298769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんとんなく、まったりと・・・・

なんとんなく、まったりと・・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

プロフィール

h.c.n

h.c.n

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

ふくらが・・・ 「ちゃき」さん

nekoフォトログ ミ… シュメイナスさん
テレビ番組で紹介さ… おままごと雑貨さん
妄想への誘い 猫まんま01さん
おっさんですが何か!? おっさんですが何か!?さん
ヽ(´▽`)/へへっ お… わたる543さん
1#いろどり!(葉… たけちゃんだ~さん

カレンダー

2010年12月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
来年度の年金、国民年金満額の人は、200円引き下げ下向き矢印って具合な感じです
家は、姑、年金だけ!これで、老人ホームの支払いしてるのに、どうなっちゃうのか?
実父も、年金と少しのアルバイトショック
どうなっちゃうのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月20日 22時53分15秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おはようございます   michisunsun さん
現在の政府税対策、企業に優しく個人に厳しい対応らしいですね。ちょっと違うと思うんですけど・・・
ご機嫌取りのばらまき分をどこから徴収するか、おかしなことになってるんでしょうね。まず、自分達国会議員さんたちも痛みを知った方がいいですよね~と思うのは私だけででしょうか・・・ (2010年12月21日 08時30分05秒)

Re:年金引き下げ(12/20)   らっぷちゃん さん
こんにちは~!

全く、溜息の出る様な事、ばっかりですよねぇ~!

(2010年12月21日 12時21分05秒)

Re:年金引き下げ(12/20)   ふみちゃん76 さん
年金・・・難しい問題ですよね。
もらわないと困るし、でも、若い人が減って負担もすごいし。
しっかり考えてもらわないといけない問題ですね。 (2010年12月21日 12時48分45秒)

年金値下げ反対!   10983「ちゃき」 さん
ですが・・・
年金は月6万円位でしょ。
仮に20年間貰うとして・・・
40年間払うとすると・・・
単純計算で月3万円払っていないといけないわけで・・・
国が半分負担するとしても1万5千円になるわけです。
それに障害者年金など年金を納めないで貰う方になる人も出てくるわけですから・・・
それに加え少子化があるわけですからこの先1万5千円でも足りるわけがないわけで・・・・
現役一人で老人一人を看る時代が来ると・・・
たぶん1.5倍くらい必要になるのでは・・・
つまり2万2千円位納める時代が来るのではないでしょうか?

とてもとても将来的に年金支給額を8万円に持っていくというの夢の夢物語のようです。

結婚して子供を産める時代を作らなければ明日の日本はない!

結婚すること事態が縁が少ない時代。

男女雇用均等法から女性が働く時代というのも道なんだろうか?

しかし働かなければ家族を養えない時代にもなっている。

それが女性の自立につながり未婚化になっているのも事実。

難しいことですね。
(2010年12月21日 21時09分32秒)

↑・・・・   10983「ちゃき」 さん
「現在の政府税対策、企業に優しく個人に厳しい対応らしいですね。」
そうではないです。もし企業に厳しくしたら日本の生産業は破滅になります。すべて法人税が安い、人件費が安い海外に行ってしまいます。つまり日本の求人は更に厳しくなります。
雇用を維持する為にも企業に優しくせざるを得ないのです。

しかし!

「国会議員さんたちも痛みを知った方がいいですよね」
・・・賛成!
選挙のやり方も見直すべきです。
宣伝カーって必要ですか?
街頭演説って必要ですか?
そういうの聞いている人はその人を支持している人だけです。
知らない人に知ってもらう為にはテレビ、ラジオ、新聞です。そして更に細かい個人のことではインターネットがあるわけで、これらを活用していけばあのうるさいだけの街宣車は必要ないです。選挙費用も減ります。
つまり、議員の給料を減らすことができるということです。

私は参議院は必要と考えています。しかしその人数は減らせると思うのです。
その一つとして、地方知事を参議院に加えるということです。そして知事にも賛成反対意見があると思うので賛成質疑権、反対質疑権の両方の時間を設けるというもの。
つまり参議議員総人数(知事含めて)188人(選挙で各都道府県当たり3名選出)。もし衆院、参院で反する結果が出たら国民に判断(議題投票)し、結果に反する院を総解散(国民の意思に反する院なので)し、選挙する。
これにより国会議員は国民の意見を聞き、国民を十分説明、理解してもらうという国民目線となる。

というのが私の頭の中にある。
無理だろうけど・・・・。 (2010年12月21日 21時34分07秒)

Re:年金引き下げ(12/20)   鬼と恵 さん
年金を貰うより、生活保護を貰った方が楽だよね
年寄は食べるなって事かもね(~_~;) (2010年12月22日 07時33分23秒)

Re:年金引き下げ(12/20)   おっさん(^O^)/ さん
むちゃくちゃな運用の結果こうなってしまったんだよね。
その責任はだれもとらないし・・・
無駄なものを作ったりしなければ・・・

こうなったら、宝くじ頼みしかないのか・・・
(2010年12月22日 18時05分41秒)

Re:おはようございます(12/20)   h.c.n さん
michisunsunさん
>現在の政府税対策、企業に優しく個人に厳しい対応らしいですね。ちょっと違うと思うんですけど・・・
>ご機嫌取りのばらまき分をどこから徴収するか、おかしなことになってるんでしょうね。まず、自分達国会議員さんたちも痛みを知った方がいいですよね~と思うのは私だけででしょうか・・・
-----
あたしも思うのです!
いつも犠牲になるのは、国民だけ!
議員さんも国民だけど、違うバリヤで守られてるもの!
きっと・・・あたし達の痛みなんて分からないのでしょう!
(2010年12月22日 23時32分31秒)

Re[1]:年金引き下げ(12/20)   h.c.n さん
らっぷちゃんさん
>こんにちは~!

>全く、溜息の出る様な事、ばっかりですよねぇ~!
-----
ほんとに・・・・ (2010年12月22日 23時32分54秒)

Re[1]:年金引き下げ(12/20)   h.c.n さん
ふみちゃん76さん
>年金・・・難しい問題ですよね。
>もらわないと困るし、でも、若い人が減って負担もすごいし。
>しっかり考えてもらわないといけない問題ですね。
-----
年金・・・
払う側!もらう側・・・結局は、皆その道必ず通るのですけど・・・・
今後はどうなるのだろう? (2010年12月22日 23時34分01秒)

Re:↑・・・・(12/20)   h.c.n さん
10983「ちゃきさん」へ
いつも、熱い、コメントありがとうございます。
どうも・・・・
女性が自立してきてるから、結婚率が下がっていると思われていませんか?
女性が、自立してきたことよりも、男性人が、少し、男性人らしい人が少なくなってきてることにも、女性が結婚へ、踏み切れない原因もあるのですよね!
最近、職場にいる男性人で、頼りになるな~って思える人は、数えるくらいですし・・・
簡単に仕事止めていく、男性人の多いイこと!
ちょっと、男性人に強くなってもらいたいな~と、思い、まずは、自分の息子から、鍛えてみますか・・・・ (2010年12月22日 23時42分30秒)

Re[1]:年金引き下げ(12/20)   h.c.n さん
鬼と恵さん
>年金を貰うより、生活保護を貰った方が楽だよね
>年寄は食べるなって事かもね(~_~;)
-----
元気すぎる人(若者)でも、グーたら病で、生活保護もらってる人いるのにね!
何か、矛盾!! (2010年12月22日 23時43分59秒)

Re[1]:年金引き下げ(12/20)   h.c.n さん
おっさん(^O^)/さん
>むちゃくちゃな運用の結果こうなってしまったんだよね。
>その責任はだれもとらないし・・・
>無駄なものを作ったりしなければ・・・

>こうなったら、宝くじ頼みしかないのか・・・
-----
今年は宝くじ、当たる確立、倍増だって!!
でも・・・ほんまにあたってる人、おるんかいな??
(2010年12月22日 23時45分18秒)

Re[1]:↑・・・・(12/20)   10983「ちゃき」 さん
たしかに頼りない男性というのはありますね。
しかしこういうのもあるんですよ。
女性は20代は社会人になって収入がもててもっと自由に遊んでいたい。30代は仕事にノッて結婚するのがもったいない。40代に入りこのまま独身では歳取った時に孤独になると思いはじめ慌てて婚活・・・。しかし出産適齢期を超え相手にされにくく・・・。
・・・というパターン。
またあるサイトでは女性が求める男性の年収が600万円・・・。わかる気もするけど、30人中何人が合格圏にいることでしょう。
(2010年12月23日 00時34分49秒)


© Rakuten Group, Inc.