000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん
pin's room ブログ bmtc_pinさん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
August , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


July 1, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

あっさり6月も終わって7月に突入、1日の日曜日。昨日の天候とは打って変わって
梅雨らしい曇り空、まぁこれが本来のこの時期の空模様ですしどうしようもないで
すかね。特に出かける予定もなかったですし、ひたすらアニメを消化し続けるくらい
で。7月スタートアニメの録画予約もぼちぼち入れておかないと泣きを見るので、
ガシガシ突っ込んでいったら案の定かなりの量になりレコーダーもテレビのHDDも
だいぶ心許ない感じになりました。うーん、片付けが中々進まない・・・。そして
7月は遠出の予定がすでに2件入っているわけで、そのためにも今月はがんがります
かねー。まぁいろいろと無理難題だらけで頭は痛いわけですが(w

ともあれ今日の日記、特殊なAndroidタブレットを2k円ほどで購入する方法とか。

・我が家にもいよいよHEMSの波、フレッツ・ミルエネを導入することに


節電を口実に家電やらLED電球やら買い替えまくった昨年から今年にかけて、そろ
そろ世帯全体での消費電力がどれくらいになったのか可視化したいなーと思って
いたところ、NTT東日本のフレッツ・ミルエネというサービスが補助金によって
実質機器の消費税分で工事まで全て含めて設置できる、との話を聞いたのでまず
は詳細を聞いてみるかと電話で問い合わせてみました。ちなみに補助金が出ないと
万単位で帰って来ない出費が必要になるので、それだと一気に導入する気がなく
なりますね。日曜でも開いていたサポートセンターの話に寄れば、今申し込むと
機器の在庫はあるものの工事は混んでいるらしいです。みなさん似たような考えな
んですかねぇ。補助金の申請には設置工事の証明書とかが必要になり、補助金が
振り込まれる口座や住民票も必要だとか。結構面倒ではありますが、国の事業らし
いので仕方ないですかね。申請すると概ね2ヶ月程度で指定口座に振り込まれると
のことで、かかる期間はエコポイント並みと言ったところかと。それまでは一時的
に機器の購入代金を立て替えておく必要がある、というのが補助金対象プランの
全貌ですね。ちなみに松竹梅という感じで専用端末が2台・1台・なし(手持ちの
タブレットやPCで情報を見る)というラインアップになっていて、最大10万円の
補助金が出るので最上位の2台でも実質の出費は税金分の3,000円に収まります。
・・・とはいえ、専用端末は光iフレーム2にミルエネアプリをプリインストール
したもので、フレッツ・マーケットの契約無しに使い始められるのはいいのです
が今のところGoogle Playストアは利用できないですし、そういうのは2台も必要
ないですよねー。一時的とはいえ60k円の出費は痛いですし、かといって最下位の
端末を自分で用意するタイプは面白くないので、お勧めとされていたスタンダード
パック60A(S)を契約することにしました。月額210円の使用料が掛かりますが、
特に縛りはないようでサービスが役に立たなければ解約しても違約金は取られない
そうです。ただ補助金を出している法人からのアンケートが1年後に来るとか、数年
以内の機器の売却には法人への申請が必要とか転売目当てでサービスに加入するの
は面倒そうなので止めた方が良さそうですが。光iフレーム2とはいえタブレット
なので、リビングに設置して今時の家庭環境を演出しませう(w

サービス利用に当たっての注意事項は太陽光発電やエネファーム/エコウィルなどの
自家発電装置がある場合は正常に消費電力の計測ができないということや、契約
アンペア数が60Aを超えるとこれも正常に消費電力の計測ができないらしいです。
あとは分電盤内部にスペースが無い場合は穴を開ける必要が出てくることがある
とか、専用端末をネットワークに繋ぐのに無線LAN環境が必要だとかその辺ですか
ね。自家発電装置もなく契約アンペア数は30Aとしょぼめで、分電盤も流行の小型
タイプではない我が家はどれも問題無かったです。ミルエネのサポートセンターで
は申し込みが行えないので、サクッとフレッツ光メンバーズクラブのマイページ
から申し込みました。当日夕方に電話が掛かってきて、なかなか早口で今後の流れ
を説明されましたが肝心の工事日の予定が組めずまた電話するとのことでした。
うーん、工事が混んでいるのか対応が適当なのか・・・。

ともあれ、これで我が家の消費電力をタブレット1つでほにほにチェックできるよう
になるので、また一段と省エネ家電の導入が加速しそうです。

標準セッティング(設置作業)無料&安心の長期保証書無料進呈!【ポイント2倍】日立 6ドア冷蔵...
日立のフロストリサイクル冷却搭載冷蔵庫とか省エネ基準達成率300%に迫る勢い
ですしねー。これに変えたら年間どれだけ電気代節約できるんだろう・・・w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2012 10:22:18 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.