複利運用が出来ていない(個人向け国債、ETF)
自分んは個人向け国債は10年以上、ETFは20年弱 資産運用として活用(保有)していますが 複利運用が出来ていません。個人向け国債、ETF共に 毎年金利/配当金として現金を貰えるのですが再投資せずにそのまま口座に残していました。再投資すれば複利、そのままにすれば単利です。例えば、100万円を毎年1%の利回り(金利/配当)を貰え再投資した場合 下記のようになり10年目が終わった時には104,622円増え 単利である100,000円(10,000円×10年)よりも4,622円多くなります。 元金 1,000,000 1年目 1,010,000 2年目 1,020,100 3年目 1,030,301 : 9年目 1,093,685 10年目 1,104,622利回りが2%であれば100万円につき10年後では 18,994円の差です。資産運用額が多くなればなるほど複利と単利の差が出ますね。自分のETFは800万円以上あり利回り2%なので 再投資(複利)をしなかったことにより10年で15万円近く貰い損ねています。今後、個人向け国債も金利が上がって来るので(2025年07月募集は1.00%) 複利運用を意識しようと思います。