3016817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♡日々是好日♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

maisilk

maisilk

Category

2022.07.28
XML
カテゴリ:□小学校生活
5学年差姉弟の我が家。
公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。


◆昆虫採集&ザリガニ

とうとうシーズン入りしたカブトムシ&蝉!
カブトムシやクワガタに関してはシーズンが短いので採集を楽しみたい!

我が家のカブトムシの幼虫は12匹羽化しました。15匹幼虫がいたけど、3匹はお亡くなり。雄雌6匹ずつでした。とりあえず雄雌でケースを分けたのでこれから外で採ったカブトムシを各ケースに加えていきます。

※夏休みに入り、かねてより「今年はすごいよ!!」と、ママ友から聞いていた地元神社へ。
数年前より毎年行っていましたが、ぐるっと全部見て1時間で1匹採れるか採れないか。それが…

もう【祭りじゃ祭りじゃ~】というぐらいいる。なんなら目の前をカブトムシが飛んで通過していくし、足元の落ち葉が動くからめくったらカブトムシというぐらい。
当然クヌギの木にはたっくさん。たくさんいすぎて、探す苦労もない^^;
雄雌3匹ずつお迎えしました。早朝よりうきうきの体験でした。
そして、カブトムシがいっぱいいるからか、クワガタが全くいないのも気になる。

蝉の羽化も今年はみたいなぁ。去年友達が幼虫を発見しては家に持ち帰り、羽化させていました→羽化率が低めみたいだからかわいそうな気がして我が家は躊躇。公園に見に行こうかな。でも、めっちゃ暑いんだよな…と、毎年躊躇(笑)

あとは、関東では聞かないクマゼミを去年公園で発見したので、今年も見つけられるか確かめたいとのことです。

ザリガニもザリガニ飼育用コンテナを夫が作成。
魚用に家にあった流木がいい隠れ家に。流木はカブトムシの止り木になったりとても便利。しかも素敵な画になります。

そんな感じで用意されたカブトムシ用コンテナ(2ケース)とザリガニ用コンテナ。この前までは玄関にあったけど、猛暑によりリビングにお引越し。せ、狭くなりますが観察できるのはよい!

コロナ爆発により、実家にも帰れず今年も家で過ごすことになりそうですがこの季節ならではの身近な生物との暮らしも楽しみたいです。

◆勉強時間を増やす。

平時は朝5時半に一人で起きた後にさっさと済ませている毎日の勉強。夏はこの量では絶対足りないので足したい。→朝勉と午後勉を行うことになりました。

朝勉の丸付け確認を出勤前にしなくちゃいけないのがだいぶ大変ではありますが^^;
・朝:Z会その日の分、小4漢字その日の分(ドリル2周目)、各種市販ドリル足す(終わるまでは学校の夏のドリルやりたい分だけ)

・午後:小4漢字前日の復習分(ドリル3周目)、算数ハイレベ100&Z会国語ドリルか論理、今まで配布されたお試し教材やりたい分だけ

ちょうどよい分量らしく毎日取り組めています!

​​ ​ ​


◆4年生の漢字2・3周目を回す。

夏休み直前に1回目が終了。※計52回分あるドリル。
いつもは1回目終わった→2回目終わった→3回目取り掛かる。と、いう流れだけど、これだとスパンが長く絵忘れちゃうので今回は変えてみることにしました。
・1日2回分行う。
・午前は前日の復習とする(つまり3周目を2周目とほぼ平行して行う)
→これだと9月中旬に3周目まで終わるはずなので、そこから1か月漢検の過去問を行う。(漢検2回目は10月23日が本試験)



◆NHK for schoolにはまる
テレビとどちらでもいいというとNHK for schoolを取る長男。時間もきちっと1時間を守っているので継続。

◆ラジオにはまる
長女(中2)が授業で作ったラジオを長男へ貸してくれるのでちょこちょこ語学講座やほかの講座を聞いている模様。

◆お昼ごはん作りに挑戦!(長女と)
普段より仕事も少なめ(時間長め)で対応する予定の夏休み。
家にいる時間も長いので、子ども達にお昼ごはん作りに励んでもらうことにしました。長男はZ会の体験でちょこちょこ包丁を使ってましたが、長女が逆に怪しい…^^;

とりあえず簡単で、短時間でできるものかスタート予定。スープも作りたいらしい。

家にいる時間が長いからこそ、お手伝いしたいという気持ちに答えられる。仕事の日はお弁当を用意していきます。


我が家は姉弟ともに小学校の家庭学習はZ会通信教育を利用。
↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪


Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。
【体験談等はこちら】
『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

小中学生を子育てしてるママへ 子育てブログ・テーマ
小中学生を子育てしてるママへ

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.28 05:11:52
コメント(4) | コメントを書く


Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

楽天ブログで不具合… New! かかずぼらさん

朝散歩時に拾った空… New! kazu06sawaさん

ポチ~GUでジュニア… New! ぷぅこ034さん

お弁当まとめて・・… New! ゆみねー★さん


© Rakuten Group, Inc.