119007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々色々

日々色々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おレンさん

おレンさん

日記/記事の投稿

カテゴリ

2005.07.29
XML
カテゴリ:大航海時代
今日は地元の県立美術館でやっている
「アルタイの至宝展」
に行ってきました。
ここのところ外へ出る機会が少ないので、暑い><ですが、バイクに乗って行ってきました。
バイクはホンダのXLの200です。軽い車体の割にはパワーがあるので気に入ってます。
ほんとは靴を履かないといけないのでしょうが、暑くてw
サンダルでいきました(´ー`)

展示は石器時代と青銅器時代の品々やマンモスの骨格、ミイラなどを展示してあり、すごいなとは思いますが、それだけでした。
その他の品々は現在に至るまで使われているものが多く、考古学的資料というよりも民俗学的資料もしくは古民具を見ているようでした。
民俗学は考古学や史学において大きな役割を果たすようになって久しいですがそれでも民俗学にはさほど興味を抱けません。
同じ民俗学なら同県人の芹沢ケイ介美術館の方がいいな^^;
(芹沢ケイスケの「ケイ」の字が機種依存文字とかではじかれてしまいました;; 金ヘンに圭の字です)

県立美術館の展示スタイルは昔から変わらないような気がします。
今回は音声案内を機会を貸し出していましたが、あんまり工夫が見られないと思いました。
民族学的資料だからこんなものかな。
文献史学を専門にしていた私には良い案は浮かびませんが、テーマごとに品々を並べる以外にもっといい展示方法はたくさんあると思うんですがねぇ

あとは展示の機器ですが、あれでいいのかな?それとも見えないところで対策してるのかな?
東海地震が来るとずっと叫ばれている地域なので、十分な対策をして欲しいものです。

家に帰ってから、宇治金時を食べましたw


今日の大航海時代オンラインは
monarchさんが降臨w
重ガレーを作ってもらったら、またすぐに消えてしまわれました(´ー`)
私は明日のカリブデビューに備えて、物資の準備と移動で終わり

ブログペットの設置に失敗(T_T)

今日の大航海時代のお供は
今市子著
「五つの箱の物語」
うは>< ホモネタじゃん;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.29 17:53:13
コメント(0) | コメントを書く
[大航海時代] カテゴリの最新記事


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.