250173 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CINEMA RACE

CINEMA RACE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

禅之介

禅之介

Calendar

Category

Comments

darel@ pTuSVsqMwRnPrkxR w5QLIh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ LOEaXvuAejhwWFv mh8qUA http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ ecZveRjywMl mww9Ul http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
禅之介@ Re[1]:2013年No.1の映画(03/17) もっちんママさん 三谷幸喜さんは、ここ数…
禅之介@ Re[1]:今年はちゃんと、できました(03/11) もっちんママさん 3年前の3月11日。 あ…

Favorite Blog

イチゴ収穫 New! もっちんママさん

今日は久しぶりの雨… 天野北斗さん

モリさんの知らなき… mosisan777さん
Rakuten Second Life 楽天セカンドライフさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん

Headline News

2008.03.18
XML
カテゴリ:世間のできごと
昨日の新聞に載っていたこと。

一昨日、『子育てパパ力(ぢから)検定』とかいうのが実施されたそうです。
試験内容は、育児の知識を幅広く問うもので、東京や大阪など、全国7ヶ所で行なわれたそうな。

子供を持つ男性ら約1000人が受験したとか。
全国規模にしてはショボイ受験者数のような。

最近の父親の出産立会い率や、赤ちゃんがやけどしたときの対応など、4択1の50問と作文を出題したとのこと。
結果は、高得点の「スーパーパパ」から、まだまだの「ドキドキパパ」まで、4段階「パパ力」を認定するらしいっす。


子育てパパ力検定公式テキスト&問題集


……世の中にはいろいろな人間がいるように、各家庭のあり方だって一律ではないはず。
例えば、先にあげた問題。
やけどの対処の仕方はともかく、夫が出産に立ち会うべきかどうかは、妻によって違うと思うんですけど。
それともたいていの女性は立ち会ってほしいものなのかな?
でもそれぞれの家庭にとって、それぞれに最良の亭主のやり方があるんだから、こんなランク付け、意味がないような。


とはいうものの、この試験自体は非常に面白い!
ぼくがパパだったら、興味本位で受験しちゃうかも。

ま、こんなのの結果次第で家庭が崩壊するってこともないだろうし、余興としては悪くないんじゃない?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.18 16:52:50
コメント(8) | コメントを書く
[世間のできごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:パパランク?(03/18)   ナタリー7 さん
なんだかすっごい笑っちゃった^^
笑いのツボを心得てるっていうか、ユーモアがありますよね~。
マジで作ったとしたら怖いけど(多分マジだと思うけど・・・
こういう検定を受けようとするパパは、それだけで充分、満点パパじゃないですか?
そんな気持ちが嬉しいですもん。ユーモアもあるし。
出産の立会いですか?して欲しいとは思わないけど、
したいって言ってくれる心意気が欲しいかな・・・。
実際どうなんでしょうね・・・・。私の周りは立会い拒否が多いみたいですけど・・・。 (2008.03.18 19:35:22)

Re[1]:パパランク?(03/18)   禅之介 さん
ナタリー7さん
ふむ、ふむ。
出産の立会いって、妻のほうがしてほしいかどうかだと思ってたんですけど、意外にそうでもないんですね。
なるほど亭主のほうの心意気が大事なのか。
とはいえ、パパもランク付けされる時代になったんですねー。
忙しいからそんなの受けてられないとか言うパパは、仕事はよくできるかもしれないけれど、パパとしてはもはやランク外?
たしかに、こういうのを受験して1番下の段階の「ドキドキパパ」になったとしても、その人がパパ失格なんかじゃありませんよね。 (2008.03.18 20:29:50)

Re:パパランク?(03/18)   もっちんママ さん
うちは三人とも一人で出産でした。
何しろ昔の人みたいな亭主関白…いまどき絶対いません。
なので、きっとこういうのやらせたら、俺は一番だというにきまってます。 (2008.03.19 00:04:31)

Re[1]:パパランク?(03/18)   禅之介 さん
もっちんママさん
そういう人にこそ、受検させたくなるんですよね~。
だって、それだけ豪語しといて結果が「ドキドキパパ」だったりしたら、面白いじゃないですか。
結果そのものじゃなくて、そういう評価をもらったときのパパの反応が。
でもスーパーパパって、どんな人なんでしょうね。
亭主関白……じゃ、ないとは思うんですけど。 (2008.03.19 09:25:36)

Re:パパランク?(03/18)   天野北斗 さん
出産に立ち会うかーってアンタ、海自の人やマグロ漁船の人や、ウチの旦那みたいな消防の人等はどうすんの?って感じですよね(^_^;)
勿論、ウチの旦那も勤務中なので来たのは産んだ翌日ですわ。
まあ、別に立ち会いして欲しくなかったしw
火傷の対処は……職業柄慣れてるので、上手いでしょ(^_^;) (2008.03.20 05:43:43)

Re[1]:パパランク?(03/18)   禅之介 さん
天野北斗さん
そういうお父さんは、この『パパ力検定』を受けるとどんな評価になるのかな?
男はパパ業だけに専念するわけには行きませんからねー。
その辺、この検定試験ではどうとらえてるんでしょう。
仕事を一生懸命やることだって、引いてはパパ業のうちのはず。
上手く両立させている人が、「スーパーパパ」の評価をもらっているとか? (2008.03.20 16:24:49)

ランク付け・・・   Almada さん
ランク付けで判断していいのかなぁ^^;
立会いは一人目の時はぜひ、と家長にお願いしましたが、
二人目の時は、「しなくていいから。」になってたうち・・・
パパになるという自覚を促進するのにはとてもよいのだろうけれど、しないからといって、パパ失格、というわけでもないような気がします。
検定は面白いですね~。
うちもナタリーさんと同意見です。
受けた方は育児に意識の高い方だと思うので、
それだけで素敵なパパだと思います~。
(2008.03.20 17:09:54)

Re:ランク付け・・・(03/18)   禅之介 さん
Almadaさん
正直なところ、子供を持つという経験がなく、これから持つ当てもないぼくには出産の立会いってのがどういう意味を成すのか、イマイチつかめないんですよねー。
妻の心の支えってやつ?
これから父親になる自覚?
子供ができたら、ちょっとはわかるかな?
自分自身、いざその立場になると果たしてどうするんだろう?

まーあんまり深刻なノリで受ける必要もないんじゃないですか?
この検定は。
べつに興味本位でもいいでしょ!
一家団欒のネタになりそうですし、今後のパパ業にプラスになれば、言うことないんですから。 (2008.03.20 22:53:37)


© Rakuten Group, Inc.