581927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オニャンキーの世界

オニャンキーの世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オニャンキー

オニャンキー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2007年08月18日
XML
カテゴリ:ことわざから
取り返しのつかないような失敗を犯した時、「足をジタバタ踏んで悔しがる」という。

それと同じような言葉で「臍(ほぞ)を噛んで悔しがる」とも。

「臍」とは「ヘソ」のことだ。

でも、自分のヘソを自分の口で噛むことができるだろうか?

身体の軟らかい体操の選手や中国の「雑技団」のメンバーならいざ知らず、とても普通の人間では不可能なことだ。

どんなに努力しても再び元に戻るとか成功する見込みがないなら、あっさり諦めるのも一つの方法。

そんな不可能なことを後悔して「臍を噛んで」も、あまり益でないと思うのだが。

でもまた別の見方もある。

「臍を噛む」ような失敗がきっかけで,本人がやる気を起こし、立派な成果を出すことが出来たという成功例もあるから。

今日も熱闘甲子園の戦いで、負けたチームは泣き崩れるシーンが幾度も。

でもか彼らの負けは「臍を噛んで悔しがる」というのとは少々違うだろう。

負けて爽やかな表情も見ていて清々しく感ずる。

マンガ「ドカベン」のモデルになった「新潟明訓」も、今日「大垣日大」に負けた。

あまり悔しさはない。むしろここまで来れたことが上出来だったという声も。

これではハングリー精神が不足だとお叱りを蒙るかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月18日 22時26分55秒
コメント(4) | コメントを書く
[ことわざから] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

都知事選自民の支援… New! カーク船長4761さん

ミミーの成長記録 6… New! メリーママ8さん

忙しい一日! New! 女将 けい子さん

アラフォーあゆママ… ☆はじめの一歩☆さん
ひめあんどぴー ひめあんどぴーさん

コメント新着

TM企画@ ご冥福をお祈りいたしております。 もう6年も経ってしまいましたね。ご冥福…
デコちゃん6902@ Re:楽になりたい(06/19) 病気と仲良しは気の毒です。 悪いことばか…
TM企画@ ご冥福を 早いもので、今日でもう4年になりますね…
パトラ@ 私もがんばっています。 はじめまして。お辛いですよね。 私は今…
TM企画@ お盆ですね。 今日からお盆ですね。オニャンキーさんも…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.