2334010 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

定期運行ラストの381… New! ひくまさんさん

D51200琵琶湖号 New! 翌檜機関車さん

--< 何の畑? >--日… New! いわどん0193さん

ねこてん26 にゃー… mama-gooseさん

【街角スケッチ】旧… jiyma21さん

2008.09.29
XML
カテゴリ:バス
 もう少し奈良県訪問ネタを続けます。私が天理駅に降り立った理由は、同駅と上野産業会館(三重県伊賀市)を名阪国道経由で結ぶ路線バスに乗るためでありました。


 名阪国道とは三重県亀山市から奈良県天理市を結ぶ自動車専用道路のこと。高速道路ではなく最高速度60キロの自動車専用道路です。「名阪」とは言うまでもなく名古屋と大阪のこと。名古屋インター~伊勢関インターまでは東名阪自動車道、天理インターから大阪の松原ジャンクションまでは西名阪自動車道として高速道路の規格で作られていますが、中間の区間は一般道の扱い。したがって通行料は無料。名古屋と大阪方面を安くつなぐルートでもあります。

天理駅前 上野産業会館ゆき 三重交通
天理駅前 上野産業会館ゆき 三重交通 posted by (C)喜多山栄

 天理駅前は奈良県ですから出入りする路線バスは大多数が奈良交通。上野産業会館ゆきのバスは三重交通による運行です。白と深緑のカラーリングのいすゞエルガミオがやってきました。

天理インター 名阪国道入口
天理インター 名阪国道入口 posted by (C)喜多山栄

 私が同路線に乗るのは2回目。それこそ十数年前のことで、当時はハイデッカーの高速バスタイプの車両が投入されていましたし、運行会社も三重交通と奈良交通の2社でした。中型バスでじゅうぶんという輸送量なのでしょう。バスは発車すると天理の市街地を抜けて天理インターから名阪国道へ入っていきました。

名阪国道は自動車専用
名阪国道は自動車専用 posted by (C)喜多山栄

 名阪国道は自家用車でも走ったことがありますが、やはり怖いですね。時速60キロ制限ですが、それこそ“高速並み”の速さで車が流れていますし、通行料金を節約したいトラックが連なっています。前後を挟まれると生きた心地がしません。

名阪国道 対向車線は渋滞
名阪国道 対向車線は渋滞 posted by (C)喜多山栄

 バスは名阪国道上にあるバスストップに丹念に止まっていきます。途中、大規模なトラックターミナルがあります。「道の駅針テラス」です。名阪国道針インターに隣接しています。ここで私はケータイのボタンを押しました。「ケータイ国盗り合戦」で「柳生」エリア取得です。このあたりは地図の上では奈良市になっていますが、もとは都祁村(つげむら)といわれたところ。2005年の「平成の大合併」で奈良市への編入合併を選んだ村でした。今回の「ケータイ国盗り合戦」の難所でもありました。本気で名古屋から自家用車で飛ばしていこうかと悩んだところでもありました。


 同道の駅には売店、食堂、日帰り温泉施設もあります。2~3年前、奈良県のはしご湯をした帰りに立ち寄って1湯浴びたことがあります。確か「都祁温泉フィットネスバード」とう名前だったはずです。また、バス停には「榛原駅」と行先表示を掲げた奈良交通バスの姿もあり、近鉄大阪線方面からの路線バスのアクセスもあることが分かりました。

 私が乗った三重交通バスは引き続き名阪国道を走ります。途中で名阪国道を降りて旧道を走る区間もありました。地図上では名阪国道に並行して走っているもう一つの国道25号です。俗にいう「国道25号非名阪」ですな。酷道区間もあるといわれる非名阪ですが、さすがに路線バスはそんなにひどいところへは入りません。集落に入って乗客を拾います。

“国道25号非名阪”区間も通る
“国道25号非名阪”区間も通る posted by (C)喜多山栄

 バスは再び名阪国道へ上がり三重県伊賀市へ。旧上野市街に入るとまもなく終点です。上野産業会館は伊賀鉄道(旧近鉄伊賀線)上野市の駅前。「ケータイ国盗り合戦」の城取り「伊賀上野城」が取れました。

 さて、もう日没です。名古屋へ帰る支度です。青春18きっぷの元を取るため、帰りはJR関西本線経由にしました。伊賀鉄道に乗ってJR伊賀上野駅まで移動です。


道の駅針テラス



にほんブログ村 旅行ブログへ


酷道をゆく

酷道をゆく(2)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.29 09:55:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.