030261 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

January 7, 2022
XML
カテゴリ:お金の話
​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


昨日、雪が降りました東京地方。

ラボの周辺は一時3~5センチ程度積もったんですけど、近隣の皆様が早めの雪かきを実践して下さったおかげで、雪が止む頃には道路から雪は消えていました。

……人が立ち入らない所は積もったままですけどね。

車の上なんかも結構積もってたので、雪落としから1日が始まる人もいるんじゃないでしょうか?

電車の遅延も予想されるので、今日は少し早めにラボを出ようと思います。

ところで。

何でもお金で解決しようとする人がいます。

それこそ、自分自身の人生の分岐点さえも。

確かに、お金が無ければ解決できない問題は山ほどあるとは思います。

しかし、お金を貯めたいと言ってる割りには、栓のゆるんだ蛇口のように少額ながらタラタラ浪費している人もいて。

それってかなりもったいない。

お金を貯めたいと言ってるのは口ばかりなのか、それとも本気で考えているのか……

もし本気で考えているのであれば、収入を増やす以前に自分の”生活スタイル”を見直す方が先ではないか、と水咲は考えます。

だって、そう言う人に限って自分が何に支出(浪費)しているのか把握してないケースが殆どですから。

例えば、一回数百円の買い物でも回数を重ねればどれだけの金額になるか?
特にコンビニなどでのちょっと買いが生活に組み込まれてしまっている人は考えたこともないんじゃないでしょうか。

これが結構な額になるんですよ。

水咲の場合、お給料が出たらまずはざっくりと予算組をして、予算を上回らないようにしています。

ただ、何でもかんでもきっちり予算組みするのではなく、浪費分も予算に入れてるんです。

水咲の言う浪費とは、買わなくても生きられるけど、ルーティーンとして習慣化している物って定義があるのですが。

朝のコーヒーとか、ペット飲料とか、そういった類ものと考えて頂ければ分かり易いでしょうか。

これにも予算組みしてるんですよ(笑)。

で、予算より安く上げて、それを次回にプールする。

浪費分は貯金に回そうとは思ってないので、余らせれば余らせるほど、次月の浪費がリッチになると言う仕組み。

まぁ、ザックリとではありますが目標設定額がタイト目になってますので、そこまで余ることもありませんけどね(笑)。

そして、お金を貯めたいと思っているなら、充実感や満足度はお金をかけなければ得られないと言う思い込みは捨てましょう。

結局、自分が変わらなければ何も変わりません。

投資のために仕事を増やしても、その分使ってしまえば同じなのです。

水咲と違って、こういう人が経済を回しているとも言えるのかも知れませんが、だからと言って、湯水のように無駄なことにお金を使うのも違うと思っていて。

本当に自分がかけたいところにこそ潤沢に資金を回すことがモチベーションを上げるのには重要で、2~3日我慢出来そうな物事へは極力出費せず、浮かせたお金でワンランク上の充実を手に入れる。

なかなか手に入れられなかった物を手に入れた時にこそ、本当の満足感って得られると思うので。

そうして初めて、お金を貯めるスタートラインに立てるんじゃないかなって。

あなたは浪費家ですか? 賢い消費者ですか?

何が幸せなのかは人それぞれですが、少なくとも貯金額を増やしたい、資産を形成したいと考えているのであれば、先ずは自分の生活スタイルを見直すことから始めてみては如何でしょうか?


と言うことで本日の更新はここまで。

昨日、人身事故の影響で大幅な遅延がありました。

朝の通勤時間帯を直撃したわけですが、コロナ前なら復旧してもしばらくは混雑が続き、電車によっては混み過ぎて乗ることが出来なかったり、乗れたとしてもラッシュ地獄のギューギュー状態で乗らなければならなかったのですが、さすがにこのご時世、混雑を回避する人が多くなったのか、昨日はそこまでおしくらまんじゅうすることなく済みました。

笑ってられませんからね、ラッシュ地獄は。


学生さんが冬休み中ってのもあったのかも知れませんが、そもそも、コロナの影響で在宅ワークの人が増えた分、乗車人数が少なくなっていた+昨日はたまたま出勤日だったけど、テレワークでも仕事が出来るから一旦帰宅した、という人もいるのかも知れませんね。

天候や事故などに左右されない分、やっぱり在宅ワークが良いなと改め得て思った昨日。

今年中には粗方のライフワークバランスを整えたいと思っている水咲、3年満期まで今の派遣先を続けるかは未定ですが、着実に次のステージへと向かうためにも色々考える年となりそうです。

縁側で優雅に日本茶を啜る日を目指して。


それではまた、次回更新でお会いしましょう!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ 
2022年1月3日~5日
お正月休みのためお休み
1月6日より下記の営業時間及び定休日となりますのでご注意ください

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。

〒173-0024

東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝     9:00~18:30(L.O.18:30)
​定休日 毎週曜+不定休
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2022 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[お金の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.