030227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

April 22, 2022
XML
カテゴリ:片付けの話
皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


派遣先での話なんですけどね。

共有デスクなので派手に変えることは出来ませんが、地味に、まるでアハメーションが如くちょっとずつカスタマイズしています。

私物を持ち込んで。
(さすがに個人の利便性のためには買ってもらえませんからね)

元々ラボで使っていたものや100円ショップで買ったものなどを中心に持ち込んで、今まで使いにくかった部分を徹底的に見直して、とにかくちょっとの手間も省いて時短したい、効率化を図りたい。


例え二人分の仕事をこなそうが私は定時で帰りたいんだ(願望)。

と、まぁ、さすがにそれは無理なことが分かってきたので、せめて30分ほどの残業で納められるように工夫出来る部分はやってみようと思い立ったのであります。

本来は二人で分担して当たる業務なので、ここまでする必要はなかったはずなのですが。

もしかしたらしばらくの間、一人でやらなければならない事態に陥ってしまったっぽいので。

そうなったら腹をくくるしかないじゃないですか。

時には諦めも肝心です。

基本スペックがダメダメな私にとって、作業スピードを上げ過ぎるとミスが多くなるという致命的な弱点があります。

なので少しでも余計な手間を省くことが重要である、と、数年前3年間お世話になった会社で学びました。

そこは自分専用のデスクだったこともありますが、便利グッズを多用したり、パソコンのショートカット活用し、時には見よう見真似でマクロ(すんごい簡単なもの)を組んで、ミスを起こしやすい部分をカバーしたりと時短を徹底して、常に作業スピードに余裕を持ちつつ、ちょっとだけ残業……みたいな感じで過ごしておりました。

帰社する時はデスク上に物を出しておかない、と言うのが、所属していた課の風潮だったので、汚部屋住人の水咲、物を増やさないように気を使っていた記憶があります。

でもそのおかげで、作業環境はいつも整っておりました。


その頃に比べると現在は作業量が膨大過ぎて、どこまで時短を徹底できるか分かりませんがアイデアを持って工夫すること自体は嫌いじゃないし、これもまた研究の一環。

ラボでの生活も、とにかく時短したくて(ぐーたらする時間を増やしたいから(笑))、全身シャンプーを使ったり、日用品や洋服を少数にして選ぶ必要性を排除した見える化などを実践しております。

こうすると無駄な物を買う必要もないので節約にもなりますしね。

と言っても昨年から始めたばかりの、まだまだ汚部屋ガチ勢なんですけども雫

もともと購買欲求の少ない水咲は、究極の時短法は”ミニマルに暮らす”ことだと考えているので、所持品は極力減らしたい派ではありますが、会社ではそうもいきません。

特に共有デスクでは。

そんなわけで、昨日は便利グッズや今まで不便だと思っていた箇所を直すべく、でも遊び心は忘れないように可愛い雑貨も取り入れて見たりしてカスタマイズして参りました。

帰社する時に元に戻せるくらいのカスタマイズなので、一見すると変わってないからデスクを共有している社員さんには気付かれてないはず。

そんな感じで契約終了まであと1年ちょっとですが、作業環境を良くしておけば、いずれ2人体制に戻れた時に楽出来るな(笑)と思いつつ、今日も業務に勤しむのであります。

お絵描きする時間を何としても捻出するぞ~!


と言うことで本日の更新はここまで。

液タブでのお絵描きがまだまだ不慣れなので、線の細い細かいイラストはどうしても時間がかかってしまいます。
なので、昨日ポストしたイラストは

こちら↓

 
『ゼリーちゃん(メロン味)』です。


もっと透け感があって張りのある、ぷるっぷるなボディを表現するつもりだったんだけど、これはこれでシンプルで可愛いかも。

下描き通り線画を描くことが難しくて、何度も描き直した末の作品。

因みにこのイラストも過去の落描きからデジタル化しております。

このシリーズで、当面、液タブ練習しようかしら。

一日も早くスマホで描くくらいのスピードで描けるようになりたい水咲でした。

それではまた、次回更新でお会いしましょう!

新作、制作中!

LINEスタンプ発売中!


姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ (2022/4/8 更新)

!!お酒メニューが本格始動​​!!

(※PON-POKOさんのインスタのスクショです)

マドラーがポッキーなんですって。
早く飲みに行きたいなぁ……



お酒も提供する茶処って珍しくないですか?

仕事帰りにちょっと一杯、なんて憧れます。
(水咲はちょっと一杯じゃ止まらないので(笑))

茶処PON-POKOさんは、とってもアットホームなお店なんで、ちょっと会社の愚痴を話しつつ、明日への鋭気を養ったりして、一人時間を満喫出来るのでお勧めですよ!


PayPayでのお支払いに対応してます
​​​​​

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝   11:00~19:30(L.O.19:00)
​​定休日 毎週曜、曜​
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/
Instagram:@chadokoro.ponpoko


余談:今はなかなかに忙しくて、会社を定時上がり出来なくなってしまったので、少し落ち着いたら顔を出したいと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 22, 2022 12:00:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[片付けの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.