030420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

January 8, 2022
XML
カテゴリ:ひとりごと
​​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


先週に引き続き、定例会はお休みの当ラボ。

この連休を利用して、所長は故郷へ帰省するとのこと。

水咲研究員はと申しますと……


お仕事

でございます雫

と言うことで、いつもの土曜日より早めに起きてブログ更新中。

別に仕事ジャンキーなわけじゃないのですよ。
たまに、イレギュラーで土曜出勤の日があるってだけで。

派遣は自由出勤なので断っても良いんですけど、頼まれると断れない性格。

水咲の半分は優しさで作られております(バファ〇ンかよ!)。

まぁ、聞いた話によるとそこまで忙しくないらしいので、のんびり業務にあたろうと思います。

早く帰れると良いなぁ……


ところで。

オミクロン株、かなりのスピードで感染拡大していますね。

デルタ株と比べても感染欲が高く、重症化リスクは少ないと聞きますが、決して

普通の風邪ではありません。


医療従事者の話として”軽症者が多い”ってコメントを良く耳にしますが、従来のコロナよりは、と言う意味合いらしいので決して甘く見ないで下さいね。

死亡リスク💀はありますからほえー

ワクチンを接種していても当然のように感染しますし、症状が出る人は出ます。

やはり一番なのは、​かからない・うつさない​を徹底する事。

ウイルスってあっという間に変異するので、出来るだけ根絶に近い形まで持って行かないと、次から次へと変異株が生まれてしまいます。

それがいつ、殺人ウイルスへと変わるか予想できません。

そうなってからでは遅いので、自己防衛は出来るだけしておくように心がけましょう。

水咲は生粋のインドア派でして、外を出歩くのはあまり好きではないのですが、現状、生きて行くためには、どうしても通勤電車であったり会社などで多くの人と接触しなければなりません。

だからこそ、人一倍気をつけています。

経済活動を止めることはもはや難しいと思います。

でも個々人の配慮さえあれば、以前と変わらないとまでは言えませんが、そこそこ経済活動は復活させることが出来るはずなんです。

今は普通ではない時。

でもいずれ、これが普通になるのかも知れない。

だからこそ、目先の不安ばかり指折り数えていないで、従来の思い込みや拘りを捨て去り、今一度、現状での最適解は何であるかを考え直してみては如何でしょうか?

一時の流行ではなく
STAY HOME


この言葉が当たり前になる日を望まないのであれば、今がラストチャンスなのかも知れません。


と言うことで本日の更新はここまで。

……と、まぁ、たらたら書いておりますけどね。

結局のところ
私は家に籠りたいんだ!


と言いたかっただけです(笑)。

隣の芝生は青く見えるなんて良く言ったものですが、在宅勤務を許されている人が大変うらやましくて仕方ありません。

逆に在宅勤務されてる方の中には出勤を希望してる人もいる様ですが。

新型コロナの流行によって、働き方は随分と変化してきたと思います。

ただ、一定数、昔に戻ることを考え何もしようとしない所もあるようです。

そもそも、コロナが流行る流行らないに関わらず働き方改革をする気がないんでしょうかね?

少子高齢化に伴い、これからもっともっと働き手は足りなくなってくると思います。

業種によっては日本人では賄いきれないと、外国の方を採用する企業も多くなることとでしょう。

で、日本人が過半数割れを起こすと、そういった方々のお国柄が現場に反映されることとなりますので、人員確保のためには嫌でも変わらざるを得なくなるんですよ。

だったら、そうなる前に変えてみても良いのでは?

古い習慣をギリギリまで放置してるなんて、

「私は会社を潰します」


と堂々と宣言しているようなものですからね。

かく言う私も、このコロナ禍の波に淘汰されないよう、しっかりと生き方を考えようと思うのでした。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ 
2022年1月3日~5日
お正月休みのためお休み
1月6日より下記の営業時間及び定休日となりますのでご注意ください

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。

〒173-0024

東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝     9:00~18:30(L.O.18:30)
​定休日 毎週曜+不定休
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2022 12:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.