1072705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ~

わたしのブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

誕生月なのでふるさ… New! 星影の魔術師さん

ダスキンのフロアワ… New! Pearunさん

小さなかわいい New! こ うさん

イラっ!(。-`へ´-。) maria-さん

お天気です 福寿草5887さん

コメント新着

ミルキィエンジェル@ こんばんはぁ。 えっ・・・ こんなに伸びたんだ(@ ̄□ ̄@;)…
星影の魔術師@ Re:そろそろ根っこが。。(06/04) いつもありがとうございます。 増えるとい…
こ う@ Re:そろそろ根っこが。。(06/04) この場所ではなく おばんです 島に持っ…
Pearun@ Re:そろそろ根っこが。。(06/04) レモンバーベナだいぶ大きくなりましたか…
カーサン4452@ Re[1]:スイカズラ^^(06/01) 星影の魔術師さんへ 本当に。だからこそ…

カレンダー

2023.02.09
XML
カテゴリ:私の和裁
コロナが流行りだした3年前はまだまだいろんな規制もなく、
普通に行われていた針供養。
翌年・翌々年と、1か月遅れの3月に開催し、
そして、今年はコロナ前のように普通に予定通り2月8日に開催。
さすがにコロナ前の様に針供養後の会食はなかったですけどね_| ̄|○





因みに、11時開始(笑)

それなのに、
いつものことだけど、
私は、朝の8時ごろになり
ふと、
やっぱり髪染めていこう~
とか思っておもむろに毛染めをはじめ、お風呂を沸かし( ゚Д゚)
お風呂から出たのが、9時過ぎ( ゚Д゚)

その後、髪の毛を乾かしたり化粧やセットしたりして、
着物を着始めたのが、10時前( ゚Д゚)
しかも、
着物。。コーデはどうしよう?
と、帯や帯周りの諸々を検討したり
とか。。

それでも一番準備に時間がかかりそうな半襟付けは、
去年着た後に、ちゃんと長襦袢の襟を付け替えておいたこと。
ほめてあげたい去年の私^^
今年も、しまう前に付け替えてしまうことにします(笑)

今年は初めて、念願の全身(と言っても帯と足袋は既製品w)とりあえず自分仕立てコーデでの参加♪






スマホを持ってる手が右手です←念のため(笑)
仕立ててる時からこの着物を着て参加しようと決めてたのに、

いざ着物に手を通そうとしたら、
仕付け糸が付いたままだったり、
襟の引き糸が付いてなかったり
帯板が見つからなかったり( ゚Д゚)
と、バタバタ('◇')ゞ

しつけを取るのに時間がかかりww見えないところはそのままにw
引き糸を付けようと思ったけど、
縫い留めた方が早いと縫い留め(笑)
帯板は帰ってきたら見つかったけど、
結局、帯板なしで着てしまい(笑)

もう、ほんと、間に合うんか?
と思ったけど、
何とか間に合いましたwww

やればできる子( ゚Д゚)

家を出たのは、10時40分ころだったかな?
車で10分もあれば行けるところだったので。。(´▽`) ホッ
着いたのが10分前の10時50分くらいでした~♪
ちなみに3名ほど私の後に到着され、
無事に11時に開始しました。

教訓
着物を着る時にはせめて前日までに、
コーディネートや状態を確認しておきましょう(笑)

そして、半襟付けと襟の引き糸を付けてしまっておきましょう(笑)
毛染めをする場合はせめて前日までに済ませておきましょうww

当日。。
しかも1時間くらい前になって慌てて。。ということのないように( ゚Д゚)

私だけですね。
着物を着るのにあまりにも緊張感がなさ過ぎて(笑)

さて、来年は何着て行くかな~?
今年はあれ?を仕立てる予定^^
早く仕立てないと、
生きてる間に?
着れる間に?
縫える間に?仕立てないとならない着物が
まだまだ何枚も順番を待ってる~~(笑)

着物もこうして洋服と同じくらいの感覚で着れたら、
洋服なんかより、はるかに
きちんと感のある格好の付く良い着るものだと思うので(笑)

洋服だとあれこれ本当にいろんなことを考えないとならないけど、
着物なら!
というところが、
着物文化の廃れつつある現代では恩恵を受けてる?
救われてる私(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.09 06:55:38
コメント(12) | コメントを書く
[私の和裁] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.