11808707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


May 1, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
なんだかんだでGW3日目。しかし今日を含め2日間は平日扱い
なので、場合によっては連休ストップ中の方もいらっしゃるかと。

天候的には天気予報に反して思ってたより晴れやかなので、
この天候がGW中は続いて欲しいところです。

そんな「今日も一日、がんばっていきまっしょい!」的な日記。
#前置きがどんどん適当になっているのは"お察しください"

・60万アクセス間近なのですが

おかげさまで現在58万アクセス。何ともカウンタの回転が速いです(w
大体一日600~700アクセスくらいなので@現在、簡単な計算で概ね
15日~20日くらいで60万アクセスを達成しそうな感じです。

そんなこんなで60万アクセスにはまだ早いのですが、年内100万アクセス
を目指して日々邁進していきます。

・友人がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

昨日のうちに連絡を貰っていた、東京に行っていた友人が家に来ました。
GW10連休だそうで・・・。とりあえずいろいろだべりながら、テレビ見たり
DELLのBTOをしたりといろいろやってました。気温が高かったので自室は
それ以上に熱い感じがして苦労しました(w

・ディスプレイも修理から戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


予想通り本日到着。しかしいつもは日通航空の人が持ってくるのですが、
今日は普通のペリカン便の人でした。伝票は日通航空ですが・・・。
GWなので人が少ないんでしょうかね。日通航空も日本通運も同じ場所に
あるような希ガス。心なしか集荷されたときより箱が小さくなっている
ような感じ。

前置きはさておき、はやる気持ちを抑えつつ開梱。まぁ何度もPrius集中
修理センターにはお世話になっているので、箱の中身は以前同様でした。

最近修理に出すと「お客様報告帳票在中」な封筒に修理報告書が入って
いるようです。以前は紙がさらっと1枚入っていただけでした。
まずは修理報告書より。故障原因ですが、

やはりインバータが原因だったみたいです。4ヶ月でインバータ突然死
という結果でした。パネルやメイン基板は大丈夫だった模様。
もちろん修理費用については無料で修理させて頂きましたの表記。
なんか強調してるなぁ・・・と思いつついよいよ本体を取り出し。

修理センターに液晶ディスプレイを送ると、帰りは必ず液晶パネルや
ラスターパネルに保護シートがかかってくるようです。取り出し時も
パネルに傷を付ける心配が無いので(・∀・)イイ!!

最終的には設置して動作確認。ケーブルやACアダプタは放置してあったので
そのまま繋いで電源ON。まぁ修理報告で各種動作OKの記載はあったので
予想通りちゃんと映りました。映らない方がおかしいですが(w
数時間録画した番組の消費がてら使用してみましたが問題ないようです。

保護シートがかかったままなのは新品の携帯を購入したときに液晶の
保護シートをなかなか剥がせないのと同じ原理です(ぉ

そんなこんなで心配も杞憂に終わり、無料で直ってきたDT3175W。これからも
リビングPCのディスプレイとして使っていきたいと思います。

・日立液晶ディスプレイDT3175Wの知らなかった機能

帰ってきてPrius Navistation2で録画した番組を再生していて気づいたのですが、
Prius Navistationに連動して輝度が切り替わってるようです。
輝度設定を見ていると、Prius Navistation2を立ち上げている間は最高の32、
終了させてデスクトップ表示の時は28となっています。Prius Navistation2で
番組を見ている間は殆ど全画面表示だったので気づきませんでした。DT3175Wは
なかなか輝度が高く、最高にしておくとデスクトップ表示で眩しいので丁度
いいです。動画再生中は輝度を最高にするのは、NECのVALUESTAR付属液晶
などで「VISUAL」モードがあるのと同様かと。

まぁ本体がPrius Deckなどで、かつPrius Navistationがインストールされていない
と輝度の切替は出来ないっぽいので、VALUESTAR Cで使用しているDT3175Wでは
意味がないっぽいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2006 08:38:02 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.