11822241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


June 28, 2014
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
・マイカーのフォグランプバルブをハロゲンからLEDに変更しました

【送料無料】VALENTI ヴァレンティ LDS24-H8-60 ジュエルLEDフォグバルブ EX3000シリーズ 6000K...

週初めに注文していたLEDフォグランプキットが届いたので、週末の今日交換作業を行い
ました。作業としては以前フォグランプを取り付けた時と同様にフロントフェンダーの
インナーの固定クリップを外してずらし、既存のバルブを取り外してキットに交換する
形になります。キットの内訳ですが、

LEDバルブのほかに恐らく電圧を変換しているLEDバルブドライバーが付属しており、
あとは発光面の向きをずらすための六角棒と配線をまとめるタイラップです。そこ
そこの大きさのバラストをどこに配置するか迷うHIDに比べると、楽に取り付けられ
そうです。あとは実際にやるだけで、インナーをめくるのにはハンドルを切っておく
必要があるくらいで他は特に気になるところはないです。フォグランプを取り付けて
しばらく経ちますが、片方のレンズががたがたするなーと思ったら固定ねじがなく
なってたのに気付きましたがレンズの前にフィニッシャーがあるので、ユニット自体
は外れなかったようです。手持ちのネジでしっかり固定し直しておきました。あとは
手探りで配線をすると結構大変ですね・・・。きっちりはまって無くて点灯せず焦り
ました。懐中電灯で配線を確認しながら強くコネクタを押し込み接続すると今度は
点灯しました。ユニットの後ろに余裕が無いとLEDバルブの取り付けに苦労しますが、
ティーダの場合は運転席側にウォッシャータンクがあるくらいで全然余裕でしたね。
点灯を確認したら、LEDバルブドライバーを車体にタイラップで固定して配線にテン
ションがかかって断線しないように取り回しておきます。最後にインナーを元に
戻してクリップで固定すれば完了です。・・・が、クリップ1つを踏んづけて割って
しまいました。1本なくても外れるほどではないですが、ホームセンターや自動車
用品店でクリップは売っているので買ってくる必要が出てきました。これは後日。

ともあれ交換後の点灯状態ですが、

こうなりました。6,000Kなので白いです。また、HIDほど光が強すぎる感じもせず
標準のH8 25Wバルブに比べても明るくなりました。これで片側5Wずつ節電できます
し、寿命もはるかに延びるとのことなのでよかったです。あとは雨天時にこの色で
効果があるかどうかですが、少なくとも暗くなってから点灯させた分にはこれだけ
でもゆっくりなら走行できそうと感じたので手前の暗さはカバーできそうですね。
しばらくこれで使ってみて、よければ弟の車とかにも展開したいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 8, 2014 10:45:57 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.