2331087 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2009.04.05
XML
カテゴリ:植物・花

 小牧・長久手の戦い(1584)で知られる長久手古戦場(愛知県愛知郡長久手町)で開かれた「長久手古戦場桜まつり」へ行ってきました。桜は満開近しという状況ながら、空気は肌寒く上着が要りました。ちなみに“お仕事モード”でのお出かけです。のんびり花見というわけにはいきませんでした。

 長久手古戦場桜まつり
長久手古戦場桜まつり posted by (C)喜多山栄

 ステージでは当地に伝わる“棒の手”の演武も行われました。小牧・長久手の戦い以前より伝わる古武術で、現在は地元の保存会の手によって技が伝承されています。

棒の手演武
棒の手演武 posted by (C)喜多山栄

 火縄銃の実演も。当然弾は入っておらず、火薬だけですが迫力満点でした。

 火縄銃試射1
火縄銃試射1 posted by (C)喜多山栄

火縄銃試射2
火縄銃試射2 posted by (C)喜多山栄

火縄銃試射3
火縄銃試射3 posted by (C)喜多山栄

 古戦場は公園として整備されています。名古屋市営地下鉄藤が丘駅からリニモに乗り換え、長久手古戦場下車すぐ。


長久手古戦場駅










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.05 15:28:05
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.