086142 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SAKEリーマン旅行記

SAKEリーマン旅行記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

よしひろ23565

よしひろ23565

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Recent Posts

Comments

福島県下郷町祭委員会@ Re:函館の旅1日目(2015.5)~五稜郭・立待岬・金森赤レンガ倉庫・函館山~(11/09) 函館の某有名ハンバーガー食べたいです。…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.08.22
XML
カテゴリ:日本酒
こんにちは。
今日は新潟県の中越・魚沼地域のおいしい日本酒をご紹介します。

個人的にこのエリアのスキー場に毎年足を運んでおり、宿で飲んで好きになったお酒たちです^ ^

○おいしい日本酒1 恩田酒造「舞鶴 鼓」



恩田酒造さんのお酒は、とにかくお米の味を大事にしている気がして、とてもおいしいです!
まずは純米酒を飲んでいただきたいですね。

○おいしい日本酒2 久須美酒造「清泉」


久須美酒造さんは、幻の酒米「亀の尾」を復活させた蔵元です。
漫画「夏子の酒」のモチーフになったのもこの蔵ですね。


名前の通り、清い水のイメージのする爽やかなお酒です。夏に冷で飲むのがとてもおいしいです!


○おいしい日本酒3 青木酒造「鶴齢」



青木酒造さんの鶴齢は、私が日本酒を好きになったきっかけになった、とても思い出深い酒です。




鶴齢はとってもフルーティで上品なお酒。さながらお米で作ったワインのような味わいで飲みやすいお酒です。仮に日本酒が苦手な方でも美味しく飲めると思います。




フルーティよりも、「酒らしい酒」がお好きな方には「雪男」という辛口タイプがオススメです。


○おいしい日本酒4 緑川酒造「緑川」



緑川酒造さんの代表銘柄緑川。東京ではあまり見かけないかもしれませんね。



フルーティな鶴齢に対して、こちらは淡麗ながら辛口でキレのある味わい。和食に合わせると良いと思います。
お米の旨味が味わえる純米酒オススメです!


○おいしい日本酒5 高千代酒造「高千代」



高千代酒造さんも雪深い地域のお酒です。
カップ酒から限定酒まで、かなりの種類があります。酒米も亀の尾や越淡麗等々いろんな種類を使ってますので、色々試せる飽きのこない酒蔵です。




種類が多いので一概に言えないのですが、共通するのは、どれも「旨い」酒だということです。とにかく飽きない酒蔵で、毎年違う種類を飲んでいます。

・・こちらもぜひご覧ください
  →下越地方のおいしい日本酒5選!
  →上越地方のおいしい日本酒5選!
  →佐渡のおいしい日本酒3選!
  →ふるさと納税で頂けるおいしい日本酒3選!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.23 13:55:11
コメント(0) | コメントを書く
[日本酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.