3012777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♡日々是好日♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

maisilk

maisilk

Category

2021.03.19
XML
カテゴリ:□小学校生活
5学年差の姉弟の我が家。
今春、長女が小学校を卒業します。


先日、長男(小1)が賞状をいただきました。

これが、長男にとって2枚目の賞状。
前回は、学校の図工で描いた絵が選ばれ出展→入選
今回は、学校で書いた作文が選ばれ先生とお直し→出展→入選

なんて流れ。親は全くノータッチ。
どんな作文を書いて、どんな絵を描いたのかさえ知りません^^;

ちなみに長女は小学校時代に4枚の賞状をいただきました。

1枚目(2年生):夏休みの交通安全ポスター
2枚目(2年生):学校で書いた標語が出展→表彰
3枚目(3年生):学校の図工で描いた絵が出展→表彰
4枚目(5年生):学校で書いた標語が出展→表彰

夏休みのポスター以外は親が関知しているものはなし。

私自身は、資格試験以外の賞状は1枚も持っていませんが図工の絵や国語の作文が学校で選ばれて出展とかそういう流れがあるんだなと知りました。
特に「〇〇に応募する作品を作りましょう!」とかそういう授業で作ったものではないみたい。
それでも、自分が創り出したものが選ばれ出展されるなんて子どもにとっても誇らしく嬉しい瞬間ですよね。ありがたいです。

とりあえず、今後も学校生活の中で頑張って~。
(母、手伝う気ゼロ)

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記

「賞状もらえるよ!」が始めたきっかけだった子どもの漢検。
これらの合格のためにはそこそこ母も手伝っています。

長女(小6)は中1の夏までに漢検3級、英検4級受検予定。
教材はこちらを利用中です。

  

 

長男(小1)は6月に漢検9級受検予定です。

 
長男使用中の公文のドリルと過去問。


我が家は姉弟ともに家庭学習にてZ会通信教育を利用。
↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪


Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。
小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。
【体験談等はこちら】
『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

小学生の家庭学習 教育ブログ・テーマ
小学生の家庭学習





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.19 05:00:04
コメント(4) | コメントを書く


Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

自分の部屋にも巣を… New! かかずぼらさん

最安値発見!スパー… New! ゆみねー★さん

不思議パン シュガ… New! k1545さん

夫はストーカーだっ… New! ハピハピハートさん

雨が降ったから New! ブルーミント555さん


© Rakuten Group, Inc.