030233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

デジタルクリエイター 時々 心理カウンセラー水咲の『目指せ! 隠居生活』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

O&Mラボ 水咲

O&Mラボ 水咲

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

July 28, 2022
XML
カテゴリ:ひとりごと
皆さん、こんにちは!
O&Mラボラトリーの水咲です。

本日もお忙しい中、足をお運びくださり誠に有難うございます!
ゆるゆる~な感じのブログではございますが、宜しければ、のんびりしてってくださいね。


昨日は仕事がお休みでしたので、今後の隠居生活のためにと、格安で建てられる戸建て動画だとか、コンテナハウスの内見動画だとか、散らからない収納術だとか、狭小住宅内見動画だとか見散らかしていたのですが。

金額的には年内に実行は無理だよなぁ……なんて考えていたら、不意に

あれ、そう言えばこのアパート(ラボ)の契約って来月までじゃなかったっけ?

って思い出しましてね。

で、管理会社に契約更新書類を送ってないことを思い出したんですよ。

慌てて送付期限を確かめたところ

8月28日。

えぇ、今日です。

一瞬にして青ざめる水咲。


電話で連絡しようにも管理会社は水曜休みだし、まだ一日あるから取り敢えず急げば間に合うと思って契約書類に必要事項を記入して(連帯保証人の欄は事前に書いてもらっていた)、振り込むものを振り込んで、郵便局に出しに行ったんだけど、ここで不測の事態に遭遇。

何と! 切手部分に何やら印刷されている封筒って、投函してから届くのに中2日かかるんですって。

で、「土・日は配達していないので、到着は​8月1日​になります」って言われて。

同じ市内の、しかも住所から察するにラボから徒歩数分の場所にある管理会社に着くまでそんなにかかるとは意外も意外。

一瞬、自分の足で届けようか悩んだんですけども、全額負担にすれば通常郵便と同じ扱いに出来ると言われたので、それでお願いして帰って参りました。

「大事な物なんですね」

受付のお姉さんに言われて苦笑い。

さっきまですっかり忘れてたんですけどね……とは言えずに、そそくさと郵便局を後にしました

本当、ここまで焦ったのって何年振りだろう。

でもギリギリであったとは言え、誰かに守られているような気がしてならないのは水咲だけでしょうか。

まず、早めに連帯保証人の欄を埋めておいたこと、そして、気付いたのが前日の午前中だったこと、それから何と言っても

ポストに投函せずに郵便局に行って、”到着予定日を聞いた”こと

によって、何とかなったわけですから。

このどれか一つでも欠けてたら、恐らく間に合わなかったかと思います。

もちろん、事前に更新料を確保しておいたので、払えるお金が手元にあったのも良かったのですが。

こうして日頃はやらない3倍速行動をした結果、あっという間に疲れ果ててしまい、帰宅して昼食をとった後

爆睡。


気が付いたら20時を回っておりました。

昼寝と言うには度が過ぎましたね。

その後、軽く夕飯を食べて飲んで23時頃まで何やかんややって再就寝。今に至ります。

実は、良い物件があったら更新はせずに引っ越そうかな……と言う淡い期待を抱きつつ日々を過ごしていたので、更新はギリギリで良いやと思っていたのがいけなかったんですね。

古民家を買うにしても借りるにしても、そして小ぢんまりとした家を建てるにしても先立つものが必要ですから。

ローン+生活費を賄えるくらいまで収入を上げることが先ずは先決。

先立つものを考えながら予定を組んでいかないと、こう言うことになるぞという良い教えだった気がします。

夢ばっかりじゃなく、物理的現実にも目を向ける必要があることを改めて気付かされた水咲でした。

この歳になってお恥ずかしや……


と言うことで本日の更新はここまで。

さて、昨日は”スイカの日”でした。

ということでインスタにポストしたイラストは

こちら↓

『スイカの音を聞くとろけぬこ』


”スイカは夏の果物の横綱”なんて称す人もいるようですが、その横綱”綱”の部分をスイカの黒い模様に見立てて

「7(夏の)2((横)つ)7(な)」

という語呂合わせから、スイカの生産者グループが制定したそうです。

他にも語呂合わせは由来があるっぽいですけど。

ところで、度々話題になるのが『スイカは野菜か? 果物か? 問題』

答えは野菜でも果物でもある

『野菜的果実』

園芸分野では”野菜”とみなされ栄養学的には”果物”とされているそうです。

イチゴやメロンなんかもそうですね。

なので、こういった問題が出た場合、どこ視点から聞いているのか考える必要がありそうです。

まぁ、食べる分には野菜だろうが果物だろうが関係ないですけどね。

皆さんはスイカ、好きですか?

それではまた、次回更新でお会いしましょう!



姉夫婦のお店

​​​​『茶処 PON-POKO(ポンポコ)』​​​​

が、2021年12月9日にOPEN致しました~!

ぜひお近くにお越しの際は足をお運び頂けますと幸いです。


​​​​​​​ 最・新・情・報​​​​​​ ​​​(2022/7/24 更新)


Instagramの情報より

店主さんが新型コロナウィルスの濃厚接触の該当者となったとのこと。

待機期間が既定の日数に達するまで休業するとのことです。

皆さんもどうぞ、お出かけの際は十分な感染対策をしてくださいね!

お店の再開をお待ちしておりま~す!!


​​

!!夏メニュー始まりました!​​!!

6月1日現在のメニューはこちら。


抹茶ソイラテ飲みたい……



レーズンバターが焼酎に合うんよ。

茶処PON-POKOさんは、とってもアットホームなお店なので、会社の愚痴をこぼしつつ、明日への鋭気を養う一人時間を満喫出来るのでお勧めですよ!


PayPayでのお支払いに対応してます
​​​​​

〒173-0024
東京都板橋区大山金井町38-2
03-5926-3277
営業時間 平日  12:00~21:00(L.O.20:30)
     土日祝   11:00~19:30(L.O.19:00)
​​定休日 毎週曜、曜​
最寄り駅 東武東上線 大山駅
HP:​https://www.chadokoro-pon-poko.com/
Instagram:@chadokoro.ponpoko






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 28, 2022 12:00:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.