632378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年08月10日
XML
カテゴリ:闘病記
昨夜は、うり太くんの通院の日でした。



体重は 3.3kg!(前回は、3.28kg)

腎臓サポートの療法食と 今までのフードと半分ずつ入れると
あまり食べないこともあり、それほど増加していません。


血液検査の結果は いい感じですOK



ずっと低めだった白血球数が基準値内になりました。

血小板数は微増・・・
でも、「顕微鏡で確認すると、壊れていない大きな血小板もあるよ」
と先生が言っていました。

簡単に言えば「造血疾患」で
正常な血液を作れない、または作られた血液が壊れてしまう病気。

薬を使って、せめて作られた血液が壊れないようにしています。

その薬の副作用として、一時は高血糖になり、
血糖値が戻ったと思ったら、今は腎機能に影響がしょんぼり

腎不全にならないように 週2回の皮下点滴は継続です。

「おうちでの点滴、大丈夫ですか?」  と聞かれましたが、
「いつも 私が準備していると、やってきてスタンバイしてるし、
点滴中も ずっとゴロゴロ言ってますよー」と答えました。

「うり太くんらしいですね。病院でも うり太くんは人気者だから
採血の時も みんな手伝いたがるんですよー」
と言っていましたスマイル



この写真上矢印のうり太くん、窓ガラスに映っている私に向かって
「早く帰ろうよー」 と話しかけています。

平日に病院に行くと、どうしても夕ご飯が遅めになりますが、
土日ほどは混んでいません。

次の通院も だいたい1ヶ月後の予定です病院





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月10日 19時33分47秒
コメント(1) | コメントを書く
[闘病記] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

【当ブログの主役紹介】

れん(男の子)2019年5月ー
2019年8月、友達に保護されわが家へ。
活発で イタズラ盛り
------------------------------------------------

ひな(女の子)2009年5月ー
2009年10月、保護猫シェルターより我が家へ。
とてもビビりな性格の子
------------------------------------------------

うり太(男の子)2005年 ― 2019年5月17日☆
前の飼い主さんが病いに倒れ、2013年11月17日~我が家へ。2018年2月に骨髄異形成症候群と診断、闘病の末 虹の橋を渡りました。とてもユニークな性格の子。
------------------------------------------------

おり(男の子)2002年春 ― 2013年11月2日
2002年8月、保護猫シェルターより我が家へ。
2013年9月に腫瘍が見つかり、虹の橋を渡りました。好奇心旺盛で面倒見のいい子。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

おり2002

おり2002


© Rakuten Group, Inc.