2330893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

--< 分水工 >--日本… New! いわどん0193さん

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

市の施設で糸瓜の種… New! mama-gooseさん

287系特急くろしお「… ひくまさんさん

2009.11.24
XML
テーマ:路線バス(284)
カテゴリ:バス
 豊田市の小原地区(旧小原村)は秋に開花し、紅葉と桜の両方が楽しめることで有名。

 快適ドライブコースですが、最盛期には渋滞するので要注意。私も以前渋滞につかまりえらい目にあったことがあります。今年は少し早めの平日に出かけました。観光というより仕事ついでですが。

和紙のふるさと 四季桜と紅葉
和紙のふるさと 四季桜と紅葉 posted by (C)喜多山栄

 紙すき体験のできる和紙のふるさとや小原ふれあいのさと公園で四季桜を見ることができました。

 公共交通のアクセスは「とよたおいでんバス」。かつては名鉄バスが路線バスを運行していましたが、豊田市内の路線バスはごく一部を除いて、市主体のコミュニティバス「とよたおいでんバス」に集約されています。

 豊田・小原線の担当は名鉄バス。小原支所近くのバス停にやってきた豊田市駅行きは大型の路線車でした。通常の名鉄バス塗装のバスにマグネットで「とよたおいでんバス」と表示してありました。

とよたおいでんバス 小原
とよたおいでんバス 小原 posted by (C)喜多山栄

 名鉄バスというと三菱ふそうのバスのイメージが大きいですが、豊田市内で見かけるバスはトヨタ自動車の系列会社である日野自動車のクルマが多くなっています。4つ目玉の大型車は「日野・ブルーリボン2」。いすゞ・エルガのOEM車です。

 理由はわかるけれども、名鉄バスで日野、いすゞというのはまだ違和感あります。

にほんブログ村 旅行ブログへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.24 17:42:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.