|
テーマ:小学生の勉強(1316)
カテゴリ:□家庭学習(小学生)
5学年差の姉弟の我が家。
今春、長男も小学校へ入学しました。 6月から開始された計算カード。 長男が取り組む方法は、 ■あまり時間を気にせず ■ずっと順番通り(1+1=2、1+2=3、1+3=みたいな感じ) ■式を言った後に答えを読む ■各カード1回だけ なんて感じでした。 しかし、学校からは12月に入り ■順番はばらばらで ■答えのみ言う ■各カード1分以内でできるように練習する とのお達しが来ました。 この時点でたしざん1でも2分半ぐらいかかっていたし、やばいやばいと慄く母子。 ひきざん2とかは4分半とかかかっていたな… 【関連記事】 【小1】計算カードに時間がかかりすぎ対策 しかし、時間を意識して計算カードをすること半月(12月中旬)。 ■回数増やす ■立って行う(実際、学校では立ってテストもしている) こんな感じで意識して行ったところ、劇的にスピードアップ。 たしざん1・たしざん2は1分を切るようになりました。 学校で実際に1分以内の計算カードのテストを行うようになったのも「早くできるようになりたい!」と、精神的にプラスに。 テストが始まって(やりたい人の挙手制ではあるが、3学期中に全員合格必須)、周りがテストを受け始めてからのやる気スイッチがすごかったです。 長男もたしざん1とたしざん2を合格してきました◎(終業式頃) 早い子はたしざん1・たしざん2・ひきざん1・ひきざん2の各カードすべて合格した子もいるとな。 そういう子に影響を受けるのって大切ですね★ 「明日はテスト受けるんだ!」という日の前日は集中して何度も練習しています。 その後、冬休みに入ってからも ■計算カードで1分を切れないものは2~3回行う。 ■10マス計算もほそぼそと。だいたい1日に3行分ぐらい。 と、いうのを一日も休まず行う。 冬休みに入って早々にひきざん1は1分以内に。 3学期の始業式前にはひきざん2は1分数秒ぐらいに。 もうだいたい完成していて、あとは自信がつけばできるかな?という感じに。 (時間が気になって集中できていない感があった) 「できない~。」と涙することもありましたが、3学期に入って早速テストを受け…。 無事、すべてのカードを1分以内で合格できました★★★ 金ぴかの合格証を手にした長男の嬉しそうな顔と言ったら…^^ 本当によかったね~♪♪ ちなみに冬休みの家庭学習はこちらを行っていました。 ■朝、音読、計算カード、10マス計算 週末と長期休み中の音読はこちらの音読プリントを使用。 初級から順番に読み、暗記したら次へ。 長男と私のお気に入りは『雨ニモマケズ』。 2人で校庭へ遊びに行く道などで順番に暗唱したり、もはや生活の一部。 現在は「坊ちゃん」を暗唱中。 思わずくすりと笑ってしまう文はさすが漱石様。 ■通信教育Z会教材 →ハイレベル&みらい思考力ワークのフルコース受講中。 計画表通りに進めています^^ ■漢字 週末は1月に受ける漢検10級の過去問 平日は9級に向けて2年生の漢字練習 漢字はもともと興味があるので特に苦も無く進んでいます。 ■Z会市販ドリル(国語) 通信のZ会より味気ない気もするけど、色々な文章に触れられるのがよいと思って^^ ■なぞぺー 子どもが大好きなぞぺー。 長女(小6)も使用していました★ こんな感じを組み合わせて行っていました。 それでも朝の1時間以内には終わるからあとは自由時間。 本もたくさん読んでいました~。 小学生の家庭学習 小学生ママの日記 我が家は姉弟ともにZ会の通信教育を利用 長女は、中学校でもZ会を継続予定。 中学準備コース始めました♪ 【関連記事】 ・『【小6】中学校入学後の勉強をスムーズにしたい!と願うの巻』 ・『【小6】Z会の中学準備コースを始めました。 』 Z会には市販の問題集もあります。我が家も姉さんが小3~4で利用。 小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。 体験談等はこちら→『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』 お買い物マラソン始まりましたね★ お買い物マラソン!スーパーSALE! 楽天スーパーSALEのおすすめ情報! 子ども達のプチプラ服。首元が伸びないのがよい!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[□家庭学習(小学生)] カテゴリの最新記事
|
|