250472 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CINEMA RACE

CINEMA RACE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

禅之介

禅之介

Calendar

Category

Comments

darel@ pTuSVsqMwRnPrkxR w5QLIh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ LOEaXvuAejhwWFv mh8qUA http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ ecZveRjywMl mww9Ul http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
禅之介@ Re[1]:2013年No.1の映画(03/17) もっちんママさん 三谷幸喜さんは、ここ数…
禅之介@ Re[1]:今年はちゃんと、できました(03/11) もっちんママさん 3年前の3月11日。 あ…

Favorite Blog

マイナ保険証 New! もっちんママさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

モリさんの知らなき… mosisan777さん
Rakuten Second Life 楽天セカンドライフさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん

Headline News

2008.09.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は納棺がテーマの映画について書きましたよね。
今日はひとつ、その後の儀式、つまり葬式のことを語った映画をご紹介しましょう!




俳優・伊丹十三の記念すべき監督デビュー作キネマ旬報ベストワンなどその年の映画賞を独占した傑作コメディ!■お葬式■

『お葬式』(1984年)



今さら語る必要もないと思いますけど。
伊丹十三第1回監督作品です。

昨日ここに書き込んだ映画『おくりびと』では、納棺を生業としている会社の社長役だった山崎努さんが、こちらでは遺族の役で登場しています。


夫婦そろって俳優である、侘助と千鶴子(山崎努&宮本信子)。
ある日、千鶴子の父が亡くなりました。
お葬式を出すのなんてまったくの初体験なので、ふたりは慌てふためきます。

肉親が死んだからっていちいち悲しんでる場合じゃない。
とにかく葬儀をつつがなく終わらせなければ。
そんな現実的な心理が、ブラックユーモアたっぷりに淡々と描かれていきます。

どーにかこーにか式を無事に済ませ、特に仲がいいわけでもなんでもないのに集まった親戚一同を見送り、やれやれとばかりにホッと息をつくのでした。


この映画、伊丹十三監督が、自分の義理の父親の葬儀での体験を元にして作ったとか。
『おくりびと』では、いかに愛情をこめて死者を旅立たせるかをクローズアップしてましたけど。
この『お葬式』は、そんな感情をまるっきり取っ払ってしまったところにおかしさがあるわけです。


「死」というテーマひとつを取ってみても、いろんな描き方があるもんですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.18 15:51:21
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.