511599 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本に京都があってよかった:京都最新情報発信

日本に京都があってよかった:京都最新情報発信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

“おいない”

“おいない”

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

“おいない”@ Re[1]:"おいない"の京都最新情報(07/02) ご無沙汰しております 拙ブログにご訪問…
coron2003@ Re:"おいない"の京都最新情報(07/02) 日本に京都があって本当に良かったです。 …
2016.04.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
    [今日の情報・歳時記・催し・話題・出来事]

★北区・上賀茂神社で土解祭(とげさい)が営まれる。
土解とは
、春の日差しにより土地が作付けに適してくる事を云います。
この時期に土の災いを祓い、その年の豊作を祈念する大事なお祭です。
特殊な卜占にてその年に蒔く稲種をきめ、お祓いをします。

イメージ 1

★「鈴虫寺」の愛称で親しまれている京都市西京区の華厳寺で三日、子どもたちの健やかな成長を願う「お稚児行列」が行われた。
鮮やかな衣装で着飾った近隣の子ども約50人が、満開の桜の下、周辺を練り歩いた。
釈迦(しゃか)の生誕を祝う八日の花祭りを前に、毎年開いている。

イメージ 2

★上京区・護王神社で「護王大祭」が営まれる。
祭神・和気清麻呂の命日(旧暦)の祭典です。
和気清麻呂が道鏡の企みを防いだという故事が祭事に現れています。
中国の伝統舞楽で、我が国の発展を朝日が立ち昇る様に例えて宮司が舞う「朝日の舞い」が神社で奉納されるのは非常に珍しい事だそうです
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.04 11:05:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.