013602 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

[個人英語コーチ]                   おでかけ先生のホームページ

[個人英語コーチ]                   おでかけ先生のホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

phoenix2005

phoenix2005

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

Life goes on june17thさん
2006.04.19
XML
アメリカの新しい観光の目玉になっています。

Taking in the cerry blossoms at Washington's National Cherry Blossom Festival is becoming a popular way for Japanese to visit the United States.
Flights from Tokyo are packed at this time of year; tour groups promote U.S. blossom tours. One Japanese university even postponed the start of its semester to give students a chance to see the festival.
The fextival commemorates the March 27 planting of the first two cherry trees by First Lady Helen Taft and the wife of the Japanese ambassador in 1912.
(ワシントンDC桜祭りをアメリカ旅行の予定に組み入れるのが日本人観光客の間で人気になっている。東京からアメリカ行きのフライトは毎年この時期、満席となる―旅行代理店がアメリカ花見ツアーを企画するからだ。新学期開始時期を遅らせてまで生徒にこの祭りを見に行く機会をわざわざ作っている日本の大学もあるくらいだ。この祭りは1912年に当時の日本大使珍田夫人とアメリカ大統領夫人ヘレン・タフトが2本の桜をアメリカに植樹したことを記念して始められた[The Japan Times Weekly ST April 7, 2006])

take in : to recognize something as one of the travel schedule
pack : to put into (something) as much as can be held or contained
commemorate : to mark by some ceremony or observation
[meaning: Marriam-Webster Online Dictionary]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.19 08:59:12
コメント(0) | コメントを書く
[英語メディア活用日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.