2330940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2007.12.18
XML
テーマ:路線バス(284)
カテゴリ:バス
 
 2005年1月のバースデー割引沖縄日帰り行の記事は本稿で最後にします。

 白地に青の濃淡ラインを配したバスを走らせている会社は沖縄バスです。琉球バス交通(当時は琉球バス)同様、那覇市から市外へ延びる路線を中心に沖縄本島の南部から中部、北部まで路線を持っています。

国際通り 120番カデナ・万座ビーチ・名護行き
国際通り 120番カデナ・万座ビーチ・名護行き posted by (C)喜多山栄

 一般的な路線バスタイプの車両でも前扉のみの車がよくみられました。モノコックボデーのクラシカルな車も残っていました。

国際通り  77番コザ・辺野古・名護行き
国際通り 77番コザ・辺野古・名護行き posted by (C)喜多山栄

 三菱ふそうのエアロスターが主力のようです。

那覇BT 77番コザ経由名護行き
那覇BT 77番コザ経由名護行き posted by (C)喜多山栄

 観光タイプのハイデッカー車も長距離路線に投入されていました。

 カメラ片手に国際通りや那覇バスターミナルでバスウォッチングをしているうちに、日没となり時間切れ。那覇空港へ向かい帰路に着きました。夕食も沖縄そば。ゆっくり食べることはできず搭乗待合室の立ち食いでしたが。帰りの名古屋行きは確かボーイング767型機だった記憶がありますが、同年2月の中部国際空港開港直前、私の名古屋空港ラストフライトでした。

 現在でもJ-AIR(JAL系)のボンバルディアCRJ200型機に乗れば名古屋空港に発着できますが、路線、本数ともに限られており名古屋の夜景を眺められる機会は激減しています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.18 19:03:56
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.