030294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

February 25, 2022
XML
カテゴリ:メンタルヘルス
皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


実はここ数日、体調不良に見舞われていたんですよ。

事の発端は、絵を描くことに集中し過ぎて食事をまともに食べていなかったのが原因だったのだと思われますが。

水咲は幼少期、ある種の食べ物以外、口にすると吐き戻してしまう時期がありました。

私は4姉妹の末っ子ですが、このような症状を発症したのは私だけだったので、母は対処法が分からず発症から1ヶ月近くは様子を見ていたんじゃないかと思います。

しかし、一向に症状は改善されず、それどころか次第にぐったりしてきた(そりゃそうだ、殆ど食べられないんだから)頃、知り合いの息子さんが同じような症状が出てから3日くらいで病院へ行ったと聞き、それで母も急いで病院に駆け込んだようなんですね。

当時は小児科なんてものは大きな病院以外ありませんでしたし、子供は流行り病以外は民間療法的なもので免疫任せに治していた時代です。

それこそ大きな病院なんて救急車で運ばれる以外は縁もない場所。

で、近所の病院で検査の結果、自家中毒症(周期性嘔吐症)を発症していたことが分かりまして。

母が医師から「何でこんなになるまで放っておいたんだ!」と怒られていたのを今でも覚えております。
あと数日遅れていたら命を落としていたそうですから。

誤解しないで頂きたいのは、この症状自体は早目に対処出来れば比較的早く回復します

ただ、行くところまで行ってしまうと病院のお世話にならなければ回復は見込めないとのこと。

そんなわけで、3日間の点滴通いで取りあえず復帰できた私ですが、同時に食事に対してトラウマが残ってしまいまして、その後もしばらくの間、同じメニューしか食べることが出来なくなってしまったんですよ。

復帰後も、食べると吐き戻してしまっていた時の心理ストレスから、ある種の摂食障害を引き起こしてしまったんですね。

それが食事に対して興味を持てない今の人格を形成し、何気に同じものを食べ続けてしまうことに繋がっています。

趣向でドはまりすると言うよりは、これ食べてれば体調が崩れないから安心して食べられる、と言った感じでしょうか。

本当は、もっと色々バランス良く食べた方が良いのは分かってるんですけど、精神衛生を選ぶ豆腐メンタルちゃんなので冒険はしません(笑)。

少食なのはその影響でもあるかと思います。

そりゃ、食べる時はビックリするくらい食べますけどね(だから痩せてはいない(笑))

前置きが長くなってしまいましたが、そんなこんなで、その少ない食事すらも、ここ数日、すっ飛ばしていた水咲。

どうしても食べるのが億劫になってしまって雫

と、そんな生活を3~4日ほど送った後、例の『まっこりで深酒事件』を起こした結果

見事なまでの体調不良をGETだぜ!(ポ〇モン風味)

で、そのピークを迎えたのが一昨日の夜。

空腹でお腹がグーグー鳴ってるのに気分が悪くて食べられなくなってしまって。

次第に目は回ってくるし動悸はするし息苦しくなるしで、この世の終わりを迎えるのかとさえ感じました。

一人暮らしですからね、不安にもなるってもんです。

だがしかし、お腹は鳴ってるんだよ……さっきから。

私は昔からお腹がすき過ぎると体調不良を起こすことがあったので、原因は恐らくそれかなとは思ったのですが、この目まいと動機と息苦しさは何だ? と考えた時、もしかしたら不安感から来てるのかも……と思いまして。

(不調慣れしてるので、こういう時はやたら冷静(笑))

で、私がやったことはと言えば、好きなYouTube動画を観て気を紛らわせる作戦。

息苦しさの中でも笑える余裕があり、笑った瞬間、呼吸が楽になったと感じたら、過呼吸を起こしてる可能性があるなと思ったんですよね。

だから大丈夫、この世の終わりはまだ先だって(笑)。

もっとも、昨日もブログを更新出来てるんで生きてはおりましたけどね。

こんな感じで、笑えるって幸せな事だなと感じながら不安な夜を乗り切った水咲でありましたとさ。


と言うことで本日の更新はここまで。

それでも完全復活を果たしたのは、昨日のお昼ごろ。

朝の段階では

こうなってました。

重たい体を引きずるように、取り敢えず身支度を整えて出勤。

相変わらずお腹は空いてるのに食欲がわかないままお昼を迎え、その時ふと、持ち歩いていた
(※画像はAsahi様のHPよりお借りしております)

これを気付けにと一粒食べて気分転換をはかってから食事をしたら、体調が激上がりしました(笑)。

食事が摂れれば一先ず安心。

それまで若干感じていた息苦しさも目まいも改善され、帰る頃には足取りも軽かった。

私は昔から要所要所で梅干しパワーに助けられております。

だから、お酒も梅サワーや梅割りが好き(笑)。

もちろん塩分には要注意ですが、変に味付けされてない塩気と酸味のある梅干しは、食欲がない時の救世主だって個人的には思っております。

皆さんも、どんな時でもこれなら口に出来るって一品を見つけておくと、精神安定をはかれるのでお勧めですよ。

ただし、それ自体が手に入れにくい物であったり、体に負担のかかるようなもの(アルコールだったりエナジードリンクだったり)はお勧め出来ませんけどね。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!

新作、制作中!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ (2022/2/19 更新)

2月の不定休は9日(水)、16日(水)です。
​​​
新メニューが登場!

​​​​にゅうめんとぽんぽこおむすび(935円(税込))​​​​

​(画像はPON‐POKOさんのインスタからお借りしております)​

具は鶏肉と貝割菜というシンプルな物ですが、この鶏肉が柔らかくて美味しかったです。
ぽんぽこおむすびは実際は海苔が巻かれて提供されますが、これも今後は変わるかも?

メニュー開発真っ最中だそうです。


まん延防止措置延長に伴い、営業時間は3月6日まで
平日→​2​0:00までの営業(L.O.19:30)​​

となっております。ご注意ください。


PayPayでのお支払いが出来るようになりました。
2月1日~3月31日まで、PayPayクーポン使えます!

​​​​

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝     9:00~19:00(L.O.18:30)
​定休日 毎週曜+不定休2日
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/



余談:今年からO&Mラボの大山研究所として利用させて頂く予定です。
たまに水咲研究員が出没して何やら作業してるかもしれませんが、生温い目で見守って頂けますと幸いです。​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2022 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[メンタルヘルス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.