2331076 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2007.12.26
XML
テーマ:航空業界(1762)
カテゴリ:飛行機

 中部国際空港を拠点としてプロペラ機を運行するANAグループの航空会社でエアーセントラルという会社があります。2005年の中部国際空港開港前は「中日本エアラインサービス」という名鉄系の航空会社で50人乗りのフォッカー50(F50)というターボプロップ機を飛ばしていました。社名変更、ANAグループ入り後はボンバルディアDHC-8Q400(Q400)も導入して運用についています。

米子空港にて フォッカー50
米子空港にて フォッカー50 posted by (C)喜多山栄

 写真は米子空港に到着したF50。2005年の中部国際空港開港直後で、まだ旧中日本エアラインの塗装をまとっていました。名古屋から米子まで1時間弱のフライトでした。

 この赤白の塗装は機首の部分が赤く塗られているので“赤鼻のポチ”というニックネームも付けられていました。入口横に「ANA」のステッカーを貼って対応していました。

 F50はその後順次青白の全日空カラーに塗り替えられてしまいました。Q400の導入に伴い、退役が始まっています。

米子空港  米子駅行き 日ノ丸自動車
米子空港 米子駅行き 日ノ丸自動車 posted by (C)喜多山栄

 米子空港から市街へのアクセスはバス。JR境線も近くを走っていますが一般的ではなりません。「日ノ丸自動車」という鳥取のバス会社でした。

 名古屋から米子へ行くには新幹線で岡山まで行って伯備線の特急「やくも」に乗るのが一般的だと思います。あえて空路を選択したのはF50に乗るためだけが目的といっても過言ではないでしょう。窓の上に翼がある高翼機で、かつジェット機よりも低いところを飛ぶので、すばらしい景色を眺めることができました。悪天候だったら大揺れで大変でしょうが。

 にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.26 12:04:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.