030260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

January 25, 2022
XML
カテゴリ:メンタルヘルス
皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


自分が起こしたアクションに対して思うようなリアクションが貰えなかった時、落ち込んだりすることありませんか?
あぁ、どうして自分は駄目な奴なんだろうって。


しかも、自分では「こりゃイケてる!」と考えていたアイディアほど、受け入れられなかったりすると、自己肯定感が爆下がりしますよね。

だからと言って生き方や人格まで否定されているわけではないのに、何故だか自分は不幸せな人間だ、こんなことさえ受け入れて貰えないんだから幸せになる資格なんてないんだ……と、ちょっと卑屈になってしまうことも。

今はアンチコメントとなども、精神的に打撃を与える要素となっているようですが。

でもこれって、実は考え方一つで解消される問題なんですよ。

人は少なからず嫉妬心を抱きやすい生き物です。

その嫉妬心や対抗心が人をより強くしたり、頑張る糧に出来る人もいますが、大抵の場合、その心が大きくなり過ぎると、心が病んでしまう原因にもなり得ます。

ところで、何で嫉妬心や対抗心って生まれるんでしょうか?

それって全ての事を”ゼロサムゲーム”で捉えてしまっているから、なんですよ。

確かに賭け事だったり、投資の世界であったり、身近なところで言えばビンゴゲームなどもゼロサムゲームに入ると思います。

あとイカゲームも。


生きるか死ぬかの時代であれば、こういった感情を抱く者ほど生き残る確率は高かったかも知れません。

だからこそ現代を生きる私たちは、潜在的にそういった要素を持っていてもおかしくはありません。

ご先祖様から引き継いだものですからね。

ただ、自分の幸福度合いって誰かが上がれば自分は下がるのか? と言うと、そう言うことではないと思うのです。

幸せって自分がそう感じていれば幸せであり、どんなにお裾分けしようが配り倒そうが、減るもんじゃないですよね?

自分が幸せであると思っている限り幸せなままなのです。

だからこそ、人の反応やアンチコメントに左右されると言うのは本末転倒であり、実際、圧倒的幸福感を持って生活されている方は、誰かの意見に左右されることはありません。

そりゃ、小さなことは色々あるかと思います。

人間だもの。

でも、それを引きずるか引きずらないかは、自分で選ぶことが出来る。

だって人間だもの。


また、特に寝不足の時などは気分の上がり下がりが激しくなるようですので、近頃、特に理由はないんだけど落ち込み気味だな……と感じている方は、睡眠が質・量ともに足りているかどうか振り返ってみてください。

そして、心を落ちつかせるためには小さなことで構いませんので、幸せだなと思えることを見つけること。

また、それが難しい心理状態であった場合、味覚や触覚などの五感を使って物事を深く感じてみるのもお勧め。


お風呂が温かくて気持ちいいな~、とか、お布団の中、ぬくぬくで最高! とか。

このお茶いい香りだな~なんてのも〇。

無理に幸せだとは感じなくても構いません。

自分で心地よいと感じるものに囲まれるだけで、心が少しずつ癒されていくのを感じることが出来るかと思います。

かくいう水咲も、近頃、何となく鬱々としております。

同じような症状を抱えている人と共に、改善して行くことが出来たら嬉しいなと思う次第です。

明けない夜はありませんから、ね。


と言うことで本日の更新はここまで。

日照不足や気温が低いと、季節性のうつ症状を訴える人が増えてきます。

普段なら気にならないこともやたらと気になって、それで落ち込んでしまったり。

それら全てを気のせいだけで片付けてしまうのは違うとは思いますが、寒くて暗い時間は活動量を下げようとする人間の本能なのかも知れません。

まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自身の体はもとより心も気遣ってあげて下さいね。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!]
姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ 

次回不定休は1月26日です​


1月6日より下記の営業時間及び定休日となっておりますのでご注意ください

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝     9:00~18:30(L.O.18:30)
​定休日 毎週曜+不定休2日
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/



余談:今年からO&Mラボの大山研究所として利用させて頂く予定です。
たまに水咲研究員が出没して何やら作業してるかもしれませんが、生温い目で見守って頂けますと幸いです。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2022 06:01:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メンタルヘルス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.