582173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オニャンキーの世界

オニャンキーの世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オニャンキー

オニャンキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2007年01月21日
XML
カテゴリ:社会の一こま
2週間前に放送された「あるある大事典」での納豆ダイエットブームは、お粗末きわまりない結果になってしまったようだ。
急遽今晩の放送は中止になり、ことの真相を述べるお詫びの放送があるとか。

例えば、番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーに流していたが、実際はコレステロール値、中性脂肪値、血糖値についての測定は行ってなかったという。

あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験であるが、血中イソフラボンの測定は行っておらず、比較結果は架空のものだったという。


私は小さい子供の頃から納豆を食べて来た。大根おろしとか、ネギと一緒に和えてご飯にかけて食べるのが大好きだった。
これは今でも続いており、毎朝パック1個がわが家の定番メニューであった。

それがある日突然スーパーから夕方には消えてしまうくらい買いあさる人達が現れたようだ。
そのためこれまで定期的に食べて来た人間の食卓に乗らなくなったのだから異常というほかない.

これまでもテレビの影響は計り知れないものがあり、その都度、関係ない者までが迷惑を蒙ることが多々あった。
赤ワイン、ココア、寒天・・・・数え上げたらキリがない。
あげくの果てに、白インゲンで中毒者があちらこちらに出現という騒動まであったことは記憶に残っている。

心ある人からは「どうして日本人ってこうも主体性がないのだろう」と呆れてしまう言葉が聞かれる。

確かに○○に効果があるという食べ物は数多くある。大体のものは必ず○○によいと言われているはずだ。
食物は毒でなかったら、それなりにみんな栄養となるのは今に始まったことでない。
それを特別これだけが○○に良いなんていうから、それを受ける人が軽率な行動をとる。
でもそれだけたくさん食べたからといって食べた量に比例して効果がある訳がない。
いろいろな食べ物をバランスよく摂ってこそ効き目があるというもの。

私たちは先人から受け継いで来た長い歴史のある食文化を、きちんと受け止めようではないか。
あまり突拍子もない効果抜群の発表には、もう少し慎重に構えても遅くはあるまい。
その上で本当に効果があると認められた物は、きちんと受け入れていけばいいのだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月21日 17時26分30秒
コメント(1) | コメントを書く
[社会の一こま] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ミミーの成長記録 6… New! メリーママ8さん

風鈴! New! 女将 けい子さん

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ひめあんどぴー ひめあんどぴーさん

コメント新着

TM企画@ ご冥福をお祈りいたしております。 もう6年も経ってしまいましたね。ご冥福…
デコちゃん6902@ Re:楽になりたい(06/19) 病気と仲良しは気の毒です。 悪いことばか…
TM企画@ ご冥福を 早いもので、今日でもう4年になりますね…
パトラ@ 私もがんばっています。 はじめまして。お辛いですよね。 私は今…
TM企画@ お盆ですね。 今日からお盆ですね。オニャンキーさんも…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.