344240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ざまてつ外伝(blog)

ざまてつ外伝(blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月05日
XML
カテゴリ:撮影記
こんばんは。
朝から教習所に行って車を動かし、昼からバイトに行って栄養剤の試飲販売員になり、
夕方帰ってきて眠かったんで軽く寝たらこんな時間になっていました。
眠れません、座間6号です。

前置きはさておき、最近目立った鉄活をあまりしていなかったので
『青春18きっぷ』を使って日付的には4日日程の遠征してきました。
一週間前の話です。
帰ってきてからもいろいろ忙しいとか思ったらもう一週間たってました。

今回は富山と銚子です。不思議な組み合わせでしょう(謎
特にネタには左右されず、興味をもったものをじっくりみてきました。

そのなかから、銚子電鉄の写真をご紹介。
まずは仲ノ町駅。

701
デハ701
本日晴天なり。

DSCF6671.jpg
銚子からデハ801がやってきました。
3回銚子にきていますが、動いているデハ801をみたのはこれが最初です。

DSCF6673.jpg
デハ701とデハ801の並び。

DSCF6690.jpg
デキ3
前回来訪したときは丁度塗装変更していました。
黒一色もいいですがツートンカラーも似合います。

DSCF6682.jpg
そしてデキ3の横には京王フェィスが

DSCF6694.jpg
2000形
京王→伊予鉄道→銚子電鉄と渡り歩いてきた銚子電鉄期待の新車。
アイボリー一色のこちらは第二編成。
京王5000系のイメージから赤帯をなくした感じですが、
営業時にはどういった姿になるのか楽しみです。

DSCF6719.jpg
構内を行ったりきたりしていました。

DSCF6653.jpg
デハ1001(鉄子カラー)
検査中でした。デハ801が運用についているのはこのためです。
空がきれいです。

DSCF6688.jpg
上塗り?

DSCF6659.jpg
デハ1002(鉄子カラー),2000形第二編成,デハ701,デキ3と大変にぎやかな仲ノ町でした。

DSCF6749.jpg
相鉄2022 犬吠駅にて

そういえばつい最近似たようなのを撮影したような。
車体色が相鉄のアルミ車を思わせる色に変わっていました。

この車両、銚子電鉄とは一切関係ないようなのですが、
どういう経緯でここにいるんでしょうか?

DSCF6734.jpg
キャベツ畑を行くデハ801
キャベツうめー

DSCF6740.jpg
こんどはデハ1001を。
元地下鉄車両が単行で走ります。

DSCF6756.jpg
デハ801に乗ってお隣外川へ向かいます。
この日はツアーも入っており、たくさんの観光客が訪れていました。

DSCF6769.jpg
デハ801と緑色の2000形(第一編成)ともに伊予鉄道出身だったりします。
2000形の方は京王時代にまとっていた車体色に近いですね。

DSCF6831.jpg
デハ801にはさよならマークが貼られています。
引退は確実に目前までやってきているようです。

DSCF6772.jpg
デハ801

秋山じゃない澪

この車両もこの先どうなってしまうのやら・・・

DSCF6818.jpg
デハ1001と2000形の並び。
元営団と元京王が顔合わせ。

DSCF6856.jpg
夕方、仲ノ町に戻ってしばし観察。
デハ701と2枚窓の2000形(第二編成)の並び。

DSCF6869.jpg
デハ801とデハ701が並ぶ。

DSCF6872.jpg
なにかがこちらをのぞいていました

DSCF6891.jpg
つりかけ、コンピレッサー、白熱灯、木の床、振動、静かな車内・・・
夜のデハ801に乗って今回の旅は終わりです。

DSCF6894.jpg
銚子到着
これが最後とならないことを祈りつつ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月05日 06時02分55秒
[撮影記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.