343837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ざまてつ外伝(blog)

ざまてつ外伝(blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年06月17日
XML
カテゴリ:撮影記
こんばんは。

先日商店街を滑走するネズミに出くわしました。
更にさきほど、ゴキ○リ様が背中にとまりました。
害虫に好かれる座間6号です。

あ、友人によると高校時代はアレな男の子に好かれていたみたいです。

そもそも私自体よくわからない人(自称)なので、
よくわからないもの(or人)から好かれるのはお決まりなのかもしれない。


・・・さて、今週の更新もまた遠征ネタを小出しにしようと思ってたのですが、
それは次回にすることにして、今回はわりと最近撮影した写真を出してみます。

5/28 東急5050系甲種輸送と西武3ドア車

この日は早起きしたので久々にいろいろ見てきました。

DSCF9842.jpg

東急5050系の副都心線乗り入れ改造に伴う東急車輛への甲種を立川で撮影。
営業では見ることがない、5050系同士の連結。

個人的に、機関車つきといえども私鉄車両がJR線上を堂々と走るというのが
甲種輸送の醍醐味だと思うので「立川に東横線がいる事実」を撮影してみました。

たちかわ

東横線inたちかわ

DSCF9851.jpg
中央線ホームに停車中の5050系

DSCF9855.jpg
中央線と東横線がすれ違い?!

そのあとは西武池袋線の撮影に。

西武3000
西武池袋線 3000系ラッピング電車
大泉学園駅にて

以前から興味を持っていましたが、なかなか撮りにいけなかった車両。
たまたま池袋駅に止まっていたのが見えたので追っかけてみました。

どうです、このスカートまでラッピングされているこだわりようは!

後ろ側のデザインはこんな感じ。
DSCF0026.jpg
黄色い3000系と並ぶ。両方とも3000系です。
もともとは右の色だったことを考えると印象の変わりようがすごいですね。
大泉学園駅にて

DSCF0052.jpg
こちらは2000系と並ぶ新101系。
スカートなし、前パンというスタイルがいいですね。

そういえば新101系、近江八幡にほぼ西武時代のままの姿で置いてあるのを
去年の夏見たけどあれは改造始まったのかな。

池袋にて

5/29  2010年、いまの日常。

DSCF0101.jpg
下北沢駅に停車中の小田急5255F。上りホームには4000形もいます。

クハ5255が一番うしろで、4000形の地上運用が増えてきて、地上の下北沢駅。
2010年。いまの小田急です。

DSCF0118.jpg
下北沢をHiSEが通過中

DSCF0121.jpg
東北沢6号

DSCF0125.jpg
5062F 踏切内から撮影 5000形はわりとよく見かけます。

DSCF0151.jpg
最後の活躍をしている京王井の頭線3000系 こちらはラスト一本。

小田急顔といい、井の頭線のこの顔といい、
幼い頃、鉄道趣味を始めたころにいっぱい走ってた電車がどんどん姿を消していきます。

ここ最近、首都圏を走る電車は急激に世代交代が進んでいますね。

DSCF0156.jpg
小田急に戻って、相模大野駅に停車中のLSE 7003F。
右に止まっている5000形とともに今後の動きが気になる車両。

6/6 ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ

DSCF0390.jpg
5200形がやってきたので、カメラを向けると背後から4000形が・・・!
あとはわかりますね?

座間~海老名にて


6/8  元祖成田エクスプレス。

DSCF0436.jpg
いよいよ残り半月ほどで「成田エクスプレス」を引退する253系。
引退するという実感がわかない車両です。

先に引退した3両編成の方は長野電鉄に再就職することになったようです。

池袋にて



6/13 昭和の香り

DSCF0531.jpg
鉄道ネタではないですが・・・。
座間市内某所で「東芝カラーテレビ」の看板を撮影。
昔から何気なく見ていましたが、改めて見ると結構貴重なものなんじゃないかな?

DSCF0532.jpg
全体図。東芝の社紋もかなりレトロな感じ。
少し前まで、この場所に乾電池の自動販売機がありましたが撤去されています。
(写真右側にあった跡が確認できます。)
乾電池の自動販売機って最近見かけませんよね?

こういう昭和なモノも好きなんです。


6/16 彩野な日光
DSCF0612.jpg

485系は入場中なのか、ここしばらく東武線直通特急は189系"彩野"が使われています。

この色の彩野といえば「ホリデー快速河口湖」の印象が強いのですが、
最近は使われてないみたいですね。

・・・あれも大分前の話なのかぁ。

DSCF0625.jpg
新宿にて

今回は手ごろに終わらせようと思ったら長編となってしまいました・・・。
次回こそは遠征ネタになる予定です。
ではまた来週!

---------------------------------------------------------------
日常を実況中のツイッターもよろしく!
座間6号(oer3260) Twitterはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月17日 02時38分53秒
[撮影記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.