使用する事)
・xfs
Xサーバに関する各種ディスプレイ情報(Xのバージョンやディスプレイの番号など)を表示するコマンドは?
・xdpyinfo
 ディスプレイの表示画面(垂直位置や水平位置など)を調整するコマンドは?
・xvidtune
Xサーバ(X.org)の設定ファイルを答えなさい。
・/etc/X11/xorg.conf
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  MonitorセクションとDeviceセクションの組み合わせや、色の深さ等の設定を記載するセクション名は?
・Screen
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  ビデオカードの設定を記載するセクション名は?
・Device
 Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  モニターのタイプ(ベンダー名やモデル、水平同期周波数)の設定を記載するセクション名は?
・Monitor
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  「Files」セクションにある、フォントの場所を指定するパラメータは?
・FontPath "unix/:7100"
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  Xフォントサーバの指定があるセクション名は?
・Files
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  Xサーバが組み込むモジュールを指定するセクション名は?
・Module
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  キーボードやマウスなどの入力デバイスの設定を記載するセクション名は?
・InputDevice
選択したXウィンドウの情報(表示位置など)を表示するコマンドは?
・xwininfo
Xサーバ設定ファイル「/etc/X11/xorg.conf」の
  Xサーバで管理する入出力デバイスの組み合わせの設定を行うセクション名は?
・ServerLayout
 以下の条件で、Xアプリケーション「xeyes」をXサーバのディスプレイに表示させたい。
  Xサーバ「172.16.0.1」、Xクライアント「172.16.0.4」、ディスプレイ番号「デフォルト」
  以下の順で適切なコマンドを入れなさい。
  1. 許可リストへ追加 (Xサーバでの作業。省略無し)
  2. 環境変数によるXサーバの指定 (Xクライアントでの作業)
xhost +172.16.0.4
export DISPLAY=172.16.0.1:0
xeyes &

memberテーブルの情報を3件に限定して取得したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member LIMIT 3;

memberテーブルのレコードを「age」列を基準に、降順で並べ替えて表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member OREDER BY age DESC;

memberテーブルの既存レコードを更新したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・UPDATE member SET skill=202,project='D' WHERE id=5;

 memberテーブルの「age」列の値が「21」より大きく、「30」以下であるレコードのみを照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member WHERE age > 21 AND age <= 30;

memberテーブルに、新たにレコードを挿入したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・INSERT INTO member (id,name,age,skill,project) VALUES (8,'Imamura',18,101,'project');

memberテーブルの「project」列をグループ化し、グループ毎の「age」列の最小値を表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT project,MIN(age) FROM member GROUP BY project;

 memberテーブルの「project」列をグループ化し、グループ毎のレコード数を表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。(なお、全列指定とする事)
・SELECT project,COUNT(*) FROM member GROUP BY project;

memberテーブルの「age」列の値が、「26」のレコードのみを照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member WHERE age = 26;

2つのテーブル「member」「city」がある。
memberテーブルの「birth」列の値と、cityテーブルの「bid」列の値が等しいレコードを等結合しい。
  空欄に順に適語を入れなさい。(但し、JOIN句を使用しない事)
・SELECT * FROM member,city WHERE member.birth = city.bid;

memberテーブルの「project」列をグループ化し、グループ毎の「age」列の最大値を表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT project,MAX(age) FROM member GROUP BY project;
 
2つのテーブル「member」「city」がある。
  memberテーブルの「birth」列の値と、cityテーブルの「bid」列の値が等しいレコードを等結合したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。(但し、WHERE句を使用しない事)
・SELECT * FROM member JOIN city ON member.birth = city.bid;

memberテーブルの「project」列をグループ化し、グループ毎の「age」列の平均値を表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
SELECT project,AVG(age) FROM member GROUP BY project;

memberテーブルの「name」列と「age」列のみを照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
SELECT name , age FROM MEMBER;

memberテーブルの「project」列をグループ化し、グループ毎の「age」列の合計値を表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT project,SUM(age) FROM member GROUP BY project;

memberテーブルのレコードを「skill」列を基準に昇順で並べ替えて表示したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member ORDER BY skill;

memberテーブルの「project」列の値が'A'、または'C'のレコードのみを照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・SELECT * FROM member WHERE project = 'A' OR project = 'C'; 

memberテーブルの「age」列の値が「19」以上
  かつ「skill」列の値が「102」以外のレコードのみを照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。(なお、!やNOTやは使用しない事)
・SELECT * FROM member WHERE age >= 19 AND skill <> 102;

memberテーブルのskill列が101であるレコードを全て照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
SELECT * FROM member WHERE skill=101;

memberテーブルの情報を全て照会したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
SELECT * FROM MEMBER;

memberテーブルの既存レコードを削除したい。
  空欄に順に適語を入れなさい。
・DELETE FROM member WHERE id=6;

Linuxで使用される標準シェルの名前を答えなさい。
・bash

エイリアス機能を利用し
  「rmi」と入力して実行すると「rm -i」が自動的に実行されるようにしなさい。
  (必要であれば、シングルクォーテーションを使うこと)
・alias rmi='rm -i'

登録されているエイリアスを全て削除しなさい。
・unalias -a

登録したエイリアス「rm」(rm='rm -i')を一時的に無効化して
  hogehoge.txtを削除しなさい。
・\rm

あるコマンドのエイリアスを全ユーザで使用するように設定しておきたい時、編集すべきファイルは?(RedHat系)/etc/bashrc
(Debian系)/etc/bash.bashrc

bashのログイン時、読み込む順番に環境設定ファイルを答えなさい
・/etc/profile
・/etc/bash.bashrc(Debian系のみ)
・~/.bash_profile
・~/.bashrc
・/etc/bashrc

ログアウト時に実行されるbashのスクリプトファイルを答えなさい。
・~/.bash_logout

 対話型シェルを起動した際に読み込まれるファイルは?
(ユーザ個別ファイル)~/.bashrc
(全体設定用:RedHat系)/etc/bashrc
(全体設定用:Debian系)/etc/bash.bashrc

Debian系ディストリビューションで使われる、シェルの起動時に必ず読み込まれる設定ファイルは?
・/etc/bash.bashrc

あるユーザが、自分用に環境変数を設定しておきたい時、編集すべきファイルは?
・~/.bash_profile

あるユーザが、自分用にコマンドのエイリアスを設定したい時、編集すべきファイルは?
・~/.bashrc

条件式が値aなら実行文aを、値bなら実行文bを
  実行する、分岐処理の構文
case 条件式 in
値a )
実行文a ;;
値b )
実行文b ;;
esac

file1が存在する場合は「Found」、それ以外は「Not Found」と出力するスクリプトにせよ。
  #!/bin/bash
  if test -f file1
  then
   echo "Found"
  else
   echo "Not Found"
  fi

変数NUMが3以下の間、繰り返し処理を行うスクリプトにせよ。
  #!/bin/bash
  NUM=1
  while [ $NUM -le 3 ];
  do
   echo $NUM
   let NUM=NUM+1
  done

繰り返し処理を用いて変数INTに「1 2 3 4 5」を順に格納するスクリプトにせよ。
#!/bin/bash
  for INT in `seq 5`
  do
   echo $INT
  done

繰り返し処理を用いて変数INTに「1 2 3」を順に格納するスクリプトにせよ。
#!/bin/bash
  for INT in 1 2 3
  do
   echo $INT
  done

TODAY変数に現在の日付時刻を格納したい。
  コマンド置換機能を使ってdateコマンドの結果をTODAY変数に格納せよ。
  (文字数の少ない順に2つ)
・TODAY='date'
・TODAY=$(date)

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)が数値2(NUM2)以上であれば真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 -ge $NUM2

「数値1(NUM1)と数値2(NUM2)が等しくなければ真」となる条件
  if test $NUM1 -ne $NUM2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「path が存在すれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -e /file/or/directory/path

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「ファイル file1が存在し、かつ書き込み可能であれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -w /home/file1

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)が数値2(NUM2)より小さければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 -lt $NUM2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「ディレクトリ dir1が存在すれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -d /home/dir1

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「ファイル file1が存在すれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -f /home/file1

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に順に適語をいれ、「文字列1(STR1)と文字列2(STR2)が等しく
  かつ数値1(INT1)と数値2(INT2)が等しければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $STR1 = $STR2 -a $INT1 -eq $INT2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「文字列1(STR1)と文字列2(STR2)が等しくなければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $STR1 != $STR2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「ファイル file1が存在し、かつ実行可能であれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -x /home/file1

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に順に適語をいれ、「数値1(INT1)と数値2(INT2)が等しい
  もしくは文字列1(STR1)と文字列2(STR2)が等しければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $INT1 -eq $INT2 -o $STR1 = $STR2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「ファイル file1が存在し、かつ読みこみ可能であれば真」となる条件を作成せよ。
  if test -r /home/file1

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「文字列1(STR1)と文字列2(STR2)が等ければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $STR1 = $STR2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「file1の更新日が、file2より新しければ真」となる条件を作成せよ。
  if test /home/file1 -nt /home/file2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)が数値2(NUM2)以下であれば真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 -le $NUM2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「file2の更新日が、file1より新しければ真」となる条件を作成せよ。
  if test /home/file1 -ot /home/file2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)が数値2(NUM2)より大きければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 -gt $NUM2

以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)と数値2(NUM2)が等しければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 -eq $NUM2

全ユーザのデフォルトに設定されている環境変数を変更したい場合、編集すべきファイルは?
・/etc/profile

シェルのオプション機能を使い
  シェル変数を自動的に環境変数とするためのコマンドを答えなさい。
  (但し、単語指定で回答する事)。
・set -o allexport

シェルのオプション機能を使い
  「Ctrl + D」を押してしまった際のログアウト処理を一時的に無効にするコマンドを答えなさい。
・set -o ignoreeof

 シェルのオプション機能を使い
  ワイルドカードによる展開(*や?)を無効にするコマンドを答えなさい。
  (但し、単語以下はあるシェルスクリプトからの抜粋である。
  空欄に適語をいれ、「数値1(NUM1)が数値2(NUM2)より大きければ真」となる条件を作成せよ。
  if test $NUM1 ( ) $NUM2指定で回答する事)。
・set -o noglob

シェルのオプション機能を使い、実際にはコマンドの実行はさせずに
  スクリプトファイルの構文にエラーが無いかどうかだけを確認するコマンドを答えなさい。
  (但し、単語指定で回答する事)。
・set -o noexec

bashの組み込みコマンドを使用し、独自関数「lslR」を作成しなさい。
・function lslR() { ls -lR $1; }

定義されている独自のシェル関数を確認するためのコマンドを答えよ
・declare -f

シェルの特殊変数のうち、直前に実行されたコマンドの終了ステータスが設定される変数は?
・$?

シェルの特殊変数のうち、実行したシェルスクリプト名が設定される変数は?
・$0

シェルの特殊変数のうち、1番目の引数が設定される変数は?
・$1

シェルの特殊変数のうち、10番目の引数が設定される変数は?
・${10}

 シェルの特殊変数のうち、コマンド実行時に指定された引数の数が設定される変数は?
・$#

シェルの特殊変数のうち、現在のシェルのプロセス番号が設定される変数は?
・$$

シェルのオプション機能を使い、キーバインドをvi風にするコマンドを答えよ。
・set -o vi

シェルのオプション機能を使い
  リダイレクトによるファイルの上書きを禁止するコマンドを答えなさい。
  (但し、単語指定で回答する事)。
・set -o noclobber

シェルのオプションの設定状態を標準出力しなさい。
・set -o

シェルのオプション機能を使い、キーバインドをemacs風にするコマンドを答えよ。
・set -o emacs

実行権の与えられていない「sample.sh」を実行せよ。(2文字以上のコマンドを使用)
・source

キーボードの標準入力から値を読み取り、それを変数「key」に代入するようにせよ。
・read key





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月18日 00時35分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[資格勉強用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.