030313 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

December 18, 2021
XML
カテゴリ:節約の話
​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


私は節約家ではありますが、いわゆる”ポイ活”とか”お得なクーポン情報”には疎いです。

     

ってか、殆どしてません。

何故なら、ポイ活もお得なクーポンも出費ありきでの考え方だから。

結論から言ってしまうとお金を使わないことが一番の節約だと考えている水咲、ポイ活やクーポンにはあまり乗り気ではないのです。

とか言っておりますが、生活必需品などである程度の出費が見込まれるお店限定でポイントを貯めてたりはします。

生きる上で絶対の出費に対してポイントが使えると本当、助かりますから。

ありがたや、ありがたや。


その他は、ほぼクレジット(デビットカードだけど)のポイントにまとめてしまっているので、その店舗独自のポイントは持たないようにしています。

「ポイント利用期限が迫ってるから使わなくちゃ!」

みたいな考えで買い物していては節約から離れてしまうし、ただでさえ捨て活中の身、物が増えるのも困るし、消耗品ならまだしも特に使わないのに買ってしまうのが一番の浪費だなと思うので。

良くある、年に1回買い物しないと失効してしまう系のポイントなんて以ての外。

年に1回くらいしか使わないのであれば、そもそも切り捨てた方が良いと個人的には思っております。


今やポイントはアプリで管理する時代のようですが、


私、スマホの中をごちゃつかせたくないので、アプリは必要最低限しか入れない派です。

これは自分の脳みその性能と言うか、必要な物がすぐに出てこないとテンパってしまう特質がありますので、作業の効率化を図ることも含めて少なくするように心がけているんです。

便利なのは十分に分かっているのですが仕方ない。

そう言えば、お店で会計するのにアプリを使っている人を最近良く見かけます。


これは個々人のスキルにもよるかも知れませんが、会計スピードは確実に落ちてるな……と、特に先を急いでる時なんかは感じます。

こういったことは、いずれ慣れによって解消されることなのでしょうが、解消された頃にはまた新たな支払い方法が出てきそう。

体内にチップでも埋め込んで、管理番号で全てが完結出来るくらいの時代にならないと、

この”いたちごっこは”終わらないのかも知れない。

……と、何だかんだ申しておりますが、結局のところ、私はポイントに縛られるような発想が好きではないし、行ったついでにポイントもサクッと、と言うスタイルがものぐさ節約家には向いているのろうと思うのであります。

買い物を極力避けている人間ですからね、買う時くらいは好きな物を買いたい。

もちろん、他の人とショッピングに行った際は、その人がポイ活してようがクーポンありきで考えてようが何も言いませんよ?

そこまで言ってたら、ただの

小姑 ババァ 

になってしまいますからね(笑)。


と言うことで本日の更新はここまで。

昔は私、周囲も引くほどのポイ活の鬼でした。

フリーランス時代、仕事がある時とない時の差が激しく、お金はないけど時間だけはありましたので、ポイントサイトなどに爆登録してポイントを貯めて生活費に充てておりましたから。

必要とあれば出来る子なんです、水咲研究員。


でも今は、そこまで時間は取れませんし自分時間を優先している現状です。

あと、節約を考ると、どうしても手仕事が多くなってしまいます。

それが無駄だと考える人も一定数いるのは確か。

時間を大切にしている人は時短家電などに投資して、時間的ゆとりを実現するのでしょうけども、それが出来れば苦労しないのが狭小ラボの難点。

食器洗い機もお掃除ロボも洗濯乾燥機も、例え買う資金があったとしても設置するスペースがないんだ、この部屋には(笑)。

だからこそ人類の英知である手仕事をして節約しつつも、時短も出来るような方法を研究する日々。

過去と未来を掛け合わせたハイブリッド生活を目指す、これが我が家を”ラボ”と表する理由でございます。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!


姉夫婦のお店

​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 9:00~18:30(L.O.18:00)
定休日 毎週水曜+月2回不定休
最寄り駅 東武東上線 大山駅







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 18, 2021 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[節約の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.