030474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

March 25, 2022
XML
カテゴリ:ひとりごと
​​皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。


本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


インスタを始めてから、今日で丁度2か月となります。

昨日ポストしたイラストは↓

​​​(オリジナルキャラクター『ほかほかフレンズ』より、よもぎまんの”よもぎぃ”が、カメのコスプレして甲羅干ししてます)​​​


始めは使い方が良く分からず、ポストに失敗したり、ロマンス詐欺系の人とDMをやり取りしたり(マジな話)、世間知らず故、右往左往と方向性が混沌となり、なかなかに綱渡りだったような気がします。

また、ポストしたイラストに”いいね”してくれた人を片っ端からフォローしたり、フォローしてくれた人をフォローバックしたりしてた時期もありましたが、最近になって気が付いたんですよ。

それやってると、物凄い数の記事が目の前を通り過ぎて行くだけなんだな、と。

本当に見たい記事が見つけられなくなる。

それが嫌でツイッターを止めたのに(アカウントはまだあります)、ここでも同じことしてたら意味ないな、と。

なので最近は、フォローして頂いてもフォローバックは同じ趣味の人や好みのイラストの人に絞らせて頂くようになりました。

そしたら減るわ減るわフォロワーの数(笑)。

恐らく相互フォロー目的でフォローしてくれていたのかと思われますが、あくまで隠居生活目指して始めたインスタですので、もう少し、自分の色を出して行かないといけないなと思い始めたので仕方ない。

寂しいですけどね。

それにしても極たまに、外人さんがDMやコメントをくれたりすることがあるのですが、私は英語が殆ど読み書き出来ないため、毎度、翻訳アプリのお世話になっております。

ポストされた投稿の文面を翻訳する機能は、インスタ自体に備わっています(精度低め)が、コメントやDMなどはそれがないので、皆さん、どうされてるんでしょうか?

パッと翻訳出来るアプリとかあるんですかね?

昨日もコメントを頂いたのですが、何となくのニュアンスでなら、言いたい事が分かるような気がしなくもないけど、果たして本当にそれで良いのかが微妙で。

コメント、嬉しいですけど返事に時間がかかるのが難点ですね。

英語圏以外の人とは、ほぼ絵文字だけでやり取りしてます(笑)。

国によってハンドサインは全く違う意味に捉えられることがあると言いますが、SNSという開かれた場所であれば、少なくとも言語よりすぐに気持ちが伝わって良いなーと思うのです。

そして、色々な国の人の作品を目にすることが出来るようになって、知見が広まったと言うか、自分は自分のスタイルを貫いて行けば良いんだなと思えるようになりました。

取り敢えず、フォローされなければ自分のイラストは見て貰えない、という環境ではありませんから。

自分に興味を持っていない数字合わせだけのフォロワーを増やすよりも、一瞬で通り過ぎてしまう莫大な数のポストの中で目を引くような作品作りを心掛けたい。


そして検索しやすいハッシュタグの研究を、これから重点的にして行こうと思います。

以上、ポストし始めてから2か月経ったインスタへの心構えを、何故かブログで語ってみる水咲でした。


と言うことで本日の更新はここまで。

私はSNSに対してかなり保守的だし、そもそも豆腐メンタルなので他の人の投稿にコメントしたり、いきなりDMをぶち込む様なことが出来ません雫

とことん営業職には向かない性格です。

もっと現場慣れ(?)出来れば、それもありかなと思えるのですが、基本、スマホで文字を入力するのが苦手なため、やり取りはスタンプや絵文字がやはり気軽でいい。

しかし、スタンプや絵文字だけだと、どうしても細かいニュアンスは伝わりづらいですよね。

そう言う点からしても、言語と言うものは重要なんだと痛感しております。

一生日本を出ることがないから英語なんて使えなくて良いや


と、島国根性丸出しだった学生時代の水咲が、よもや熟した年代になってから英語を必要とするなるなんて思ってもいなかったでしょうね。

しかも、日 本 国 内 で。

そう考えると、今の若い世代は英語にせよ他言語にせよ、必須であることは分かります。

水咲より外国の人と繋がる可能性が高いわけですから。

いずれ息を吸うように、第二言語として英語もしくは他言語を話す日がやって来るのでしょうか。

水咲も、もう少し英語を勉強して、せめてロマンス詐欺には引っかからないように留意したいと思います。

あとセミナー詐欺とかね(笑)。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!


新作、制作中!

LINEスタンプ発売中!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ (2022/3/24 更新)


!!本日、再オープンです​​!!
それに伴い、営業時間も変更になっております、ご注意ください!
(詳細は下記に記載しております)

メニューを見直し価格も改訂されたそうです。

untitled image
個人的に『抹茶ソイラテ』が気になります……


untitled image
マイボトル持参はお勧めですよ!



PayPayでのお支払いが出来るようになりました。
2月1日~3月31日まで、PayPayクーポン使えます!

​​​​​

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝   11:00~19:30(L.O.19:00)
​​定休日 毎週曜、曜​
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/
Instagram:@chadokoro.ponpoko


余談:たまに水咲研究員が出没して何やら作業してる姿が見られるかもです(笑)。

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2022 12:00:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.