945645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

oizumi8240

oizumi8240

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

2004.12.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 我が家のエルグランドは先日車検を通したばかりだけど、そろそろやばいかな…と言った走行距離になってきました。もうすぐ20万キロを超えます。ディーゼルなんで、もうしばらくは行けると思うけどね。ウォーターポンプが壊れずに今まで来ているのが凄い。そろそろ先手を打つかな…
 もう一台のSmartはとても気に入っているし、使える車です。燃費も良いし、パワー有るし。難点は二人乗りってこと。予定外にも、子供が二人になっちゃったのでどうした物か…。

そんななか、車の情報は日々集めているし、時々実車を見に行ったりして、試乗をしてみたり…。でも、なかなかこれは!!と言う車に出会うことが少なくなりました。

・フィアット ムルティプラ
2000年フィアット ムルティプラ ヨーロッパ仕様
イタリアでのタクシー用車両。横三人掛けの6人のり。既に新型に移行したけど、旧型のデザインは素晴らしい。最初は醜いアヒルの子のように見えるけど、よく見ると良くできてます。1600ccと小さめのエンジンで、マニュアルで回しきるタイプ。旧型の終売直前にグラグラ来たけど、タウン用に設定されたギア比のせいで、高速での回転数が高いようで保留となったまま新型になっちゃった。室内のデザインも素晴らしく、楽しい生活が想像できる。今でも、ちょっと気になる車。

・ルノー メガーヌRS5ドア(来年発売)
 3ドアは既に発売されて話題沸騰中。プリけつがチャームポイントのメガーヌだけど、それを物凄いバランスでルノースポールがチューン。これはカッコイイし、センスがいい。国産のスポーツカーも見習って欲しい。室内の色遣いにはKO状態。目茶すぎないパフォーマンスもよし、絶品のシートに足回りも魅力。GOLF 5のGTIも気になってたけど、吹っ飛んだ。色っぽいカラーが有るのもルノーの魅力。アヴァンタイムの青も良かったけど、今回のオレンジはまたまたGOOD。

・エスティマ ハイブリット
 研究中。発売されてだいぶたつけど、4WDでもあり、ワンボックスとワゴンの中間を狙った線といい、我が家の要求は満たしている。でも、運転が楽しくなさそうなのが、僕が踏み切れない理由。いまのエルグランドも、壊れて廃車にならないなら、僕は居眠りでぶつけるんじゃないかと思う。それぐらい退屈。国産車が嫌いなのもここにある。

・Smart forfour
 スマートの4人乗り。でも、ウチにあるスマートと比べたらがっくり来た。つまらない車になってます。残念。でも、このクラスでは考えられない装備と内容があるので、頑張って欲しいなぁ。車重も凄く軽いので、運転は楽しいのかな。

・VOLVO V70R
 良い車のようですね。4WDだし。燃費がネック。


 もっとディーゼルが出てくると良いのに…ヨーロッパでレンタカー借りるとディーゼルが多い。煙も吐かないし、パワー有るし、燃費は信じられないぐらい良いし。日本では随分と悪者にされて…困ったモンです。メルセデスのディーゼルもカタログから無くなったようだし(車のデキはともかく、良いエンジンだったようです)。ウチのように、長距離を走る人間には、ディーゼルが運転も楽だし、お財布にも環境にも優しいと思うのですが…。トヨタがランクル辺りに乗せるV8ディーゼルを開発中と聞いてから久しいけど、どうなったのかなぁ。

と、今日はちょっと趣味に走っちゃった。
【 送料無料!】W17-LC50(HITACHI)WXGA高画質でえらぼ
【 送料無料!】W17-LC50(HITACHI)WXGA高画質でえらぼ
我が家のTV後継機最右翼。色々な量販店で実物見ましたが、20インチ前後ではシャープと日立が画質的に良かったです。シャープは人気のようで高めですね。この日立の機種は、このサイズでも、ハイビジョン対応で画質の評判も良好のようです。うーん、甲府に実物無いかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.15 11:48:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.