1995062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

June , 2024

カテゴリ

フリーページ

July 3, 2019
XML
カテゴリ:侍が斬る
​​​​​​​​​​​​​​(ブログ続き)

連絡した翌朝にタクシーセンターから電話がきました。

たしかに通達に違反している。
タクシーセンターとして処分する権限はない。
運輸局に問い合わせてタクシー会社の特定を行っている。
その会社には対応、教育するよう「要望」をする。


とのことです。
タクシー会社がわかったらまた教えていただけるよう伝えたところ
2時間で再度電話がかかってきました。
予想よりはるかに早い対応。やはり「国土交通省」の名前を出したのが効いているのか?

その会社には適切な指導をするよう伝えたそうです。
会社の名前をもらったので検索してみると、そこはタクシーを80台程度有しておりすべて禁煙タクシーのようです。
もちろん今後は乗りません。だってその時吸ってなくても、喫煙者は煙害を発生させ続けてますし
会社がきっちり卒煙させてくれないと。

さらに翌日に、運輸局から電話とメールが来ました。
車両を特定し、会社に指導を行ったとのこと。中々罰則にまで至らないようですね。
そもそもタバコをやめられない(=薬物依存症)の人に二種免許を持たせるのはどうかと思います。
合法ドラッグをキメ続けないと集中力が持たないってヤバイ。
 
その後その駅を利用している知人に聞いたところ、通報してから誰もそこで喫煙自体をしていないそうです。
前は常に数人のドライバーが吸いながらたむろっていたのに!

皆さんも禁煙タクシーで喫煙ドライバーを見かけたらガンガン通報してください。
タクシーセンターと国交省運輸局のコンボが良いようです。

2000年7月4日の国土交通省自動車交通局旅客課長通達
「禁煙タクシーの導入に伴う留意事項について」の3に違反。


という文言も忘れずに。
サイトのフォームからの投稿なので写真データは使いませんでしたが、車両番号(側面やリアガラスに記載されている
タクシーの個体番号)やナンバープレートを記録したりするのにも写真は有効です。動画でとって切り取ってもよいです。
大阪市役所への固定灰皿に関する通報は、遅くなったためかまだ返答ありません。


ところで大阪市のHPで路上禁煙地区に関する​パブコメの回答​​が出ていました。


正式な名称は

「路上喫煙禁止地区」の新たな指定(北区JR大阪駅・阪急梅田駅周辺地域、天王寺区・阿倍野区天王寺駅周辺地域)について(案)
だそうです。
冗長でわかりにくい。読んでもらう気あるのか?
コメント回答欄も白黒二色で、文字がギュウギュウで読みにくい。
顧客目線ないわー。

大阪市路上喫煙対策委員会の委員がタバコ業界から選ばれているが
これはFCTC(タバコ規制枠組条約)第5条3項に違反しているが
大阪市は問題ないと考えているようで、大阪人として恥ずかしい。
穴があったらJTを埋めたい。 

大阪府の禁煙条例​もスタートしましたが、努力義務が多いので実効性は疑問。

ヤニ臭いことで有名だった近鉄ですが、ホームの喫煙コーナー(衝立すらなく煙が広がり放題)を2019年7月21日に廃止し、​駅構内を全面禁煙​とするそうです。

ようやくか。排煙設備のある喫煙ルームについては継続だそうですが、改善したことは認めます。
最悪のヤニカスから最悪に近いヤニカスに大幅評価アップ!

現場からは以上です。
煙草のないところに旅に出ようかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 3, 2019 09:29:24 PM



© Rakuten Group, Inc.