344210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ざまてつ外伝(blog)

ざまてつ外伝(blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月27日
XML
カテゴリ:撮影記
こんばんは。

自動販売機に500円玉を入れてジュースを買おうと思ったら、
そもそも500円玉が入りませんでした。販売中の表示が出ているのになぜ?
お財布の中にはその500円玉しかないのにね。

そんなわけで自動販売機に購入を断られました、座間6号でございます。

ここ何年か、ひとつの目的地を決め、
長期休みを使ってどーんと遠征することが鉄道趣味をする上で楽しみになっています。

参考:行った場所
会津若松(2007年春,2008年夏)、
長野/寝台特急あけぼの/山形(2009年春)、滋賀(豊郷)/京都/大阪/銚子(2009年夏)、
長野/489系急行能登/群馬(川場)/上越(2010年春)

高校を無事卒業した今年(2010年)の春はなんと2回遠征!! スペシャルでございます。
ちなみに3月は神奈川県民の私が、新潟県に2回も足を踏み入れています。


今回は富山県へ遠征してみました。
そのなかから今回は富山を走る路面電車をお目にかけようと思います。

2010年3月29日 富山遠征 (路面電車編)

DSCF6384.jpg

まずは富山地方鉄道 市内線からお目にかけます。
富山駅から古参7000形7022号車で車庫のある南富山駅まで向かいました。
頭に広告板がついてます。

南富山駅にて

DSCF6385.jpg

丸目ライトに丸目テール・・・。いかにも路面電車らしい車両です。

車庫

南富山駅降りてすぐの車庫の様子。
9000形セントラム(白)と8000形が3両。休んでいたのはVVVF車ばかりでした。
本線ではあまり8000形と遭遇しなかったのはこのためですね。

DSCF6389.jpg

JR 485系の台車?が放置中。
鉄道線の元西武5000系用のストック品でしょうか。

DSCF6395.jpg

お休み中のトップナンバーな8000形。

明らかに不法侵入して撮ったような写真ばっかなのですが、
ここは公道からこういった写真がとりやすい場所なのですw

DSCF6400.jpg

駅そばの食券販売機・・・ではなく、これは南富山駅の券売機です。
たぶん駅そばと同じやつです。
一度に5枚まで買えるというさりげなく高性能な機械。



以下富山駅周辺にて
富山

富山の街行く7000形

広告車

広告車

DSCF6410.jpg

そのあとは開業から3ヶ月(この時点での話)が経過した環状線に乗ってみます。
黒いセントラムは桜の花びらがアクセントになっています。

DSCF6412.jpg

9000形の車内LCD

並び

7000形と環状線の9000形(黒)通称セントラムが並びました。
時を越えた並びといっても過言ではない1ショット。



続きまして、富山地方鉄道市内線とはJR富山駅を挟んで反対側の
駅北口から出ている富山ライトレールへ。


DSCF6471.jpg
初ライトレールは黄色のTLR0603でした。
『鉄コレ』でもおなじみの形式です。

真鍋じゃないNO.DO.KA

あ、のどかちゃん

・・・という言葉が出たかどうかは別として、
なんと背後のJR富山駅に485系ジョイフルトレイン 『NO.DO.KA』が!

東海道線を走る姿を見たことがあるのでそこまで新鮮味は沸きませんでしたが、
せっかくなのでライトレールとの組み合わせを。

DSCF6474.jpg
そして乗車。クネっとした線路です。
Nゲージやプラレールでありがちですが、実物は初めて見ました。

DSCF6480.jpg
終点の岩瀬浜駅に到着。
吹雪がすごかったのでこんな感じの写真しか撮っていません。。。
写真からも伝わってくるだろうと思います。

しかしその30分後、富山駅に戻ってみると
DSCF6482.jpg

あれ、さっきまでの吹雪はなんだったんだ?!

晴れたり曇ったり雪が降ったり、一日を通して天気がまちまちの富山の路面電車でした。

富山遠征はJRがメインだったので地鉄もライトレールも少しかじった程度。
まだやり残した感があるので富山へはまた行こうと思います。

おまけ
ドラ○○ん

ドラ○○ん
市内線の車内から見てすごく気になったもの。

さすがに公式タイアップとなると大人の事情がいろいろとありますからね。



富山に行った翌日、その足で銚子電鉄へ向かいました。↓↓
銚子電鉄 ~キャベツと醤油と、濡れ煎餅~へつづく


なんで唐突に富山をとりあげたかって?
大学の基礎ゼミの先生が富山の路面電車の話をしてて、
ふとこの時のことを思い出したからです。
最近時事ネタを撮っていないので遠征モノでお茶を濁す、という意味もあったりします。

ちなみに今年の夏は関西方面に最低4泊(車中2泊)の旅を計画中。
こうやって遠くに遠征できるのもいまのうちだろうと思うのでね。

そんな気まぐれな、座間6号でした。

---------------------------------------------------------------
ブログより更新頻度が高い?! ツイッターもよろしく!
座間6号(oer3260) Twitterはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月28日 00時16分19秒
[撮影記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.