2331078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2007.03.29
XML
テーマ:バス(36)
カテゴリ:バス
 引き続き過去ネタの記事を書きます。今日は京都交通の旧塗装車です。京都府の旧京北町(現・京都市右京区京北)の周山で撮影した京都交通バスです。

京都交通旧塗装「周山」にて

 周山へのアクセスは京都市内から高雄を通るJRバスがポピュラーですが、京都交通はかつてJR山陰本線殿田(現在は日吉)駅と周山を結ぶ路線を持っていました。

 JRバスとともにかなり早い時期(90年代前半)に京北町営バスに転換され、同町が京都市に合併されてされてからは「京北ふるさとバス」(きょうと京北ふるさと公社)に変わっています。

 JR日吉駅からのアクセスは「南丹市営バス」との途中乗り換えですが今でもかろうじて維持されています。

 南丹市営バスにはJR和知駅から旧美山町へ入る路線や旧美山町営バスの流れを汲む路線もあります。

 この辺は昔はJRバスか京都交通だったのに、ほんの10年余りで大きく変わりました。

 西日本JRバス「上黒田~灰屋」間が町営バスに転換される前日の最終便に乗りに行ったのもいい思い出です。終着、灰屋では地元の方が最後のJRバスを見送りに来ていましたが、いわゆる「バスファン」は私一人でした。珍しがられましたね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.29 14:24:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.