030243 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

September 29, 2021
XML
カテゴリ:メンタルヘルス
​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


昨日は、職場で激おこぷんぷん丸失敗なことがありましてね。



(激おこぷんぷん丸……死語感が否めませんが、一度使いたかったので使ってみました(笑))


私は普段、怒ることは滅多にありません。

だって疲れるし。

常に自分原因論で考えるようにしているので、そこまで怒れる事態にはならないわけです。

ただ。

さすがに昨日は参っちゃいましたね。

朝っぱらから一方的に怒られても、こっちとしては腑に落ちないわけですよ。

それ引きずって、一日中、悶々としていたもんですから、心身共に疲れてしまって。

いやー、こんな風になったのは、記憶にあるので1年半くらい前でしょうか。

もっと前だったかな。

大抵は、

おやおやおや?


で終わってしまうので。

そんなわけで、昨日は心の整理がつかないまま終業時間を迎え、厄落としがてら身の回りの何かを整理しようと、お店を何軒か回って物色しておりました。

目的もなく店を回ることは普段ないので、よっぽどイライラしていたんでしょうね(笑)。

私は普段、極力ストレスが溜まら生活を心がけているので、実は独自のストレス発散方法と言うものを持っておりません。

(※お酒は好きで飲んでいるので、ストレス発散方法ではない)


思い当たるとしたら、てんぷらを揚げるか、物を捨てる、整理する、くらいでしょうか。

調理環境の都合上、てんぷらを揚げることは出来ませんので、昨日は整理に意識が向きました。

で、昨日は、無印良品で良い物見つけちゃいまして、それだけで浮かれちゃいましたよ。


以前から、レビュー動画などで見ていた商品だったんですが、すっかり忘れていたものをがふと目に留まり、それを見かけた瞬間、ずっと使いにくさを感じていた、

100均で購入したB6サイズのナイロンポーチを使った病院用の診察券&お金入れ
(カードが使えない病院に通っているので、現金は診察券と一緒に入れている)


に使えるかも! と閃いたのです。

それがこちら↓
ナイロンメッシュペンケース・ポケット付き(グレー)


商品名の通り、元々はペンケースなんですけどね、ポケット部分に診察券を入れられるから、お金と診察券でケースの中がごちゃつかないし、以前は、サイズが小さくてお札を二つ折りにしないと入らなかったので、支払いの時にもたもたするのが嫌でした。

でも、これなら、お札も折らずに入れられるし、中が見えるから残金が一目でわかる。

何より、横幅を大きくなりましたが、お札を折らなくて済む分、厚みが軽減されて、今使っているポシェットタイプのバッグにスッキリ収まるので、すっごいテンションが上がりました。

普段は、これまた無印良品で購入した、A5サイズの『EVAケース・ファスナー付』に、4か月ごとに検診へ行っている病院関係の物と一緒に入れているのですが、歯医者に行くときは、このナイロンケースだけ持って行くので、スッキリ使いやすいに越したことはありません。

昨日、イライラしたことが無ければ、出会えなかった使い心地とフィット感に、落ち着きを取り戻しました。

いや、まだ、おこぷんではありますがね(笑)。


と言うことで本日の更新はここまで。

結局昨日は、ナイロンメッシュペンケース(390円)と、アルミ素材のハンガー(3本 250円)を衝動買い。
(札は飛んでないけど)



アルミハンガーの方は、正直、やっちまった感がありますが、ペンケースの方は大満足だったので良しとします。

もちろん、ワンインワンアウトを守りまして、今まで使っていたナイロンのケースと、プラスチックのハンガー(3本)は処分致しました。

どちらも10年近く使ったいたものです。

コスパ最強で大変有難かったのですが、プラスチックハンガーは少々太めなので場所を取るのが難点でした。

それをアルミハンガーにかけ替えたら、自慢の(嘘)ワードローブに余裕が生まれました。

ハンガーがガチャガチャ絡まるのって、地味にストレスに感じませんか?

それが軽減されただけでも、時間短縮になるような気がします。

さて、今日はもう少し、色々と見直してみようかな。

”おこぷん”が、”おこ”くらいに落ち着くまで(笑)。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2021 12:00:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メンタルヘルス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.