250351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CINEMA RACE

CINEMA RACE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

禅之介

禅之介

Calendar

Category

Comments

darel@ pTuSVsqMwRnPrkxR w5QLIh http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ LOEaXvuAejhwWFv mh8qUA http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ ecZveRjywMl mww9Ul http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
禅之介@ Re[1]:2013年No.1の映画(03/17) もっちんママさん 三谷幸喜さんは、ここ数…
禅之介@ Re[1]:今年はちゃんと、できました(03/11) もっちんママさん 3年前の3月11日。 あ…

Favorite Blog

玉ねぎ もっちんママさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

モリさんの知らなき… mosisan777さん
Rakuten Second Life 楽天セカンドライフさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん

Headline News

2011.10.20
XML
カテゴリ:邦画時代劇

昨日の予告どおり、今日は映画『一命』の、あらすじをご紹介します……。
ごく簡単に。
これも予告どおり。


一命.jpg






ときは江戸。


戦国の世は終わり、一見平和な世が訪れたかのように見えた徳川の治世。
しかし実際は、徳川の権威を示すため、幕府は多くの大名の御家取り潰しを行ない、町には仕事をなくし、生活に困った浪人であふれかえっていました。


そんな浪人たちにとっての、最後の手段。
それは、狂言切腹。



裕福な大名屋敷に押しかけ、

「庭先で切腹させてください!」

と願い出るわけです。


大抵のお屋敷は面倒なことに関わりたくなく、職や小銭を与えてお引取り願います。
要するに、体のいいゆすりですな。


この日も、井伊家江戸家老・斎藤勘解由(役所広司)の屋敷に、切腹を口実に初老の浪人・津雲半四郎(市川海老蔵)が訪れます。



しかし。
この斎藤勘解由という人物。


「いかなる理由があろうとも、侍が腹を切るという狂言で仕官を目指すなどということが、あってはならない!」

という、強固な理念の持ち主だったのでした……。




この映画は、生活苦に追い詰められた浪人たちをクローズアップした、滝口康彦『異聞浪人記』が原作だそうです。


 一命 (講談社文庫) (文庫) / 滝口康彦/〔著〕


やっぱり制作側は、貧困と格差が深刻化している現代の情勢を意識して、今回の映画化を決定したんでしょうね。





民放時代劇なんかでは、浪人ってのは、カッコよく描かれることが多いですけど。


『桃太郎侍』とか、『素浪人・花山大吉』とか。


【23%OFF!】桃太郎侍(DVD)

でも実際の浪人って、こんなものなのかも。
武士にも、ピンきりいるわけで。
この物語の主人公のように、普通の町人よりも悲惨な生活送って人もいたわけですな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.20 17:42:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:『一命』――浪人の現実(10/20)   くまさん555 さん
うちのものは、『切腹』をみて改めて『一命』をみたいと申しておりました
やっぱり『十三人の刺客』『300』とか闘い、格闘系が好きなものです(笑)

そういえば…『十三人の刺客』で気になったことが…
はっきりおぼえてはいないのだけど…
山賊を演じていた伊勢谷が、途中で死んだと思ったのにラストのとこで生きてたよね?
サクッと死んだとおもったんだけどな~
勘違いかな?
(2011.10.20 23:39:33)

Re[1]:『一命』――浪人の現実(10/20)   禅之介 さん
くまさん555さん
ぼくも格闘系、好きです!
当たり外れが結構ありますけどね。
『十三人の刺客』(2010)は、間違いなく本物でした!
日本のアクション映画の未来に、期待したいです。

確かに、1度は死んだと思われていた伊勢谷扮する小弥太って山人、最後に登場しましたよね。
映画では、こんな傷、猪や熊に比べたらどうってことない、みたいなこと言ってました。
でもノベライズでは、実はあれは、幽霊だったのでは?っていう語りもあります。
どうもそこは、ぼやかしてるみたいです。
ぼく的には、幽霊じゃなくちゃんと生きててほしいんですけどね。 (2011.10.23 12:45:56)


© Rakuten Group, Inc.