313158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沖縄通販生活

沖縄通販生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぎのわんちゅ

ぎのわんちゅ

Recent Posts

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Freepage List

2015年04月16日
XML
昨年購入した Acer Aspire E5-571 (Intel Core i3-4030U) と、今年購入した Shuttle XS36V4(Celeron J1900) にて、Flash Player 1080p HD 動画を2本同時再生してみました。(下記YouTube動画ページ参照)

■Aspire E5-571 (Intel Core i3-4030U) HD動画2本同時再生
http://youtu.be/-KWA4Jq3OtE

■Shuttle XS36V4(Celeron J1900) FlashPlayer HD動画2本同時再生
http://youtu.be/pcswC1zbMJ8

Celeron J1900 は、HTML5プレイヤーでは 1080p HD動画を軽く2本同時再生できたのですが(過去動画参照)、Flash Player では2本同時再生は厳しいです。Core i3-403Uでは、余裕で Flash Player 1080p HD動画を2本同時再生できました。

正直こんなに性能の差があるとは思いませんでした。これから購入する方で、長くパソコンを使おうと考えている方は、Intel Core i3 以上の CPU を選んだ方が良いかも知れません。

【余談】
タッチ操作に特化した Windows 8のインターフェースが嫌いで、Win 8 は避けてきたのですが、Windows 8.1 Updateになって辛うじて Win 7 のような使い方ができます。その他、高速スタートアップでシャットダウン後の起動が15秒程度になる、ログアウト&再ログインでメモリがクリアされる、など結構気に入りました。エクスプローラのリボン表示(上部のだだ広いメニュー)も最初は疎ましかったのですが、慣れると便利になりました。

但し、Windows 8/8.1 では、外付けUSBハードディスクを使っていて、高速スタートアップ有効時のシャットダウン後に取り外すと整合性が取れなくなり、ファイルが消えたりするようですので、取り外す場合は必ずシャットダウン前に取り外すようにしましょう。

Windows 8.1 Updateで一番気に入っているのは、日本語入力の予測変換です。まるでスマホの日本語入力のように、3文字入力すると変換候補を表示してくれます。IME設定で、この3文字を1文字にすると更に使い勝手が良くなりました。

タッチインターフェースへ舵を切った Win 8 が嫌いでしたが、この日本語入力の予測変換の為だけでも次の Windows 10 へアップデート(無料とのこと)する気になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月18日 16時20分41秒
[スマホ・PC・他デジもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.