1997905 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

カテゴリ

フリーページ

November 6, 2017
XML
カテゴリ:世の中ニュース
AIに仕事を奪われる時代がくるという話をよく聞きますが
むしろさっさと奪って消してくれって思うことがありますね。
ずっと前に吉野家に行ったんですが、食べ終わって会計しようとしたのに
客が多いのに店員が足りてなくて、ほんの数百円払うだけに滅茶苦茶
またされたことがあります。
小銭があればそのまま置いて、さっさと出たんやけどなあ。
それ以来吉野家にはいってません。
なぜ松屋のように前金の食券にしないんやろう?
手ももかかるし、現金を触ることで手が汚れるリスクがあるし、
お釣りも間違えるかも。
そもそも現金が不便。
お金の正体は「信用」なんですよ。
昔は貝や毛皮や金属に信用があって、それから紙幣が信用され
カードが来て、今は仮想通貨が信用を奪いつつある。
現金のように不便な道具はもっと減らすべき。
デジタル化すれば、不正なお金の動きも補足しやすくなるし。
アメリカのスタバではネットで注文、決済をして、
お店では物を受け取るだけみたいな感じになってるそうですね。
中国では物乞いまでスマホ経由でお金もらっているとか。 
こないだ回転寿司の無添くらに久しぶりに行ったら、
食べた皿を入れる穴のようなのが各テーブルについてて
それで料金を計算できるようになっていました。
そこまで行ってるなら、最後の支払いもスマホ経由で出来るようにしてほしい。
あとちょっとやん。
もちろんスマホもカードもないという人もいるでしょうから、
人間が対応するレジがいてもいいけど、無人決済のほうに割引を出せば
(実勢質的に有人レジの有償化)人手を減らせるし、客側もサクサク
ありがたいんですけどねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 6, 2017 12:00:35 AM
[世の中ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.